ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hyougofujiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「安全」の日記リスト 全体に公開

2015年 05月 30日 10:35安全レビュー(テント・タープ)

非常時のツエルト

非常時用に超軽量 モンベルU.L.ツエルト(240g)を購入 本体とポール(250g)、グラウンドシート、ペグで1kgには収まった 空き地でツエルトを設置 中に入り居心地確認 狭く、とても寝れる
  24 
2014年 10月 28日 18:42安全レビュー(精密機器)

登山道入口にいけるかな?(パート2)

自動車ナビ故障修理ついでに、最新地図の更新を行い 以前使い勝手が悪かった登山道入口が林道の場合の ナビの確認をしてみた 1、北海道 斜里岳登山基地”清岳荘”目的地出ず   但しナビ地図に正確に目的地セットすることで正常誘
  10 
2014年 10月 06日 21:33安全レビュー(精密機器)

登山道入口にいけるかな?

下記のような 登山道入口が林道の場合、自動車 ナビセット又は誘導ができず、探し回り、結局、道路沿いの登山口表示をみてたどり着くことが多くありました 特に初めての場合の夜間移動時は注意必要です 1、北海道 
  14 
2013年 12月 01日 21:04安全レビュー(書籍)

山の危険動物(その2)

もしもイノシシだったら、人ほど怖いものはないだろうと思う 生態系や農林業被害を軽減するため、イノシシは北限の東北以南で毎年5万頭 (そして日本全国に分布するニホンジカは10万頭)が猟銃で駆除され、それも最近急増している 猟銃は、免許取得後、その区域の知事
  3 
2013年 10月 29日 18:35安全レビュー(食料)

秋の収穫”野生動物もほしがる

我が家の貸農園畑で、さつま芋、里芋、かぼちゃの収穫をおこなった。 しばらくすると木の上で、カラスが早く帰れとないている。 残した小芋でも目につけたのだろうか?作物の敵は多い!! 特に体の大きな猿、猪等に荒らされたら大変、幸い貸農園畑は、それほど山の中でなく今年も無事収穫できた :
  10 
2013年 10月 22日 22:26安全レビュー(書籍)

山の危険動物

野生動物の食害が、問題になっているところが多い。 私の田舎(愛知県北東部の山間へき地)も、今では猪、鹿、猿、あらいぐま までも畑にあらわれるようになった。 でも、田・畑はあらしても、人に危害をくわえるようなことはない。 人を見たら逃げて行ってしまう、もちろん猟師が
  21 
2013年 09月 10日 16:46安全レビュー(書籍)

登山のリスクアセスメント(災害防止)

以下堅苦しい文書ですので、愛犬の写真を眺めつつ、文書を見てください!! 安全で楽しい登山にするためには、登山時のリスクをできるだけ小さくすることが必要です 。 そこで、登山時にリスクとなる項目を事前に把握し、危険度の高い項目について見直し(例、危険な沢道から尾根道にルート変
  22   4