ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ookyaさんのHP > 日記
日記
ookya
@ookya
0
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ookyaさんを
ブロック
しますか?
ookyaさん(@ookya)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ookyaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ookyaさん(@ookya)の情報が表示されなくなります。
ookyaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ookyaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ookyaさんの
ブロック
を解除しますか?
ookyaさん(@ookya)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ookyaさん(@ookya)のミュートを解除します。
カテゴリー「ハイキング」の日記リスト
全体に公開
2022年 12月 12日 21:16
ハイキング
小仏城山〜高尾山〜景信山
平日休み取れたので小仏峠入口から登ってみました。今日の予定だとまっすぐ景信山に登って陣馬山へのピストンだったのですが、コースが通行止めだったので、小仏峠方面に行って景信山かなぁと思っていたら、小仏城山近かったので向かっていると相模湖方面にキレイな雲海が出ていたので行き先変更して高尾山に行きました。高
13
続きを読む
2022年 12月 09日 20:36
ハイキング
笠取山
初めての笠取山、天気晴れだが気温は1℃くらい。最初の分岐を右に稜線は日当たり良く暖かかった。左の沢沿いだと日影で寒かったかも。稜線から反れてくると日影になって、雪が多くなってきた。少し様子をみていたが危険と思い、スノースパイクを装着した。はじめての使用だったが問題なかった。笠取小屋から笠取山までも雪
18
1
続きを読む
2022年 09月 04日 17:21
ハイキング
大菩薩嶺
2回目の大菩薩嶺なので、前回とは違う逆回りに登りました。大菩薩峠までは勾配緩めで森の中の日影でした。大菩薩峠からは稜線歩きで岩・石ゴロゴロした感じで雷岩まで景色楽しめました。大菩薩嶺山頂までは森の中を歩く感じでした。山頂は眺望が無く休憩する感じではないので、雷岩でコーヒータイムとりながら、霧が無くな
12
続きを読む
2022年 08月 27日 20:22
ハイキング
丹沢大山
今日は天気が良さそうだった丹沢大山に来ました。車中泊して朝明るくなってから登りました。天気は最高に良かったが蒸し暑かった。男坂は石段で、一段の高さも結構高くてキツかった。阿夫利神社下社でお参りをしておはらいをして登山道を登りました。途中富士山もキレイみえて景色も楽しめました。このあたりまでくると気温
21
続きを読む
2022年 07月 17日 22:12
ハイキング
高尾山(ハートルート)
高尾山3回目ですが、初めて高尾山口から登りました。登り始めは天気悪く、山頂でもほとんどの景色見えませんでした。本当は一丁平過ぎて大垂水峠方面だったんですけど景色見たくて城山まで行きました。大垂水からの帰りのコースは、距離があって、結構キツかったです。今回はコースぬかるみや滑りやすい所もあったので、次
10
続きを読む
2022年 07月 04日 08:45
ハイキング
金時山〜明神ヶ岳
朝5時に起きた時は雨が降っていて、6時に起きた時は小雨で登り支度している方も結構いて、霧も大丈夫そうだったので登りました。金時山は地元の方たちが多いみたいで山頂茶屋も賑わっていました。キノコ汁食べたかったんですが、朝おにぎり食べてしまったので、次回は絶対食べたい。明神ヶ岳は山頂標識が分からず地図山頂
10
続きを読む
2022年 06月 19日 16:53
ハイキング
御岳山〜日の出山〜ロックガーデン
御岳山初めて登りました。大岳山の下山では来たことがある(ケーブルカー利用)。前半の登り舗装路とはいえ、けっこうキツかった。からの日の出は楽だったので良かった。御嶽神社参拝し、ロックガーデンは滝も良かったし、涼しくて気持ち良く歩けた。帰りの下りも地味にキツかった。奥の院鍋割山に行っても良かったかも。思
17
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山〜お花見ハイキング(1)
ハイキング(7)
無雪期登山(6)
紅葉ハイキング(1)
登山〜紅葉狩り(1)
ナイトハイク・初日の出(1)
お城見学・お花見(1)
未分類(1)
訪問者数
1511人 / 日記全体
最近の日記
小田原城(あじさい花菖蒲まつり)
陣馬山〜景信山(和田峠から)
小仏城山〜高尾山〜景信山
笠取山
塔ノ岳〜鍋割山
榛名山(榛名富士・烏帽子ヶ岳・硯岩・掃部ヶ岳)
尾瀬(山の鼻)・至仏山
最近のコメント
ookyaさん、こんばんは。
MonsieurKudo [12/11 17:28]
各月の日記
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04