![]() |
![]() |
Amazonのブラックフライデーで、スマートウォッチというか、正確にはスマートバンドとかアクティブトラッカーというジャンルになるらしい「Xiaomi Mi band 5(シャオミ ミ―バンド5)」を買ってみた。現在最新はMi band 7なので、2世代前の型遅れ品が約3,000円だった。Appleウォッチに比べれば10分の1以下、まさに桁違いの安さ(笑)
目的は
①山歩きに使える、完全防水で傷が付いても惜しくない時計
②心拍数計測
③今流行りのデジタルガジェットで遊ぶ
といったところ。
①は、プールでの水泳やシャワーで問題無く使えるので合格。時間表示の文字が小さくて老眼に優しくは無いが、輝度を調整すれば屋外の直射日光下でも十分な視認性がある。なにより、重さがたったの12gしかないので、今まで使っていたメタルバンドの腕時計と比較すると100gの軽量化(笑)
一番期待していたのが②の心拍数計測。体脂肪の燃焼が期待でき、疲労の残りづらい運動強度には年代や心肺機能で個人差があって、自分の場合はおよそ100〜120/分らしい。山歩きや普段のウォーキングでそれを把握するのが購入の主目的なのだ。
心拍数を計測するには腕時計を手首に密着させることが必要で慣れるまで多少煩わしいのだが、ベルトも本体も小型軽量なのですぐに慣れた。心拍数は常に表示させておくことが出来るし、設定値(自分は120/分に設定)に到達すると、バイブでアラームを知らせてくれる機能もある。スマホと連動させると行動中の心拍数のログを取ったり、行程の何パーセントが有酸素運動だったかまで記録・表示することができる。素晴らしい!
③は、もうこれでもか、というくらいに機能がてんこ盛り!スマホの着信やメール通知、スマホカメラのリモートシャッター、睡眠状態の記録や分析など、およそ思いつくものは網羅されている感じ。できないのは、本体内にGPSが無いため単独で行動ログを取ることや、ヤマレコの地図を時計に表示することぐらい? しかも、余裕で10日間充電無しで動くのだ。
この価格でここまでできるとは、凄い世の中になったものです。
Mi band 5、私も去年の5月に購入して山やトレーニングで使っています
しばらく前に、アプリを起動する度に毎回強制アップデートをするかのような動作が行われ、その間(2分程度)使えないという不具合が続いていました。しかし、最近は発生していないので安心して使っています。
もう1年半も使われているんですね。アップデートでの不具合解消して良かったですね。
これが有ると運動量が可視化されるのでモチベーション上がるのが一番のメリットだと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する