![]() |
![]() |
![]() |
本日、Amazonで販売されているのを発見したので、
日記しました。もちろん、購入してません。(笑)
詳細はこちら↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000122445.html
前作のTicwatch Pro 5 Enduroが、
Amazonで20%OFFになったのが、一ヶ月以上前
のこと。おそらく、次作登場前の在庫調整に違い
ないと睨み、そんなに遠くないうちに発表される
のを楽しみにグッと、グーッと、物欲を抑え込ん
でいました。
こういったガジェットは、
陳腐化(新製品の登場などによる機能的価
値の減価)の波の中で枯れた(安定性、信頼
性を確保した)製品を見極めることが肝要
であるという強い信条から、
なかなか手を出せずにいました。今ですら見守っ
てます。(笑)
今作は、Wear OS by Google (Wear OS 4)対応、
すなわちヤマレコを動作できる腕時計で、同一
チップセットを使用する三作目の製品です。
前作からの私が評価した特徴は、
○ 有機EL液晶と省電力のFSTN液晶の二つの
表示モードを備え、有機EL液晶表示で90時間、
最長45日使用可能
○ サファイアクリスタルガラス使用で、5気圧
防水、MIL-STD-810H規格の堅牢なボディ
に加え、今作は、
○ 竜頭部にクラウン回転ボタンが設置された。
(ヤマレコ起動時の使い勝手に期待。
使用レビューが待たれます。)
○ 転倒を検知し、119や、事前登録電話番号に、
自動電話してくれる。
が追加されています。
今まで、スマホでヤマレコを起動し、ザックの
肩ベルトにホルダーでバッテリーと一緒に入れて
チラチラヤマレコを見ながら歩いていたのが、腕
時計で確認しながら歩けるので、スマホは、画像
撮影専門で使えるようになるのが、きっと便利じ
ゃないかという期待を抱いています。
そこで、みなさまにお願いです。
購入された方は、日記でみせびらかしてもらって、
ヤマレコの使い勝手とか、気になる使用感を投稿
してほしいです。
是非、是非、よろしくお願いします。
アンドロイド携帯の使用者です。
フォッシルが撤退ので、次はこれかも・・・。と思って拝見しました。
さて私のFOSSIL、いつまで使えるかな?
やっぱり電池の持ちはイマイチです。
はじめまして。
価格と使い心地が釣り合う製品を
と思って、いろいろ眺めてるんですが、
今作のレビューによって、
Amazonで20%OFFになってる前作に手を
出そうか、どうしようか決めようとしてます。
目を瞑って買っちゃえば、簡単ですけどね。
Ticwatch Pro 5を1年数カ月使って電池持ちが半減したので買い替えを検討中です
EnduroとAtlasの大きな違いはゴリラガラスがサファイヤクリスタルガラスに転倒検出緊急SOS追加辺りでしょうか
スペック表からだとCPUメモリバッテリーGPS防水耐久性は変更なし
Enduroがプライム先行セールで37,499円にポイント2500付いてで3.5万円で買えるので私は1.5万円の差額を考えてEnduroを買おうと思います
はじめまして。
電池持ちについて、やはり…
といった内容でした。
3万円〜5万円のガジェットが、
おそらく電池持ちに不満を感じるのに
3年はかからないとは想像してました。
なので、
私としては、普段遣いせずに、
山行やアクティビティの時だけ使用する
ガーミン的な使い方を想定してました。
やはり、
どれだけ頑丈でも、電池持ちは、
まだまだ普段遣いできるほどには、
至ってないんですねぇ。
ありがとうごさいます。
GalaxyWatch7との比較動画を見つけました。
日本語しかダメでーす
という方は、字幕(自動翻訳(日本語))オン
にしてご覧になるとよろしいかと。
売り尽くして、撤退するんじゃないかと
思えてきた。
根拠なんてないけど。
本当に撤退したのでしょうか?
まだ公式サイトでは、20%オフで購入
できるみたいですが、流通止まっちゃった
かもしれませんね。
公式HPでEnduroが25000円、Atlasが32500円(送料5000円くらい)との情報があり、Enduroを買おうと思ったんですけど、Amazonスマイルセールで各々26799円、27625円だったので、Atlasポチりました
先週、高岩でヤマレコ初使用したので使い勝手を少々
竜頭プッシュでヤマレコ地図表示、回転で縮尺変更できるのでマップ確認は楽になりました
分かりにくいルートの確認とか撮影はスマホ使うので、思ったよりスマホ使用の頻度は下がらなかったです
自分の進行方向が横向いてます、スマホが腿のポケットだからでしょうか?
転倒検知は設定してません(誤作動がイヤなので)
通常使用(ヘルス関連は稼働)で4日間くらいは行けそうですが、自分は3日毎に充電してます
今週末、山行予定があるので、使用中の写真撮って山行記録に上げてみます(忘れなければ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する