![]() |
![]() |
![]() |
面構えと使いやすそうなシートアレンジが気に入って
15年乗っている今の車もそろそろ乗り換え時だけども…
と思いながら、頑なに試乗することなくYouTube動画を漁るだけに留めていた。
今年になって4気筒から3気筒となり、ドヤすぎる
面構えとなったマイナーチェンジを見限って、今乗って
いる車のスタッドレスタイヤを購入した矢先、
鷲は舞い降りた。いざ、放出された試乗車を新古車で。
海賊がパイレーツなら私は山賊だ。
(もちろん襲わず奪わず傷つけずですが。)
画像は信州の郷土料理、山賊焼き
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山賊焼
長野県境から吹雪く伊吹山をかすめ近江八幡は遠かった
お車、購入されたのですね✨
よく判ってないですけど、3気筒だと燃費が良くなる?
画像は山賊焼き。
鶏肉オッケーの 山賊ごっでぃさんも召し上がるメニューですかね。
ウキペディアにも載っていますが、ここ香川は 骨付鳥が有名で、お店なら「一鶴」。揚げるじゃ無くて焼く。ひな鳥もあるけど親鳥👍(お店のは塩胡椒が効き過ぎなので、家で作って食べます)。
淮南子説山訓さんの日記「R6.7.9分かれ道」を先程読んだのですが、ごっでぃさんと同じく 私も 左の道が気になります😅
立ち入り禁止で無い限り 行きますよね。
車、今週契約してきます。
四気筒に比べて三気筒はエンジンの音が
耳につくというYouTube動画に影響受けたり、なにより、気筒数もステータスだった時代をくぐっているので、気筒数が減るのは、なんともさみしく感じるというイメージの中の話です。確かに三気筒になって燃費は改善されてますが、それほど変わらないです。
納車が三月上旬予定なので、まだあといくつも寝ないといけませんが、それこそ、長野県の諏訪大社にお詣りしがてら、山賊焼きを食べてこよかと思ってます。
山賊=Bandit ソリオバンディット
です。
骨付鳥、はじめて聞いて画像を確認しました。豪快な「アニメに出てくるお肉」感たっぷりの骨ごとカブリつきたくなる感じですね。一鶴さん、金比羅さんから20kmなら、お詣りしがてら、お口の周りをテカテカにして満足することもできそう。
鶏肉の骨付きは、チューリップぐらいしか見たことがないんですが、香川ではお肉屋さんに「骨付き鳥用(親/ひな)」なんてのが並べてあるんでしょうか。なかなか調理に骨が折れそうですね。私は折れてボルト固定してぼちぼち歩きはじめましたが。
実は、目下、人生の分かれ道を突き進んでいる最中なので、‼?としました。
marin412さん、さすが、ただものじゃありませんね。あらためて敬服いたしました。🙇
松葉杖無しでも歩ける程に回復、何よりです。無理せずに。
ボルトは取らずにそのまま?
山賊の意味 納得しました😁
何やら ただならぬ御選択✨
応援致します!
そのままにしといた方が事後、
盛り上がらないかなぁと。
せっかく
縁あってボルトとお友達になれたので。😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する