|
|
|
全長3.7kmの猿山自然歩道、訪れた深見地区からは急坂を登っていきます。
足に自身のない方は反対側の猿山岬駐車場まで回りましょう。
雪割草群生地は、能登半島国定公園の特別保護地区と特別地域になっていて、
二か所の群生地をめぐることができます。
とくに猿山岬周辺の群生地は圧巻です。
今週末(3月25日、26日)には能登雪割草まつりが開かれます。
大勢の方が訪れると思いますが、足を伸ばされてみてはいかが?
ちなみに昼過ぎの方が、花がたくさん開いています。
金沢方面から猿山岬に向かう途中、海岸線にトトロ岩があります。
こちらもなかなかレベル高いですよ。
【山行記録】 雪割草百花繚乱・トトロ岩・奥能登猿山岬
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1088396.html
tom32さん こんにちは。
不思議なことにこちらの雪割草は遅れています。
茨城県の一部にしかないスハマソウまだ咲き始めです
andounouenさん、おはようございます
ここの雪割草はオオミスミソウになります。
品種が違うので、開花時期も違うのかもしれませんね
こちらでは、河津桜がやっと見頃を迎えはじめました。
tom32さん コンばんは
すいませーーん
折角のお誘いですが、足を伸ばせるほど
足が長くないもので…短足オッサン
能登は良いですね〜
また和倉温泉で1杯やりたいずら
Kazuhagiさん、おはようございます
能登はやさしや、土までも〜
いいとこですよ。「ととらく」ですし。
山梨からは遠いですね。こちらからも山梨に行くのは気合いがいります。
ではでは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する