![]() |
|
その日は、裏磐梯のペンションに泊まり、翌朝は午前3時起床で、いよいよ雄国沼のニッコウキスゲに逢うために登山口の駐車場に向かった。大混雑かと想定していた雄子沢の駐車場に着くと誰もいなくて拍子抜けだったが、噂の大群落を期待して雄国沼を目指した。でも、ガラガラの駐車場での予感が的中して、ニッコウキスゲの開花ピークはすでに終わっていたようだ。でも、黄色の絨毯のような風景の中を歩いている自分の姿を妄想しつつ木道を二周も回ってしまった。その後、沼から見えた展望台のある金沢峠に行って見るとぽつんとシャトルバスが止まっていて、ハイカーとしては、ちょっと興ざめする絵だった。でも、誰もが手軽に訪れることが出来るのもアリなのかもと思った次第。帰路は、雄国山経由でラビスパ裏磐梯に向かい、路線バスで午前9時半には雄子沢駐車場に帰還。これで、今回のミッションは完了したので、後は温泉と腹ごしらえ。クルマで再びラビスパ裏磐梯に戻り一風呂浴びて、喜多方ラーメンを食べ、鶴ヶ城に寄りながら、午後5時過ぎに帰宅。
そこで、やっと本題だ。喜多方ではラーメンを食べたが、第一候補でたずねたお店が、なんと臨時休業だったため、第二候補のお店で、おいしくいただいた。そして、二日後の今日、たまたま仕事で外出した帰りに立ち寄った「日本橋ふくしま館」で喜多方ラーメンの特別出店がされていた。そこでラーメンを提供していたのが、第一候補の「まるや」。こんなところで、食す機会を得られるとは奇遇。迷わず、ラーメンを注文し、目的を達成。写真のとおり、福島のコシヒカリのご飯も食べ放題。
ニッコウキスゲは少し残念だったが、ラーメンは本命をゲット。世の中、こういうご縁もあるものなんだなぁと思った。お店の人に雄国山の帰りに寄ったら、お休みだったエピソードと、こうして東京で食す機会を得られラッキーだと伝えたら、とても喜んでくれた。綾瀬はるかのノリで福島に恋しそうなハッピー気分の一日だった。
画像1 今日、東京で食べた、第1候補の「まるや」のラーメン
画像2 一昨日、喜多方で食べた、「いとう食堂」の蔵ラーメンしおあじ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する