ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > zottamanさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2023年 11月 12日 22:40未分類

人生ゲーム

私も継続雇用があと2年少々で、今後のセカンドキャリアをどうするのか考えなければならない時期を迎えつつあります。これまでの人生の歩みの中で積み重ねてきた事柄をたな卸し自分の経験した好きなことや強みをこれからの進路にどう活かしていくのか思案中というところです。 そんな中、今日は、地元で開催されたイベン
  30 
2023年 02月 25日 10:08未分類

ザックのバックルが壊れちゃった!

一昨日の天皇誕生日に日光の庵滝に行ったときに、愛用のザックの異変に気づいた。実は、いつだったか忘れたけど去年の秋ごろにザックのベルトのバックルのオス側のつめの片方が欠けてしまっていた。致命的な場所ではなかったので、そのまま使っていたけど、庵滝に向かう途中で相次いで計3箇所のバックルのオス側のつめがな
  32 
2022年 04月 08日 21:34未分類

高尾山の冬そばキャンペーンのWチャンス賞に当選!

 今週はあっという間の一週間だった。今日は、午前中は研修だったし、午後は電話での連絡調整と来週の会議の資料作成とかに追われて気がついたら定時。  そうだ花の金曜日の夜と言うことで、折りしも孫娘のちーちゃんが来ているから早く帰ってお風呂に入れなくっちゃ。で、スカイツリーを横目にとっとと帰宅したら、机
  26 
2021年 07月 29日 11:57未分類レビュー(その他道具・小物)

オニヤンマ君デビュー!

自作したオニヤンマ君だが、遂に昨日、実戦デビューした。舞台は、牛奥ノ雁ケ腹摺山。生憎の天気だったが、アブやハチの接近はあるものの、しばらく周回すると、遠ざかっていくような感触。ただ、夕方発生する小さい羽虫には効いていなかったような。まあ、このルートでは普通にトンボも飛んでいるので、そこにオニヤンマ君
  50 
2021年 07月 27日 11:35未分類

オニヤンマ君を自作してみた!

毎日、オリンピックのテレビ観戦で休日を過ごしているが、今朝も女子トライアスロンの中継を見たところ。お台場は、時々ジョギングしている場所なので、見覚えのある景色の中を選手たちが力走しているのを観ていたら、駆けつけて応援したくなる衝動に駆られた。 今日は台風接近中だし、夜のソフトボール決勝に向けて、遠
  33   2 
2021年 07月 11日 11:58未分類

整理箱に使えそうかな

昨日の高尾山の帰り道に神保町のサカイヤスポーツ(エコープラザの向かいのキャンプの店)に寄り道した。 実は、先週、仕事で出かけたついでに立ち寄ったとき、このコンテナボックスが1つ税込み110円で店先にたくさん積み上げてあったのを見つけていた。店員さんに「山道具の整理にいかがですか」と声をかけられたけ
  15 
2020年 08月 04日 20:38未分類

ダイソーのメステインをゲット

連日の猛暑で参ってしまうが、今日は、運動も兼ねてチャリで出かけたので帰りにダイソーに立ち寄って、巷で噂になっているメスティンをゲット。近所のダイソーにはなかったけど、錦糸町の大型店舗には山積みになっていた。炊飯の能書もついているし、ネットには皆さんのレポートもたくさん出ているので、今度の休みに試して
  31   2 
2020年 07月 12日 20:47未分類

23区初のスポーツクライミング施設を偵察

今日は、お盆のお墓参りと先月購入したクルマの一ヶ月点検で出かけたので、帰りにちょっと寄り道してみた。地元にスポーツクライミング施設がオープンしたと区の広報誌に載っていたので、さっそく偵察してきた。今日はビギナーエリアがオープンしていて、壁に取り付いている人たちを眺めてきた。勤め先の銀座にも民間のがあ
  16 
2019年 10月 27日 23:07未分類

15年ぶりにゴールド免許!

この前、来月の誕生日を控えて、運転免許更新を通知するハガキが届いていた。この5年間、無事故無違反に努めた結果、15年ぶりの「優良」区分。ここのところ、仕事も立て込んでいて、今日も休日出勤する予定だったので、行きがけに運転免許更新手続きに行ってきた。過去3回の更新は、神田の免許センターでサクッと更新し
  11 
2019年 10月 22日 11:32未分類

プロフィール写真をリニューアルします!

今年は、天気も気分もいまひとつ盛り上がらず、あまり山にいけていない。そこで、気分を一新して山に向かえるようプロフィール写真をリニューアルします。 ちなみに、今までの写真は、奥日光のキャンプ場での営火で、自分的には好きでした。そして、新しい写真は平ケ岳へ向かう途中の池ノ岳で撮ったお気に入りのワンショ
  10 
2019年 09月 15日 23:56未分類

秋祭り

昨日、今日と地元の神社の秋祭りだった。この神社には、自分自身が子供のころから通っているし、三人の子供たちの宮参りや七五三でもお世話になっている。また、日頃のランニングで立ち寄ったときには必ず参拝している。今年も長男がお神輿を担ぐと言うし、家内もお手伝いで出るというので、それならば一人で家に居てもつま
  9 
2019年 09月 08日 12:43未分類

妙義山を下見。そしたら今週もバッタリ!

ご存知のとおり、クルマで東京から長野方面に行く時、関越道から長野道に入って下仁田ICを過ぎて軽井沢碓井ICに向けてドライブしていてるとギザギザの険しい山が目に入ってくる。高速道路を運転していると、ついつい横目でチラッと見る位で、あっという間に通り過ぎてしまうのが妙義山だ。今まで何度も通り過ぎているが
  10   2 
2019年 08月 28日 11:59未分類

金峰山の思い出

昨日、10年ぶりに大弛峠に行った。金峰山の五丈岩を眺めていたら、ふと昔の記憶が蘇ってきたので思いつくままに。 金峰山は、40年以上まえの高校生のとき地元のハイキングクラブの山行に参加してチャレンジしたことがある。奥秩父の銘峰に登るというのでワクワクして参加した記憶がある。時期は五月の連休のときで長
  25   2 
2019年 08月 25日 14:15未分類

暑過ぎて、外遊びできない!

昨日、初めて沢登りを体験して、久しぶりに心地よい疲労感に包まれて眠りについたら、すっかり寝坊してしまった。そしたら、この暑さ。沢の冷たい水に浸かりたい。 昨日、沢での濡れ物は、帰ったらすぐに洗濯しないと川特有の匂いが残ると聞いていたので、さっそく仕事に取り掛かった。衣類はもちろん、新調したグローブ
  15 
2019年 06月 09日 22:25未分類

会津朝日岳・山開きに参加

会津朝日岳の山開きに参加してきた。昨年、浅草岳の山開きに参加したが、今回の会津朝日岳は少しハードなコースだと聞いていたのと、天気が心配だったので躊躇していたが、好天予報が出たのと、来週以降は梅雨で山にいけない可能性大だったので、会津行きを決断。急遽、準備して昨日の夕方6時に自宅を出発して、途中の西那
  23 
2019年 06月 02日 22:34未分類

八ヶ岳開山祭に参加

今日は、恒例の八ヶ岳開山祭に参加してきた。計画では、昨日、大河原峠から入山して双子池でテント泊して、朝はゆっくりして北横岳に向かう予定だったが、事前に会場が北八ヶ岳ロープウェー山頂駅前の広場に変更との情報がはいったので、思案の結果、ロープウェーで日帰りすることとした。計画通り実行しようかとも思ったが
  24 
2019年 05月 19日 21:31未分類

三社祭・宮入りを見た!

今日は、浅草の三社祭の最終日。クライマックスの宮入りを見てきた。自分も地元の祭りで神輿は担ぐが、東京の下町といっても田舎の葛飾に住んでいるので、本場の下町、浅草の三社祭は敷居が高すぎて、今まで神輿の傍に近づくなんてとても出来ず、遠くで見ているのが関の山だった。数年前から、ご縁があって、今朝も息子が本
  10 
2019年 05月 11日 21:44未分類

今週は神田祭、来週は三社祭、そして素敵な夏がやってくる

昨日の日記のとおり、今日は自主出勤。天気も良かったので、自宅から勤務先まで自転車で往復した。平日に比べ比較的、交通量も少なく五月の爽やかな街中を流せば1時間ちょっとで着くので、気分転換を兼ねてちょうど良い運動になる。今日の仕事の企画書作成の発想にも相乗効果が期待できるかも。 途中、神田・秋葉原あた
  11 
2019年 05月 10日 21:21未分類

連休明けを乗り切った!

10連休明け後の不安は、スムーズに仕事に復帰できるかだったけど、幸いなことに、何とか今日を迎えることが出来た。まだ、四国遠征からのリハビリは終わっていないのが実感だけど、何とか乗り切ったかな。まあ、いろいろと仕事上の未解決の問題は山積しているが、とにかく今週が終わりつつある。でも、明日の土曜日は自主
  8 
2019年 05月 06日 20:34未分類

10連休のまとめ

今日で10連休が終わる。勤め始めてから、これほとまとまった休みは、初めてだったと思う。いつもの連休は、職場に自主出勤していたけど、今年はあえて休んだ。この後、忙しくなるのは必至なので、ここは、せっかくの連休なんだから堪能させてもらった。 さて、この10日間を振り返っておこうと思い、備忘録としてざっ
  20 
2019年 05月 01日 20:19未分類

令和元年初日、東京は雨だったので読書を決め込む。

今日から、令和がスタート。平日と同じ時間に目覚めたけれど、いつもどおり朝食を摂ってから、NHKの特別番組を見ていたら午前中が終わってしまった。一つの時代が終わり、始まるという節目なので、しっかり記憶にとどめておくのも自然な流れなのかと。 さて、東京では午前中は、ちょっと雨が上がったので、良かったと
  12 
2019年 04月 30日 12:25未分類

平成最後の日、今日はゆっくりしている。

連休四日目の今日は、朝から雨も降っていたので寝坊して、さっき食事を終えたところ。町の中も、人通りが少なく静かな雰囲気。 さて、10連休の具体的な計画も無く、突入してしまったが、初日は午前中に散髪を済ませ、午後は前日までの疲れを癒しつつ過ごし、夕方になって、前から見たかった映画「ハンターキラー」を見
  11 
2019年 04月 02日 21:15未分類

高尾山トクトクブックをゲット!

昨日から高尾山トクトクブックが京王線高尾山口駅で配布されているとの情報を得たので、早速ゲットした。ちなみに、初めて参加した昨年度は3月8日に高尾山に向かったものの、寝坊とクルマの渋滞というアクシデント(いつもは、電車なのに、この日に限ってはじめてクルマで行って失敗。)が重なり、見事に遅刻してバッチゲ
  12 
2019年 03月 22日 22:21未分類

面白かった本

中高校生のころは、山岳小説というと新田二郎だったので、一気に読んだ記憶がある。確か、「剣岳・点の記」の初版本を手に入れたはず。そういえば、ボブ・ラングレーの「北壁の死闘」という作品も印象に残っている。当時は、タミヤのミリタリー・ミニチュアシリーズのプラモデルにはまっていて、エーデルワイス章を山岳帽に
  15 
2019年 03月 05日 23:31未分類

好日山荘登山教室

今日は、銀座の好日山荘で開催されたテーピングの講座に参加した。今回は、下山時の膝の痛みと捻挫の予防のためのテーピング方法を教えてもらった。ついでに、偏平足傾向で、足裏の疲れが出る事を相談したら、足裏全体を覆うようなテーピングもやってもらえて満足。テーピングは、前から興味があったけど、テープ代の実費の
  27   2 
2019年 02月 18日 21:13未分類

青梅の次は佐久があるさ❗

昨日、青梅マラソンを走り終えて余韻に浸っているところだが、次の予定はすでに決まっているので、ちょっとご報告。いつもなら、板橋Cityマラソンの話題なんだけど、今年は見送らせてもらった。まあ、過去四回走ったので、ちょうどいい頃合だろう。そこで、エントリーしたのが、「佐久市強歩大会」。山梨県の韮崎市から
  18 
2019年 01月 20日 12:41未分類

高尾・陣馬スタンプハイクの応募結果

今日は、持ち帰り仕事を片づけてから、午後は軽くジョギングのつもりでパソコンをたたいていたら、先ほど宅配便が届いた。最近注文した心当たりは無かったので、開けてみたら何と昨年秋に開催していた「2018高尾・陣馬スタンプハイク」のキャンペーンに応募したときの当選品だつた。春のキャンペーンでは外れていたので
  21 
2019年 01月 14日 18:21未分類

野外動物セミナー

今日は、今年の山登りはじめで高尾山に登ったが、浅草でちょつと気になるセミナーが開催されたので、帰りに駆けつけて受講してきた。テーマは、「クマとの事故を避けるには」で、講師は北海道立総合研究機構の環境科学研究センター研究主任の近藤麻実さん。スライドを使いながらクマの特性や遭遇事例などを平易に解説されて
  12 
2018年 12月 15日 22:11未分類

箱根で忘年会

昨日は、職場の仲間との忘年会だった。場所は、なんと箱根の温泉旅館。と言っても、日帰り入浴で深夜延長というプランで、実質一泊素泊まりがネット割引クーポン利用で、約三千円とリーズナブル。仕事を終えて、現地集合としたので、全員がそろったのは、午後九時近く。お風呂に入ってさっぱりしてから、皆で楽しくおしゃべ
  22 
2018年 12月 01日 21:06未分類

靴修理完了後に早速、使用してみた

昨日、スポルティバのシンセシス GTX サラウンドの修理が完了したので、早速、今日の裏高尾縦走に履いてみた。藤野の駅から陣馬山〜城山〜高尾山〜高尾駅までの約25キロ強を歩いたが、木の根っこや岩につま先が引っかかると、ラバーが剥がれるのではと、少し気を使いながら歩いてきた。掲載の写真は、帰宅後に撮影し
  7 
2018年 11月 30日 22:37未分類

修理完了

スポルティバのシンセシス GTX サラウンドのつま先のラバーが剥がれたので、購入した店に修理を依頼していたら、今日の夕方、修理が完了したとの連絡。明日の陣馬・高尾縦走に履きたかったので、早速、引き取ってきた。で、写真は修理した箇所(赤いシールの貼ってある箇所)を拡大したもの。ご覧のとおり、つま先とか
  16 
2018年 11月 18日 18:40未分類

靴の修理を依頼したけど

スポルティバのシンセシス GTX サラウンドを二足体制で使用している。凄く履き易くて、この前の六甲全山縦走も、これで無事完走できた。ところが、帰宅後にメンテナンスしていたら、つま先のラバーが剥がれているのを発見。その前から少し剥がれかけていたようだが、ついに剥がれ始めた様子。実は、一足目も購入2年目
  22 
2018年 11月 17日 13:13未分類

11月のスタンプゲット!

今日は、いい天気。家内や子供たち三人は、早朝からディズニーシーに行ったので、布団を干したり、洗濯したりしてたら、もうこんな時間。どうも、テーマパークは苦手なので、誘われたけど丁重にお断りした次第。だって、先週までさんざん山歩きさせてもらったので、少しはゆっくりしたいのが本音。 そう言いながら、この
  9 
2018年 11月 13日 22:35未分類

神戸の余韻に浸る

前日から神戸入りして、2018KOBE六甲全山縦走大会に参加して、もう一泊して、昨日、帰京した。 昨日の午前中は、三ノ宮で降りて生田神社に参拝し、旧居留地、メリケンパーク、ポートタワー、元町、さらに中華街など半日ブラブラして、午後のスカイマークで夕刻に羽田に戻った。今回の縦走は、のんびり休みすぎて
  15 
2018年 11月 10日 01:07未分類

明日、神戸に向かいます!

六甲全山縦走大会に参加するため、明日(10日)のスカイマークで神戸に向かう。先週の土日は、富山でパンチの効いたコースを歩いてきたが、その余韻と疲れに浸りつつ仕事をこなしていたら、あっという間に一週間が終わってしまった。 実は、毎日帰宅が遅くて、まだ、個人装備の準備が終わっていない。フライトは、午後
  9 
2018年 11月 01日 22:46未分類

準備完了!

今日、帰宅後に週末の山歩きの準備をして、さっき完了したところ。今回の目的地は、三年前から計画していたものの、台風や通行困難で未踏となっていた懸案の場所。しかも、テント泊なので手持ちの夏用テントとシュラフでは、対応できないため、先週すべて新規購入して準備していた。 しかし、週末から週明けにまたもや天
  27 
2018年 10月 21日 21:44未分類

旅行の帰りにシュラフ購入!

前回19日の日記、「テント購入!」にたくさんの拍手をいただき、ありがとうございます。今日は、テントに引き続き、シュラフを購入しました。昨日から一泊で、岩手県まで職場の親睦旅行に行ってきました。実は、今日は八幡平の駐車場まで行ったものの、時間の都合で山頂まで行けず、ちょつと残念でした。でも、小岩井農場
  18 
2018年 10月 19日 23:24未分類

テント購入!

仕事帰りに今度の山行に備えて、久々にテントを購入した。好日山荘が13パーセントポイント還元中なのに加えて、この週末(金土日)限定でクーポン(一日一回のみ利用可)が配信されてきたので2,000円の割引、こんな好条件のチャンスを活かさない手はないので、思い切って買っちゃった。 しかも、明日から一泊で勤
  42 
2018年 10月 13日 22:51未分類

六甲全山縦走のしおり「こうべのエスプリ」が届いた。

今日、三日ぶりに帰宅したら、六甲全山縦走のしおり「こうべのエスプリ」が届いていた。いよいよ、来月に迫ってきたんだなーと実感した次第。今回も、相棒は、みっちゃん。先週、27キロのロングウォークちちぶ路で完走したので、長距離歩行の感触は掴めている。 でも、その前に幾つか手ごたえのある山行も計画中なので
  12 
2018年 08月 14日 22:41未分類

お盆休み

三日間のお盆休みが終わり、今日は出勤。電車も空いててがらがらで、仕事場でも電話や来客が無いので、ゆったりとリハビリ勤務できた。 三日間の休みの初日は、御嶽山に登った。久しぶりにきつかったというのが、率直な感想。白装束の素足で登っている人に声を掛けると、「行ですから」ともくもくと登って行く姿にちょっ
  16 
2018年 08月 10日 21:29未分類

明日から三連休

13日に一日だけ有給が取れたので、明日から三連休。とりあえず、早く寝て、明朝早立ちで御嶽山に向かう予定。さくっと飛騨頂上まで行って帰ってきて、その日は木曽福島で一泊。翌日も早立ちで山梨県清里の県立少年自然の家に向かう。そこで、所属している青少年団体の夏キャンプに合流して一泊二日だけ参加。参加と行って
  11 
2018年 07月 23日 22:01未分類

危なかった!

タイトルだけ見ると山のトラブルと思われるかもしれないが、連日の猛暑で山歩きは自粛している。実は、今日の帰宅時にJR有楽町駅から乗車しようとして、定期乗車券がないことに気づいた。確か今朝、出勤したときは、駅の自動改札を定期券で通っているので、そこまでは定期券はあったはずだ。恐らく、出札のときに取り忘れ
  26 
2018年 07月 15日 12:12未分類

アッー!駒ノ小屋に行きたーぃ!

もう、暑くてたまらん。エアコンつけててもジワジワ暑い。火曜日くらいから、のどの痛み、倦怠感、頭痛で三連休に突入。 医者で処方された薬をのんで体調回復を図るため安静にしている。ヤマレコ見てると皆さんいろいろとレポートされているので、楽しく拝見させていただいてます。 そしたら、なぜか急に会津駒ケ岳に
  24 
2018年 07月 10日 22:58未分類

日本橋で喜多方ラーメンを食す

先週の土日で福島県に行ってきた。目的は、雄国沼のニッコウキスゲ。土曜日は、早朝に浄土平に到着したが、生憎の天候だったので午前中は高湯温泉のあったか湯に浸かりながら作戦の練り直し。結局、その日は、磐梯吾妻スカイラインの鬼平駐車場から吾妻小舎を経て吾妻小富士〜一切経山〜鎌沼〜姥ケ原〜鬼平駐車場というルー
  20 
2018年 07月 02日 20:31未分類

富士吉田から富士宮を巡る旅

昨日は、富士山山開きでさまざまなイベントが開催されていた。自分も富士吉田市を訪れNHKの番組公開収録に参加してきた。せっかくなので、会場に向かう途中に、五重塔と富士山がセットの写真で有名な新倉山浅間公園のことを思い出したので立ち寄り、例の構図でワンショットを狙ったものの、あいにく富士山に雲がかかって
  11 
2018年 06月 17日 23:38未分類

鏑木さんトークショー

今日は、夕方から鏑木毅さんのトークショーに参加予定だったので、その前に軽く山歩きしてから駆けつけることにした。そこでチョイスしたのが大山。小田急線秦野駅からバスで蓑毛下車、林道を歩いてヤビツ峠経由で大山山頂へ。途中、足元が気になったので裾をめくったら、靴下にヒルがくっついていた。叩き落として事なきを
  9 
2018年 06月 09日 11:05未分類

天気が良いのに何で?

梅雨の合間の貴重な晴れ間。今頃、前々から計画していた赤岳から横岳を歩いていたはずなのに。四日ほどまえから風邪ぎみで、だましだまし仕事に行っていたが、昨日の午後が最悪で、やっとこさで帰宅後、すぐに寝てしまった。さっき、起きだして食事を終えたところ。そしたら、この天気だもんねー。まあ、この二日間はおとな
  8 
2018年 06月 04日 11:57未分類

入笠湿原と北横岳へ

この土日、諏訪湖温泉へ一泊二日のドライブ。目的は入笠湿原のスズランと北横岳。入笠湿原やマナスル山荘周辺のスズランの見ごろは、もう少し先だと思うが、少し歩いたスキーゲレンデの山野草公園の方は、八ヶ岳をバックに綺麗に咲いていたので、夕刻が迫るのも忘れて写真撮りまくり。午後3時過ぎの交通規制時間外にクルマ
  11 
2018年 05月 14日 14:09未分類

長崎、佐世保の余韻

今日は、有給休暇で久しぶりの朝寝坊。実は、この土日に所要で九州に行って昨夜帰宅したのと連休中も自主出勤で休めなかったので、休養も兼ねてのんびりしている。 初日は福岡の櫛田神社、久留米の水天宮、鹿島の祐徳稲荷神社とご朱印をいただきながらの巡礼。そして、諫早湾をショートカットして水門経由で最後は雲仙普
  12   2 
2018年 05月 06日 20:13未分類

二十三区最高地点の愛宕神社へ

連休中後半戦は、4日間とも自主出勤だった。でも、少しは楽しまなきゃ、ということで昨日は、下町の神社12カ所を自転車でめぐりながら職場に向かった。今日も昨日の続きで、どうせなら仕事前に軽く「山登り」してからということで、二十三区内で自然の地形で最高地点である愛宕神社に寄ってきた。出世の石段としてご利益
  7 
2018年 04月 09日 20:15未分類

チャレンジ!ダイトレから無事に帰還

本日、無事に帰還。7日に成田を発って二泊三日の大阪滞在。その間、7日は、関空到着後に高野山に向かい奥ノ院、金剛峯寺、壇上伽藍、大門など主要箇所を回り、翌日の安全登山を祈願。短時間ながら世界遺産を体感。翌8日は、メインのダイトレ参加。途中、休憩しながらのんびりハイクだったが、トレランと一緒という独特の
  11 
2018年 04月 05日 21:35未分類

チャレンジ!ダイトレまで、あと3日

今週の仕事もあと一日、月曜から新年度であわただしく一週間が過ぎようとしている。何かと神経を使うこの時期だからこそ、週末の山登りがリフレッシュになる。そして、いよいよ、7日は、待ちに待った、ダイトレだ。この響き、なんともいえない期待感と緊張感がある。東京から参加するので、地元常連の皆様に失礼のないよう
  18 
2018年 03月 10日 21:45未分類

チャレンジ!ダイトレの参加案内が来た

今日、チャレンジ!ダイトレの案内が届いた。いよいよ、来月に迫ったが、初めての参加なので、ちょっとワクワクとドキドキがミックスした複雑な気持ち。一昨年の六甲全山縦走大会の時に、地元の方からダイトレのことを聞いてから、参加を決めていたが、去年は怪我で参加を断念し今年の初参加となった。今回は、みっちゃんと
  7 
2018年 02月 25日 20:39未分類

東京マラソンに行って来た

東京マラソンに行って来た。ランナーとしては、一度も出場経験がなく、七回目の落選だったので、今回もボランティアとして参加した。ランナーの皆さんにとっては適温だったと思うが、一日外にいるにしては厳しい条件だったかも知れない。でも、走っている人たちの表情をすぐ近くで感じられたのは、まさにプライスレス。また
  12 
2018年 02月 24日 12:27未分類

高尾山の余韻

昨日、高尾山に行ったとき、久々に十一丁目茶屋脇に出るルートから登ったが、なぜか、LOVE PSYCHEDELICOのMy last fightが頭の中で流れはじめた。その余韻がまだ残っている。ご存知の方も多いと思うが、この曲はドラマ・ハコイリムスメ!のラストで流れていたもの。 十一丁目茶屋に住む姉
  7 
2018年 02月 20日 22:16未分類

思い出の中のロープウェー

山を歩いていると、かつて、そこにロープウェーやケーブルカーがあった痕跡に出会うことが多々ある。去年訪れた赤城山のケーブルカー跡、志賀高原の蓮池から発哺温泉に架設されていたロープウエーの駅跡、子供のころ二時間待ちで山頂まで歩いてしまったので、ついに乗る機会のなかった埼玉県の三峰山ロープウエーなどなど。
  17   2 
2018年 02月 19日 21:24未分類

チャレンジダイトレ

大阪府山岳連盟のチャレンジダイトレへのエントリーを完了したので、備忘録として日記に書いている。今回は、仲間のみっちゃんとの参加で、往復の飛行機と前日・当日と大阪市内で二泊のホテルの予約もすべて完了。後は、当日に向けてトレーニングするのみ。噂では六甲全山縦走よりもハードとのことなので、しっかり準備した
  11 
2018年 02月 12日 21:55未分類

五日町スキー場

二泊三日で新潟県五日町スキー場に行って来た。所属している青少年団体の毎年恒例のスキーキャンプの運営のお手伝いで参加した。往復は新幹線だからあっという間に移動できるのは助かる。昨日は、天気予報が外れて好天の中、子供たちもスキーをたっぷり楽しめた。去年は、車山高原でスキー中に怪我をして大変なことになった
  7 
2018年 02月 02日 20:31未分類

忘れたころにやって来た

さっき帰宅したら、宅配便が届いていた。アマゾンは注文していなかったので、送り状を見たら「2017秋 高尾・陣馬スタンプハイク プレゼント」と書いてある。そうか、去年、応募したのが当選したいうことか。すっかり、忘れていた。今年になってから、ビンゴ大会やじゃんけん大会はアンラッキーの連続だったので素直に
  10 
2017年 12月 16日 16:43未分類

初めて知った、神社検定

昨日、三峯神社に参拝したときに社務所に神社検定というパンフレットが置かれていたので、パンフレット集めが日常習慣の自分としては、何気なくリュックにしまいこんでいた。今日、リュックを干して中身を出したら、例のパンフレットが出てきたので、なんとなくネット検索したのがこれ。 http://www.jinj
  6 
2017年 11月 19日 21:12未分類

京急で三浦富士・砲台山・武山へGO!

昨日の障子張りで疲れたので早めに寝たが、今朝起きたのは9時過ぎ。出かけるには少し出遅れ気味だが、天気も良いみたいだし、風もなかったので、直ぐに支度して三浦半島へ。先週の六甲山の余韻が残っていて海の近くの山に行きたかったので、前に品川駅でもらった横須賀市のハイキングマップシリーズのなかから三浦富士〜砲
  9 
2017年 11月 18日 21:58未分類

障子張り

今日は、天気も芳しくないので家でごろごろしようかと思っていた。たまたま、和室の障子が破れたままで、年末までには張り替えようと考えていたので、今日、思い立って作業に取り掛かった。ネットで張り替え作業の動画をチェックし、ホームセンターで材料の買出し。障子紙、糊、そして古い障子紙のはがし剤(これがあると剥
  7 
2017年 11月 13日 23:27未分類

神戸から無事帰還

昨日の六甲全山縦走大会に参加して、夕方帰宅した。今回は、昨年に続いて二回目の参加だったが、大きな違いは、ランニング仲間のみっちゃんと二人で参加した事。前日の午後二時半過ぎに神戸空港に到着し、すぐに新開地のホテルにチェックイン。早めに夕食をとり、午後八時過ぎに就寝するも、あまり寝付けず午前2時起床。駅
  21   2 
2017年 10月 28日 00:22未分類

今年も作戦中止決定! 下ノ廊下

 中島みゆきが紅白歌合戦で「地上の星」を黒部ダムのどこかで歌ったのを見て、あそこにいつか行ってみたいなとぼんやり思ってから数年後に「プロジェクトX」や「高熱隧道」を通じて黒部のことをいろいろ調べたり、志水哲也さんの本を読んだり話をお聞きしたり幻の大滝のビデオを見ていたら、たまたま黒部ルート見学会とい
  27   2 
2017年 10月 10日 19:38未分類

こうべのエスプリ届く

帰宅したら、「こうべのエスプリ」が届いていました。言うまでもなく六甲全山縦走大会の参加者必携です。去年もこの案内が郵送されてきたときワクワクドキドキした記憶があります。今年も、本番まであと一ヶ月です。前回は、初参加だったので一泊二日で神戸まで出かけて下見もしましたが、今年は下見の予定はありません。力
  5 
2017年 10月 01日 22:39未分類

ロングウォークちちぶ路

秩父鉄道主催の「第16回ロングウォークちちぶ路」に参加して来ました。たまたま、神保町の石井スポーツの店内に案内ポスターが貼ってあるのを見つけて、みっちゃんを誘ったら二つ返事でオッケー。今回は、来月の六甲全山縦走大会参加を控えた力試しも兼ねたハイキングとして参加しました。秩父鉄道の長瀞駅を午前6時半に
  12 
2017年 09月 24日 16:44未分類

のんびりとテント干し

 22日から23日の日程でランニング仲間のみっちゃんのテント泊デビューで木曽駒ケ岳に行って来ました。初日は、のんびり登って、宝剣岳も空いていて、頂上はほぼ貸切。地元のお兄さんがちょうど天辺の岩から降りてきたので、せっかくなので私もチャレンジしました。一応、岩に登れたのですが正座したポーズで写真を撮っ
  17 
2017年 09月 11日 20:09未分類

六甲全山縦走大会に当選しました!

さっき、当選した旨、ランニング仲間のみっちゃんからメール連絡がありました。これまで、参加申し込みしたマラソン大会が全滅でしたからとっても嬉しいです。この勢いで、東京マラソンも当選すれば良いのに。いずれにせよ、今年前半は怪我でアンラッキーだったので、後半に向けて少しは、運気がめぐってきたのかな。トレー
  9 
2017年 09月 10日 21:04未分類

舘山を歩く

舘山(たてやま)を歩いて来ました。そういっても舘山ってどこ?といわれそうなので、詳しくご説明すると浜名湖の舘山寺(かんざんじ)温泉のはずれにある舘山寺のある山を舘山(たてやま)と呼ぶそうです。実は、昨日今日と職場の親睦旅行で泊まったのが舘山寺温泉の九重というホテルで、そこから徒歩五分で舘山寺入口に着
2017年 08月 20日 14:40未分類

自然体で登ろう

昨日、四阿山に登ってきました。詳しくは山行記録をご覧いただくとしますが、今回の四阿山で百名山50座達成となりました。ちょうど折り返し地点。マラソンだとここから30キロまでが山場といわれています。でも、私の場合は、関門に何とか間に合うペースで無理しないで走ってるのでよく言う30キロの壁っていうのを感じ
  7 
2017年 08月 01日 23:07未分類

東京マラソンと全縦に参加したいです!

山登りとは直接関係ありませんが、秋に向けていろい計画を練っています。まずは、東京マラソンのエントリー。過去に7回応募していますが、すべて落選。周りの人では、初めて応募して当選したなんていう話も聞きますが、何かコツでもあるのかと思ってしまいます。確か今月がエントリーだったと思うので、今度こそ当選してほ
  12 
2017年 07月 23日 17:36未分類

土日は映画鑑賞

土日は、山に行こうか迷いましたが、先週は三日間も東北遠征で遊ばせてもらったし、梅雨明け早々、もう夏ばて気味で、しかも土日は猛暑が予想されるので、涼しい部屋で映画鑑賞と決め込みました。観たのは、「MERU」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「溺れるナイフ」の三本。山岳映画は定評のある作品として良し
  1   2 
2017年 07月 09日 23:51未分類

さくっと榛名山

この土日は、関東地方は好天に恵まれました。しかし、九州北部は豪雨の被害が甚大でした。今日は、母が数年ぶりに大分県日田市に帰省する予定で午後に羽田まで見送りに行く予定でしたが、おととい飛行機もキャンセルしました。先方は、特に被害はなかったようで、せっかくだから来んねーと言ってくれていたようですが、次の
  12 
2017年 07月 04日 22:18未分類

念願叶って田中正人さんと握手

本日、東京秋葉原にて、ゴアテックスさんのイベントでプロアドベンチャーレーサーの田中正人さんのトークショーがあり、先ほど帰宅しましたのでご報告です。夕方、ポツポツ雨が降り出していましたが、8時半ころショーが終わって外に出たら、けっこうな雨脚でした。後で気づいたのですが、台風が接近しているからだったんで
  14 
2017年 06月 27日 22:10未分類

トランゴSエボ帰還

ソールの張替えを依頼していたトランゴSエボが戻って来ました。依頼した好日山荘から一週間前に電話をもらっていたのですが、今日、やっと引き取ってきました。5月28日に依頼してから約一ヶ月ぶりの再会です。ソールとラバーも新しくなって、夏山に向けて準備が整いました。でも、トランゴってソールの溝が意外と浅いの
  12 
2017年 06月 23日 19:41未分類

治療完了

去る3月20日に車山スキー場で転倒し胸椎推体骨折と診断され、治療に取り組んで来ました。本日、主治医の先生から、「今日で終わりです」といわれ、治療が終わりました。これから暑くなるので、胴体にコルセットを着けなくて済むのはありがたいことです。これからは、コルセット装着で衰えた筋力の回復トレーニングなどリ
  12 
2017年 06月 17日 23:57未分類レビュー(食料)

新潟直送の蕨

仕事でお世話になっている方から、朝もぎたての蕨をいただきました。灰であく抜きするよう言われて、家に持ち帰ったものの、肝心の灰がなくて困ってしまいました。ネットで調べたら、一番最初のページに重曹であく抜きできることが書かれていて、たまたま、残っていた重曹をつかって、一晩かけてあく抜きに成功しました。重
  12   2 
2017年 06月 07日 21:00未分類レビュー(その他道具・小物)

銀座で買い物

銀座で買い物といっても、私のホームグランドなので通勤途中でいつでもいけますが、今日は、ランニング仲間のみっちゃんと10日の那須連山縦走のイベントに参加するため、急遽、登山靴購入につきあって好日山荘に行ってきました。私の場合は、一時間以上、いろいろ履き比べて決めたものですが、若手のみっちゃんは2足試し
  5 
2017年 06月 05日 20:36未分類

開山祭の帰りに縞枯山まで

去年は天気が悪くて断念した八ヶ岳の開山祭。今年は、背中を怪我しているので思案していました。金曜日に主治医の先生から通勤時以外はコルセットをとっても良いと言われたのを都合よく拡大解釈して、当日の朝、開山祭参加を思いつきました。今年は前半からインフルエンザや怪我に見舞われアンラッキーだったので、神聖な儀
  10 
2017年 05月 06日 22:40未分類

新緑の鳩ノ巣渓谷で蘇った思い出

連休も残り少なくなったので、今日は昨日行きそびれた奥多摩に行ってきました。久々に青梅線に乗って古里駅で降りて多摩川沿いに鳩の巣渓谷〜白丸ダム〜奥多摩駅までをのんびり散歩しました。新緑と渓谷の涼しげな水面を楽しめました。意外と人が少なくて静かに散策できましたが、高校生のグループが楽しげにハイキングして
  11 
2017年 05月 05日 18:16未分類

連休も残り2日

昨日まで家で映画鑑賞でゴロゴロしていました。「少女」とか「湯を沸かすほどの熱い愛」なんか良かったです。さて、今日こそどこか行こうと思って、6時に起きたもののテレビを入れたらNHKでグレートレースを見てしまい、結局、出遅れてしまいました。写真は去年の連休に鎌倉天園ハイクでたまたま廃業直前と知らずに立ち
  4 
2017年 04月 24日 20:00未分類

昨日の余韻と次の目標

昨日の外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました。前回の日記にも書いたように怪我の治療中でコルセットを胴体につけての参加だったので、堂平山まで行って、お弁当を食べて下山できれば位の気持ちでしたが、結果として、スタートの小川町役場には午前5時にしっかり着いてしまい、行列の中でやる気十分の自分がいました
  11 
2017年 04月 20日 20:01未分類

外秩父七峰縦走ハイキング大会

23日が本番ですね。来週はたくさんの山行記録が投稿されるでしょうから、今から見るのが楽しみです。私も、昨年、初参加して明るいうちに完走できたのですが、今年は、参加をためらっていました。実は、先月の春スキーで大きな怪我をして、全治3ヶ月と診断されてしまいました。歩くことはできますが、胴体にコルセットを
  18 
2017年 03月 12日 11:47未分類

本番迫る

三度目の出場となる板橋Cityマラソンが今度の日曜日に迫ってきました。今年は、2月にインフルエンザで一週間を棒に振り、その後も山にも行かず、モチベーションも下がりほとんど練習できずです。おとといの金曜日に休みが取れたので、練習でハーフを走りましたが、調子はいまひとつ。そこで、思いつきですが、昨日、「
  5