|
|
|
皆さんの山行記録が続々更新されているのを見るのは楽しいし、同じ試練を経験した者として、おおいに共感し、敬意を表するが、自分の体力の衰えを実感。今年は、春先に怪我もしたし、夏以降、天候にも恵まれず、今月は、先週一回だけ裏高尾を縦走したのみでの参加は、全縦に参加する者として準備不足だったと大いに反省。
でも、今回は、神戸滞在中の天気も良好で、みっちゃんと楽しく怪我もなく歩けた。そして、翌日(今日)は、改めて、神戸三宮からきれいな阪急電車(茶色の車体がピカピカしていて気に入っている。私の使っている私鉄とは大違い)に乗り二両編成のレトロな六甲ケーブルに乗って、六甲山上バスで六甲ガーデンテラスに行き、デッキからきれいな神戸の景色を堪能できたし、六甲有馬ロープウェーからの紅葉も楽しみ、金の湯で足湯に浸かって、電車で三ノ宮に戻るという、平日のちょっと贅沢な神戸の旅もできた。帰路のフライトでは遠く雲海に浮かぶ富士山を見ながら太平洋上を飛行して、午後4時前に羽田に無事帰還。まあ、いいんじゃないかな。
こうして、今年の六甲全縦が終わった。日常に戻ると何か寂しいので、また、山に登りたくなる。行きの飛行機から見た南アルプスはもう冠雪していたが、奥秩父ならまだまだ、大丈夫な様子。雲取山なら、まだ、間に合うかな。みっちゃんどうする。
こんにちは。六甲全山縦走、ありがとうございます。私は、初参加でしたか、zottmanさんの適切なリードのお陰で完走(完歩)出来ました。2017年も終わり近づいています。2017年中に雲取山にいきたいですね。その際は、また、適切なリードで助けて下さい。よろしくお願いします。
ai2001mi さんへ
当日は、お疲れ様でした。
完歩できたのは日ごろのトレーニングの成果でしょう。
雲取山の件、是非とも実現したいですね。
雲取山から石尾根縦走して奥多摩駅までの縦走も手応えありますよ。
zottman
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する