![]() |
![]() |
ということで、吸気系のトラブルではないことが判明した。そうなれば、点火系統となるが、プラグ交換するにしても工具が無いし、イグニッションコイル交換はネットで安く手に入るようだが、ECUなどへ影響も考慮しないと危ないらしいので、チャレンジはここまでとして大人しくディーラーの整備工場に持ち込むことにした。
お盆休み明けの土曜日の朝一でディーラーまで何とか走行して、症状を話し診てもらったところ、予想通りイグニッションコイルのトラブルと判明。4本のうち1本が溶けていてプラグが点火していないためアイドリングが不安定となっていたとのこと。ちなみにプラグは問題なしとのこと。まあ、ネットに出ていたとおりだけど、自分なりに調べて的中したことには満足。さっそく、修理を依頼して、完了したとの連絡を受け、仕事を定時で切り上げて帰宅途中にディーラーに立ち寄って先ほど帰還したところ。修理代約25,000円也。思ったより出費が少なくてホッとした。1999年の新車登録以来、ずっと付き合ってきた愛車なので、直るものなら少しでも永く乗っていたいと思っている。ディーラーの営業マンやフロントの方たちも、その辺の事情は分かってくれているので、半分諦めて面倒見てくれるのは助かる。でも、来年2月末が車検なので、どうするか考えなくてはいけない。気になるクルマは幾つかあるが、そろそろ定年を迎える年齢で新車購入となると、やっぱり考えちゃうなー。
ということで、週末に予定していた東北遠征はボツとなった。それに猛暑で出かける気力もなくなっていたので、エアコンの効いた部屋でのんびり過ごせたのは良かったのかもしれないが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する