|
|
|
そして、今日のメインである、とある廃墟に向かった。半世紀以上前のロープウェーの廃駅が残っているというので、前から訪ねてみたかった場所。去年バイクで息子が立ち寄った時の話を頼りに、奥多摩周遊道路のゲート先すぐの駐車場にクルマを止め、目印の電話ボックスのところから草に覆われた階段を登っていくと、目的の場所にたどり着いた。すでに先客が二人いて、本格的なカメラと三脚で撮影中。自分は、廃墟マニアではないけれど、昔の鉄道遺構は好きなので、お話ししてみると互いに通じるものがあったみたい。
その後、奥多摩周遊道路を走って月夜見第二駐車場から月夜見山にちょこっと登って、汗をかいたので、前に雲取山の下山後に寄った丹波山村の道の駅で温泉に入ろうなんて考えて行ってみたら他県(東京)ナンバーのクルマで大混雑。「三密」を避けるため、早々に撤退。次に向かった小菅の湯もしかり。東京から越境して山梨県に侵入してしまったので、とっとと帰ろうと思ったが、腹が減ったので上野原の山間部の西原という集落で天ざるを食べた。http://biryukan.com/
明るいうちに帰りたかったので、上野原の市街に出て、国道20号を走り高尾から高速に入って午後4時過ぎに無事帰還。まあ、こういう状況の中、三密を避けクルマの動力性能を確認できたし、久しぶりに山道をガンガン走れたので良しとしよう。
写真1 小河内神社
写真2 廃墟にあったゴンドラ
写真3 月夜見山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する