昨日は、毎月のスタンプを押すため高尾山へ。密を避けるためクルマで移動し、下山後、もう1つの目的地である湯の沢峠へと向かった。大菩薩から滝子山に至る稜線ルートの踏破をもくろんでいて、皆様の最近の山行記録などで度々登場する「湯の沢峠」のことが、とても気になっていて、是非とも現地偵察に行ってみたくなったためだ。まあ、峠までの林道は大峠への道に比べて、道路の陥没も少なく比較的走りやすいし、最後2キロのダート区間も問題なかったので、意外とあっさりと終点に到着。きれいなトイレと駐車スペース、そして例の避難小屋を順に見て回り、歩いてすぐの湯の沢峠にも行ってみた。誰もいないし、すでに夕方だったので、辺りはシカたちの世界になっていたので、さすがに山道を30分ほど歩いて大蔵高丸までピストンするのは断念。いずれにせよ、大菩薩から滝子山のルートは、牛奥ノ雁ケ腹摺山も含まれているので是非とも歩いてみたいので、下調べとしてはとても参考になった次第。
詳細はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3178096.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する