ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tomhig
さんのHP >
日記
2018年02月23日 22:59
未分類
全体に公開
飛行機の窓から
上海への飛行機、富士山、荒川三山から聖岳の稜線見えました。
富士山が吹出物のようです。
ひーこら言いながら上ってる山も地球サイズで見れば吹出物(笑)
一方の南アルプスの稜線はダイナミックです。
普通のハイカーでは立ち入れないエリア、荘厳に思えました。
三枚目は西塘で撮ったおちゃらけ写真です悪しからず。
2018-01-20 道迷い
2018-04-02 甲斐駒ケ岳を下界から愛でる
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:381人
飛行機の窓から
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
BOKUTYANN
RE: 飛行機の窓から
高みの見物?
二枚目の写真カッコ良すぎてシビレますね
何故か中島みゆきの「地上の星」
が心に浮かびます
ツバメよ高い空から教えてよ・・・・♪〜♪
2018/2/24 9:55
tomhig
全容は見えず
ボクさん、積雪期足踏み入れるのが難しいエリアだけに見下ろすことができて良かったです。
2018/2/25 23:39
tsukadon
RE: 飛行機の窓から
私も2枚目に反応。
へえ! こんな風になってるんや!!
南アの稜線、改めて凄い!
というか、よく確認して、よく撮りましたね。
飛行機の旅もいいですねえ。
って、俺何年飛行機乗ってないか数えたら12年でした。北海道や九州の百名山に行く事があれば乗るしかないけど、当面予定ありません(笑)
2018/2/24 13:11
tomhig
飛行機いいもんですよ
ツカさん、私はいまだ新幹線や飛行機乗る時にはワクワクします。
この時は関東雨雲に覆われていて二枚目の写真でようやく雲が晴れました。
2018/2/25 23:41
Zenjin
カッコいい!
tomhigさん
こんにちは。
やっぱり二枚目の写真が凄いですね。この角度からは見るのは稀ですね。雪も積もってカッコいいです。
でも山座が分かりません。💦
2018/2/24 14:43
tomhig
山座同定不安あり
Zenjinさん、南アルプス全容が見えれば自信持てるのですが、二枚目の写真でいきなり雲が晴れたので正直自信ありません。
塩見から荒川三山かもしれませんし。
2018/2/25 23:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tomhig
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
バリエーションルート(1)
南アルプス(1)
装備(3)
書籍(1)
目標(4)
雑感(4)
登山道情報等(1)
未分類(150)
訪問者数
31610人 / 日記全体
最近の日記
今シーズンの目標
ボディーブローがじわり効くように嬉しい
同じルートに対しての所感の違い
登山SNS考
やまつみ
社会人ベスト体重
谷川岳の岩場
最近のコメント
yasuyoさん
tomhig [03/10 21:41]
野口氏w 惰性でフォローしたままになって
yasuyo [03/10 16:25]
がんこ屋☺️さ
tomhig [02/01 12:27]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
高みの見物?
二枚目の写真カッコ良すぎてシビレますね
何故か中島みゆきの「地上の星」
ツバメよ高い空から教えてよ・・・・♪〜♪
ボクさん、積雪期足踏み入れるのが難しいエリアだけに見下ろすことができて良かったです。
私も2枚目に反応。
へえ! こんな風になってるんや!!
南アの稜線、改めて凄い!
というか、よく確認して、よく撮りましたね。
飛行機の旅もいいですねえ。
って、俺何年飛行機乗ってないか数えたら12年でした。北海道や九州の百名山に行く事があれば乗るしかないけど、当面予定ありません(笑)
ツカさん、私はいまだ新幹線や飛行機乗る時にはワクワクします。
この時は関東雨雲に覆われていて二枚目の写真でようやく雲が晴れました。
tomhigさん
こんにちは。
やっぱり二枚目の写真が凄いですね。この角度からは見るのは稀ですね。雪も積もってカッコいいです。
でも山座が分かりません。💦
Zenjinさん、南アルプス全容が見えれば自信持てるのですが、二枚目の写真でいきなり雲が晴れたので正直自信ありません。
塩見から荒川三山かもしれませんし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する