![]() |
![]() |
![]() |
復刻穂高岳の岩場は購入済みでしたが谷川岳の岩場は復刻版は出ておらず。
1980年初版で定価2,500円が値札は5,000円。
2017年出版の復刻穂高岳の岩場が5,060円、減価どころか新書の価値そのまま維持でびっくり。
掲載されてるルートがまた凄い、南稜、中央稜やっただけのなんちゃってアルパインクライマーには眩しいルートばかり。
登攀中に見えた滝沢スラブや衝立岩正面壁、2ルンゼ、3ルンゼとルート見出しの写真が大迫力でした。
滝沢スラブやコップ状岩壁やるクライマーは今絶滅危惧なのでは。
パッとレコ漁ったら滝沢スラブはyama_poundさんとtanukigoさんのレコくらい、コップ状岩壁に至ってはコミネムさんだけ。
支点はあっても腐ってたりとかランアウト長くてアルパインクライミング黎明期のコンディションなんじゃなかろうか。
私が行けないエリアの写真見れ納得の買い物でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する