![]() |
![]() |
![]() |
前穂北尾根なんてRFしくじんなければ丸腰でも行けアルパインクライミング入門者が行く山だから今更やらんでも。
奥穂〜西穂はどうもジャンダルムを有難がる風潮が嫌いで。
一般ルート最難だなんて言われちゃいるが北アルプス歩くんなら南アルプス歩くわと天邪鬼なとこがあったかな。
山から一時離れ今後も従来の頻度で登山するのは無理になったゆえ、登山観が柔軟になったんだろう。
やはりベタなルートは一度はやりたい。
上高地みたいなキラキラした観光地なんざ行かねぇよと嘯いちゃいたが奥穂南稜、畳岩、滝谷ドーム中央稜、前穂北壁とやって穂高連峰良いなと思うようになった。
特に前穂北壁は積雪期北岳、一ノ倉沢と並び私の登山の勲章であって前穂北壁登攀中に北尾根もやりたいなぁと潜在的に思うようになった。
常念岳の稜線から前穂高岳東壁も見てみたかったりする。
奥穂〜西穂は昨秋前穂高岳をA沢からやった際に山友さんが奥穂〜西穂やりたいねと言ってたのにご相伴。
流石にソロじゃやりづらいんだろうか、南アルプスの変態バリエーションルートやっといて今更猫被んじゃねぇよとは微塵も思わなかったがいい機会なもんでやることにした。
両ルートとも難所なんてたかがしれていて落石に気を遣うくらいか、それも前穂東面で慣れちゃいるから。
偉そうに書いちゃいるがやるからにはやはり下調べするのが性。
それがまた楽しいもんだ。
山と溪谷、2023年7月号「穂高岳」に良い写真があった。
食わず嫌いは止めて無節操に良いなと思うルートに参加することにした。
山もそんなに行けないからやりたいルートだけやる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する