【instagram】
オナニー、ポエム。
検索が終わっとる。
役立たず。
人気の女性の登山ルート紹介のポストは女性らしく丁寧だなと思う。
【FB】
内輪、味噌もクソも一緒。
会ったことある登山者の山の投稿は見るし質問したりする。
【X】
魑魅魍魎の集う場。
下らん登山アカウントの吐く与太話やら正義感はミュート。
いい大人が安っぽい同調求めんじゃないよ。
クライマーがリンク貼ったりして有用な情報は入る。
【youtube】
登攀パートは結構見る。
登攀中のパートナーとのやり取りは楽しい。
四方山話は飛ばし。
基本、山の情報はまずヤマレコで入手。
ベタなバリエーションルート、登攀、奥穂みたいなメジャーな雪山くらいならヤマレコで充分事足りる。
やるルート、山域がかぶってる人のレコがあれば鬼に金棒。
あとは書籍。
雪山ルートガイドは客観的。
クライミングに欠かせないのがルート図いわゆるトポ。
クライミング始めて書籍の出費が結構増えた。
SNSからの情報入手は発信元の裏をしっかりとるのが肝要では。
基本はやはり実際山なり岩場で会った人もしくは似たような山をやってる人。
ヤマレコはその点ユーザーの全ルート地図見れば何者なのか一目瞭然、いかんせんユーザーの高齢化で丁寧なレコあげる人が少なくなってるきらいがあるが。
SNSで声高なヤツは根性ひねまがってる率高くってクソの役に立たんことしか呟かない印象。
くだらんポエム、偏屈な正義感、誤った山の掟のゴリ押し。
凄い人は写真一枚ワンフレーズで呟くか、懇切丁寧な情報あげるかの両極端かな。
山小屋、スタッフも変なの散見する。
そんなアカウント片っ端からミュートしたら清々しましたぁ。
野口健もミュートしたのは言わずもがな。
あれは確信犯なんじゃないですかね。
薄っぺらい右テイストの発信、底の浅い登山の発信がヤフーニュースやらで鬱陶しくて。
災害ボランティア、偽善でしょうがやらない善よりやる偽善、素晴らしいことだと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する