![]() |
![]() |
![]() |
泊まってみたかった山小屋【尊仏山荘】にお世話になりました。
1階は食堂と自炊ができるスペース。2階は宿泊スペース。
昼すぎに到着して、チェックイン。外でお昼ご飯を食べたら、次は夕食までのんびり。ビールを飲みながら、山頂でチルする幸せ😌
疲れとビールでお昼寝したら、夕食の時間。
夕食は大好きなカレーライス😚お肉はないけど大きな具が食べごたえあり。ポテトサラダやタケノコ煮、オレンジやりんごのフルーツもあります。カレーライスはおかわりできて、大満足😀
部屋には電気がないので、日が沈むのと同時におやすみなさい😴
朝早くに目が覚めて、外に出たら夜景がキレイ😯空気が澄んでいるから。キラキラとした街並みがよく見えています。そして、暗がりに見える富士山。富士山はライトの道が山頂に続いている。皆さん、御来光を目指しているのでしょうか。こんなに離れているのに…よく見える😳
塔ノ岳の夜明けはホントに美しかった😌深いブルーや真っ赤、ピンクに染まる空と雲海。あの美しい夜明けは忘れられない😊
そして、楽しみの朝食の時間。朝はおでんとご飯😋朝のおでんはいいですね。どんどんお腹に入ります。今日は歩く距離が長いから、しっかりエネルギー補給をします😤
山小屋は、何にもすることがない。でも、それがうれしい。仕事などから解放されて、チルする幸せ😌
小屋の方も親切。ご飯のおかわりも小屋番さんから、声をかけてくれたり。
とてもよい時間を過ごしました。ありがとうございました。また、お願いします😊
尊仏山荘は冬の夜景もきれいですよ。街の灯りも星もまたたいて見えます。同じようにきれいだけど、見える夜景が違うのが蛭ヶ岳山荘。こちらもおすすめです。
冬は空気が澄んでいるから、景色はキレイそうですね。特に星がよく見えそう。蛭ヶ岳も景色が、よいと聞きます。冬は蛭ヶ岳にチャレンジしてみたいです。
日帰りできる山に敢えて泊まる、この贅沢な時間の使い方、私もすきです🎵
日帰りしないで、山小屋やテントに泊まるのはいいですよね。何にもしないで過ごす贅沢さ。大好きです。
尊仏山荘、私も泊まったことがあります。イイですよね〜👍
私が泊まった時は夜にガスが立ち込めてしまい、夜景を見ることは出来ませんでしたが、翌朝の夜明け前、富士山のシルエットと月のコンビが例えようもなく美しかったです✨
ご来光も最高でした。
日帰り出来るところをあえて小屋泊、大好きなプランです。
のんびりしすぎてちょっと退屈〜って位の贅沢さがたまりません。
なので歩くスピードがなかなか早くならないのですが😅
日帰りできるけど、あえて山小屋に泊まる贅沢。山頂でのんびり飲むビールはサイコーです。暇で居眠りするくらい、いいですよね。
山での夜明けも格別です。贅沢な過ごしかたですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する