![]() |
![]() |
![]() |
家で過ごす連休。やることがないから、メスティンで中華まんを蒸かしてみた。
普通にスーパーで購入した、あんまんと肉まん。普通サイズのメスティンに、ちょうどぴったり2個入った。中華まんの下には網を敷いています。お水をいれてガスコンロの中火でしばし待つ。水の沸騰した音が聞こえたら弱火に変更。しばらく放置して(3分くらいかな)でき上がり。
ふわふわのふかふかの肉まんとあんまん。肉まんはお肉がジューシーでほんのり肉汁が😃あんまんはあんが熱々で甘さが倍増😆
冬の寒い季節、登山で中華まんを何度か検討したけど、なぜか行わなかった、と思う。。。寒い季節に中華まん、これだけで優勝間違いなし😚😚😚
秋の装いも感じ始めた今日この頃。今年の冬はメスティン蒸し料理、楽しめるかな🎵
おいしそう!
というか、やったことあります、おいしいですよね(^^♪
でもその後で、その頃ネットで紹介されていた燻製にチャレンジしたら、トランギアメスティンの蓋がゆがんでしまいました。
ゆがんだ蓋は戻らず、蓋が閉まらなくなりました。もう炊飯もできない。
ダイソーメスティンも手に入れましたが、愛用のトランギアの歪みが悲しくて、しばらくメスティンは使っていません。
涼しくなってきたし、肉まんいいですね!焼売も美味しいですよ♪
私もまたやろうかなと思いました(^^♪
素敵な秋をお過ごしください!
私のメスティンは楽天で蒸し網もついて2000円くらいのお得なもの。でも一緒に多くの山へ行った思い出があります。
今度は焼売にチャレンジしたいと思います。
寒くなってきたら、たぶんおいしいと思っています。手軽に楽しめる山ご飯、たくさんチャレンジしていきたいです。
初めまして。
これからの季節にぴったりの日記ですね。
登山の際の朝食は、春夏秋冬メスティンで蒸した中華まん(肉まん)がマイブームに
なっています。特に寒い時にはお勧めですね。時間もかかりませんし、食器を汚すこ
ともありません。
登山の時のメスティンでの中華まん、確かに!メスティンでの中華まんはいいですね。汚れないし、ホカホカで温かい。カロリーもとれるし、悪い所が見つかりません。
今年のテント泊はもう、難しいかもしれないですが・・・素泊まりの小屋迫の時に食べてみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する