![]() |
HOME >
vin-rougeさんのHP >
日記
山登りのトレーニングと言うか、還暦すぎて筋力他全体的な身体の衰えを少しでも食い止めようと先週クロスバイクを購入し慣らしで毎日周辺を走りいよいよ昨日から片道11キロの通勤で使い出した。走ってみると、サドルに接する部分がとにかく痛くなってきた。今日の”往き”でいよいよ限界になりサドルに何かクッションを付けようと探して、座布団と車や電車で寝るときに首に巻く視力検査のマトのような形状のものでクッションにした。見た目はまったくカッコ悪いが(女子高生が写真撮ってもいいですか?と言ったくらい)帰りに乗ったら快適だった。あとは、もう少しカッコよくするだけ。ケツ痛さえ解消されればもっと長い距離も問題なさそうです。
クロスバイク通勤2日目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
痛みに慣れるのではなく、自転車での走り方に慣れ、ハンドルを持つ“手”とペダルを回す“足”に荷重が分散されるようになりますので。
最初の内は、どうしてもどっかりと座ってしまい、サドルへの荷重がかかりすぎてしまい痛くなりやすいですね。
即効性を求めるのでしたら、サドルを変えるという方法もありますが、変えたサドルがご自身に合うかどうかは、実際に変えて乗ってみないとわからないので、賭けの要素が強いですね。
廉価に対応するのでしたら、クッションが入ったサドルカバーをかぶせてみるのもありかもしれませんね。
見栄えは、それほど悪くならないと思います。
なるほどと思えるようなアドバイス色々ありがとうございます。
でも、今日の帰りに痛みなく走れた時は少し楽しくなりスピードを出したりどこかに走りに行きたいなと思いました。
暫くは試行錯誤で楽な走りができるよう試します
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する