![]() |
![]() |
昔から提灯が欲しいと思っていたところ、友人から三島の提灯屋を教えてもらい家紋入りの提灯を拵えてもらい愛用しています。
せっかくの提灯ですから、蝋燭も和蝋燭をと購入してからはすっかりその魅力に嵌ってしまいまいました。
時代劇やお寺で見かける例のやつですが、和紙をこよりにした芯は大きくてゆらゆら揺らぐ炎を作り出します。
お気に入りの燭台にのせた和蝋燭の柔らかい灯りはそれだけで酒の肴になります。
蝋は山野に自生するハゼの実を搾って作るそうです。
山行の際に櫨の木を見つけるのもまた一つの楽しみになるかと思っています。
和蝋燭は東京なら上野界隈の仏具店やネットでも手に入ります。
ご興味のある方はどうぞ(^^)
☆ただし、火の用心!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する