|
HOME >
OrangeCubeBoxさんのHP >
日記
曇りだったので、群馬県立歴史博物館の「温泉大国ぐんま」企画展に行ってきました。昔のおさむらいさんは、「温泉行くので仕事休みます」というのが通ってしまうというのに笑ってしまいました。今なら病欠みたいな感じでしょうか。それから、春に駅からハイキングで行った四万温泉の「日向見薬師堂」は、実はとても由緒ある場所ということがわかって嬉しかったです。あと、地理院地図に載っていた謎の「ガラメキ温泉」が、かつてとても栄えていて、大きな旅館に人が大勢集まっている写真を見て、感慨深かったです。「伊香保温泉」で髪の毛を振り乱して打たせ湯にあたっている江戸時代の女性達の錦絵を見て、うんうん、これは今もそうよ、と思いました。それから、「草津温泉の光と影」の展示が大変意欲的だったと思いました。隠すことなく展示して大変評価できると思います。でも、町への忖度なのか、ちょっとあんまりな説明文に、かなりもやもやしました。あとは、常設展で、前に太田金山に登ったときにビジターセンターで見た、新田のお殿様が描いた「猫絵」を見ることができて、嬉しかったです。実物は思っていたより大きくて、黄ばんでいて年代を感じました。やっぱり猫への愛が溢れているように見えて、お殿様はきっと猫好きだろうなと思いました。企画展の入場料は大人800円で、2023/11/26までです。
温泉大国ぐんま展
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この日記はコメントを受け付けていません。