ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > OrangeCubeBoxさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「散歩」の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 06日 21:53散歩

駅ハイ沼田

 駅ハイ 沼田市の春 真田氏ゆかりの地と大正ロマンの建築物を巡る旅に行ってきました。沼田公園からは子持山や遠く谷川岳が見えました。一昨日行った行道山でのつつじはほぼ終わっていましたが、こちらはちょうど満開でした。「公園数字クイズチャレンジ」で立派な御朱印を頂き、最後にガチャガチャをひいたら箱入りのお
  9 
2024年 04月 29日 17:57散歩

JR駅ハイで藤岡の藤を見て庚申山に登った

「全長350mの紫シャンデリア!キラキラ輝く「藤岡市」」に行ってきました。昨日の岩櫃山新緑ハイキングに続き、まさかの2日連続JR駅ハイです。自分としては快挙で、なにげに疲れない歩きがわかってきたかもしれません。ぐんま100名山の庚申山のハイキングもセットで楽しみました。前に登りに来たときは、コミュニ
  14 
2024年 04月 21日 21:44散歩

八重桜咲く「白井宿」と伊香保温泉に行ってきた

 JRの駅からハイキングで八重桜咲く城下町「白井宿」をめぐるに行ってきました。  渋川駅のそばに、こんな八重桜の名所があるとは知りませんでした。ちょうど満開で、盛大に咲いていました。武者行列も楽しくて、異世界に迷い込んだような気持ちになりました。道の駅こもちで珍しい野菜のスイスチャードとアイスプラ
  14 
2024年 04月 06日 20:26散歩

谷川温泉inJR駅ハイ

 曇りだったので、山ではなくハイキングに行きました。湯テルメ谷川は、谷川岳の登山後の温泉として定番だと思います。車が無いとアクセスできないと思っていましたが、JRの駅ハイに出ていたのでと、行ってみました。曇りだったので、谷川岳は下の方しか見られず、想像力をかき立てられました。折り返し地点の富士浅間神
  11 
2024年 03月 03日 17:54散歩

磯部温泉へ行ってみた

 今日は宝登山にロウバイ&梅を見に行こうと思っていたのだけれど、朝早く起きられる気がせず、磯部温泉に行ってみました。この温泉は、最近いろんなメディアで広報活動をしているのを見かけます。安中榛名駅からバスで行けるような記憶でしたが、まさかJRの磯部駅から徒歩数分の便利さとは、全く知りませんでした。高崎
  22 
2024年 02月 11日 19:13散歩

駅ハイで善光寺と蕎麦、そして衝撃の事実(?)

 今日は群馬近辺は晴れで気温も高そうだったので、低山へ行ってもよかったのだけれど、JRの駅ハイに善光寺が出ていたので行ってきました。かなり雪が降ってきて、ダウンが濡れそうで焦りました。でもかなりパラパラとした雪で、全然大丈夫でした。  雪の善光寺は趣深く、正午の鐘の音を聞きながら、まるで大河ドラマ
  35 
2024年 02月 04日 22:37散歩

桐生七福神巡りとベーカリーカフェレンガ

 暗くて寒い朝の早起きがつらく、その後寒い中駅まで自転車で行くのもつらく、登山はお休みということで、今日は駅ハイで桐生の七福神巡りに行ってきました。そういえば、七福神巡りというのは生まれて初めてやりました。3つめ位で、そっか、各お寺にある七福神の像をチェックするのか、と気づいて、面白くなってきました
  11 
2023年 11月 12日 18:50散歩

温泉大国ぐんま展

 曇りだったので、群馬県立歴史博物館の「温泉大国ぐんま」企画展に行ってきました。昔のおさむらいさんは、「温泉行くので仕事休みます」というのが通ってしまうというのに笑ってしまいました。今なら病欠みたいな感じでしょうか。それから、春に駅からハイキングで行った四万温泉の「日向見薬師堂」は、実はとても由緒あ
  19 
2023年 10月 29日 18:40散歩

伊奈町のバラと蓮田市のコスモス畑

 土曜日に、先週に引き続き赤城山の別の山に登りに行こうと思っていたのだけれど、朝起きたらどんよりと曇っていたので、急遽JRの駅ハイ「色鮮やかな秋のバラ園とコスモス畑で季節を感じる」に行ってきました。  北関東から大宮に出ると、大都会に来たように感じます。ニューシャトルは未来の電車のようでした。電車
  17 
2022年 11月 13日 16:45散歩

高崎でだるまづくし

 だるま寺の紅葉が見頃ときいて、JRの駅ハイに参加。吉田だるま店で昔ながらのだるま作りの工房を見せて頂きました。長坂牧場で榛名山を眺めながら味わうジェラートは最高。少林山達磨寺では、お寺に大量の大だるまが奉納されていて壮観でした。  この行程を車無しでまわれるとは知りませんでした。登りはまぁまぁあ
  18 
2022年 10月 01日 18:04散歩

二子山古墳のコスモスと榛名山

 群馬県高崎市の二子山古墳にコスモスを見に行きました。こんなにたくさんのコスモスを見たのは初めてです。古墳のてっぺんから榛名山がよく見えました。隣の八幡塚古墳からも、榛名山と浅間山がよく見えました。赤城山も見えました。古代の人々も、やっぱり山々が美しいと思っていたのでしょうね。
  10