ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> OrangeCubeBoxさんのHP > 日記
日記
OrangeCubeBox
@OrangeCubeBox
0
フォロー
0
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
OrangeCubeBoxさんを
ブロック
しますか?
OrangeCubeBoxさん(@OrangeCubeBox)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
OrangeCubeBoxさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、OrangeCubeBoxさん(@OrangeCubeBox)の情報が表示されなくなります。
OrangeCubeBoxさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
OrangeCubeBoxさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
OrangeCubeBoxさんの
ブロック
を解除しますか?
OrangeCubeBoxさん(@OrangeCubeBox)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
OrangeCubeBoxさん(@OrangeCubeBox)のミュートを解除します。
カテゴリー「散歩」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 24日 18:36
散歩
敷島駅ハイ、苔むすお寺と油淋鶏と温泉
先週に引き続き曇りだったので、駅ハイ「利根川をまたぐ桜と新緑を感じるハイク」で敷島に行ってきました。先週の埼玉の駅ハイは参加者の大集団ができていましたが、今日は駅ハイ目的で駅に下りたのは私だけのようでした。とても静かな里山歩きができました。あえて逆コースで、ヘルシーパル赤城の温泉をフィナーレに目指
9
続きを読む
2025年 05月 22日 21:35
散歩
鴻巣のポピー畑とキヨシローの歌声
5月18日は曇りだったので、駅ハイ「こうのす歴史散策と河川敷一面に広がる花畑を楽しもう!!」に行ってきました。花まつりは最終日だったみたいだけれど、ポピーもハゼリソウも満開でした。ベンチで休んでいたら、遠いイベント会場からキヨシローのコピーバンド?の歌声が流れてきました。どのナンバーも一緒に歌えてし
13
続きを読む
2025年 04月 29日 17:56
散歩
藤岡ふじまつりと庚申山ハイキング
JR東日本の駅からハイキング、「花であふれる藤岡の春!甘い香りに包まれて見上げて楽しむ藤の花!」に今年も行ってきました。このコースでは、お祭りムードのにぎやかさと、静かな山歩きが同時に楽しめるのが魅力です。 風が強く、庚申山の山頂から赤城山と榛名山がよく見えました。洋風の鐘を鳴らして、心が癒や
11
続きを読む
2025年 01月 19日 18:17
散歩
駅ハイ「武州本庄七福神めぐり」に参戦
インフルも流行っているみたいだし、近場の低山にでも行こうと思っていたのだけれど、朝どんよりと曇っていたので、最終日のレア感もあって、JRの駅ハイ「武州本庄七福神めぐり」に参戦。家を出た時は、寒くてげんなりだったけれど、観光パンフレット等が置いてある旧本庄商業銀行煉瓦倉庫で温かくておいしいコーヒーを
8
続きを読む
2024年 09月 14日 21:50
散歩
駅ハイ「産業遺産と環境の町足尾」に行ってきた!
この駅ハイはかなりお薦めです。行こうか迷っている人は、絶対行った方が良いです。JR東日本とわたらせ渓谷鐵道(わ鉄)の共同開催です。 前に富弘美術館に行った時にわ鉄で神戸までは行ったのですが、この路線の最も美しい景観は、その先にあるということを初めて知りました。それは、大きな「白みかげ石」がゴロ
23
続きを読む
2024年 08月 12日 18:17
散歩
レンゲショウマを見に赤城自然園へ
榛名の相馬山にレンゲショウマを見に行きたかったのだけれど、30℃越えの予報でとても無理と思い、赤城自然園へ。標高675mの暑さを恐れて日傘まで持って行きましたが、樹林帯が多く、木陰を渡る風が気持ち良かったです。念願のレンゲショウマはもうお花畑のようにたくさん。上から見ると雑草みたいなのに(失礼!)
24
続きを読む
2024年 05月 06日 21:53
散歩
駅ハイ沼田
駅ハイ 沼田市の春 真田氏ゆかりの地と大正ロマンの建築物を巡る旅に行ってきました。沼田公園からは子持山や遠く谷川岳が見えました。一昨日行った行道山でのつつじはほぼ終わっていましたが、こちらはちょうど満開でした。「公園数字クイズチャレンジ」で立派な御朱印を頂き、最後にガチャガチャをひいたら箱入りのお
9
続きを読む
2024年 04月 29日 17:57
散歩
JR駅ハイで藤岡の藤を見て庚申山に登った
「全長350mの紫シャンデリア!キラキラ輝く「藤岡市」」に行ってきました。昨日の岩櫃山新緑ハイキングに続き、まさかの2日連続JR駅ハイです。自分としては快挙で、なにげに疲れない歩きがわかってきたかもしれません。ぐんま100名山の庚申山のハイキングもセットで楽しみました。前に登りに来たときは、コミュニ
14
続きを読む
2024年 04月 21日 21:44
散歩
八重桜咲く「白井宿」と伊香保温泉に行ってきた
JRの駅からハイキングで八重桜咲く城下町「白井宿」をめぐるに行ってきました。 渋川駅のそばに、こんな八重桜の名所があるとは知りませんでした。ちょうど満開で、盛大に咲いていました。武者行列も楽しくて、異世界に迷い込んだような気持ちになりました。道の駅こもちで珍しい野菜のスイスチャードとアイスプラ
14
続きを読む
2024年 04月 06日 20:26
散歩
谷川温泉inJR駅ハイ
曇りだったので、山ではなくハイキングに行きました。湯テルメ谷川は、谷川岳の登山後の温泉として定番だと思います。車が無いとアクセスできないと思っていましたが、JRの駅ハイに出ていたのでと、行ってみました。曇りだったので、谷川岳は下の方しか見られず、想像力をかき立てられました。折り返し地点の富士浅間神
11
続きを読む
2024年 03月 03日 17:54
散歩
磯部温泉へ行ってみた
今日は宝登山にロウバイ&梅を見に行こうと思っていたのだけれど、朝早く起きられる気がせず、磯部温泉に行ってみました。この温泉は、最近いろんなメディアで広報活動をしているのを見かけます。安中榛名駅からバスで行けるような記憶でしたが、まさかJRの磯部駅から徒歩数分の便利さとは、全く知りませんでした。高崎
22
続きを読む
2024年 02月 11日 19:13
散歩
駅ハイで善光寺と蕎麦、そして衝撃の事実(?)
今日は群馬近辺は晴れで気温も高そうだったので、低山へ行ってもよかったのだけれど、JRの駅ハイに善光寺が出ていたので行ってきました。かなり雪が降ってきて、ダウンが濡れそうで焦りました。でもかなりパラパラとした雪で、全然大丈夫でした。 雪の善光寺は趣深く、正午の鐘の音を聞きながら、まるで大河ドラマ
35
続きを読む
2024年 02月 04日 22:37
散歩
桐生七福神巡りとベーカリーカフェレンガ
暗くて寒い朝の早起きがつらく、その後寒い中駅まで自転車で行くのもつらく、登山はお休みということで、今日は駅ハイで桐生の七福神巡りに行ってきました。そういえば、七福神巡りというのは生まれて初めてやりました。3つめ位で、そっか、各お寺にある七福神の像をチェックするのか、と気づいて、面白くなってきました
11
続きを読む
2023年 11月 12日 18:50
散歩
温泉大国ぐんま展
曇りだったので、群馬県立歴史博物館の「温泉大国ぐんま」企画展に行ってきました。昔のおさむらいさんは、「温泉行くので仕事休みます」というのが通ってしまうというのに笑ってしまいました。今なら病欠みたいな感じでしょうか。それから、春に駅からハイキングで行った四万温泉の「日向見薬師堂」は、実はとても由緒あ
19
続きを読む
2023年 10月 29日 18:40
散歩
伊奈町のバラと蓮田市のコスモス畑
土曜日に、先週に引き続き赤城山の別の山に登りに行こうと思っていたのだけれど、朝起きたらどんよりと曇っていたので、急遽JRの駅ハイ「色鮮やかな秋のバラ園とコスモス畑で季節を感じる」に行ってきました。 北関東から大宮に出ると、大都会に来たように感じます。ニューシャトルは未来の電車のようでした。電車
17
続きを読む
2022年 11月 13日 16:45
散歩
高崎でだるまづくし
だるま寺の紅葉が見頃ときいて、JRの駅ハイに参加。吉田だるま店で昔ながらのだるま作りの工房を見せて頂きました。長坂牧場で榛名山を眺めながら味わうジェラートは最高。少林山達磨寺では、お寺に大量の大だるまが奉納されていて壮観でした。 この行程を車無しでまわれるとは知りませんでした。登りはまぁまぁあ
18
続きを読む
2022年 10月 01日 18:04
散歩
二子山古墳のコスモスと榛名山
群馬県高崎市の二子山古墳にコスモスを見に行きました。こんなにたくさんのコスモスを見たのは初めてです。古墳のてっぺんから榛名山がよく見えました。隣の八幡塚古墳からも、榛名山と浅間山がよく見えました。赤城山も見えました。古代の人々も、やっぱり山々が美しいと思っていたのでしょうね。
10
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩(17)
未分類(5)
訪問者数
1579人 / 日記全体
最近の日記
敷島駅ハイ、苔むすお寺と油淋鶏と温泉
鴻巣のポピー畑とキヨシローの歌声
藤岡ふじまつりと庚申山ハイキング
駅ハイ「武州本庄七福神めぐり」に参戦
駅ハイ「産業遺産と環境の町足尾」に行ってきた!
レンゲショウマを見に赤城自然園へ
駅ハイ沼田
最近のコメント
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09