ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jyunntarouさんのHP > 日記
2018年07月07日 00:02未分類全体に公開

ライバルは9歳の女の子 たかが鉄棒 されど鉄棒。

皆さんは、おそらく長い間「鉄棒」と言うモノに接したことが無いかと思います。
私は、仕事柄 どうしても これから逃れることはできません。

鉄棒の基本中の基本 「逆上がり」ですね。
どっこい コレが できないお子が多いです。

腕が伸びきっては 絶対にできませんが・・・
どうしても 伸びきってしまって だらーんと 落ちてしまいます。

「腕を引き付けて!」と言うのは簡単ですが、そんな口だけでは、どないもなりません。

この歳でも やはり「お手本」をしなくちゃなりませぬ。
しかし、逆上がりくらいは この爺さんの私でも ちょちょいのちょい(笑)

それができたら、次は空中逆上がりにチャレンジになります。
足を後方に振り上げて、タイミングを計って 空中で逆上がりをする
正式には「腕立て後転」と言いますが・・・

コレができるのは、クラスで2人。
コツは、振り上げたお腹が鉄棒に当たる直前に膝をくくっと曲げると、自動的に回転する仕組みになっています。

勿論、見本を見せます。
「えーかぁー、この瞬間や・・・」 ぐるん!  「おおおー!!」のお子たち。
タイミングが合えば いとも簡単な技です。

これにより、5人・6人が できるようになりました。

しかし、どうしても できないお子には。。。
「おいおいおい、じっちゃんができるのに、若い現役がなにしとん?」と挑発をいれます(笑)

しばらく日が経ったある日、「センセー、空中逆上がりできてん!」と笑顔で話してくれました。

そっか、んじゃ、見に行くわ。
と、宿題の点検を止めて、休み時間に運動場へ。。。
「学校の鉄棒で、できるかなぁ・・・」と心配なお子。

聞くと何やら 夜の公園でパパと特訓をしたらしい。
「まっ、だいじょぶ だいじょぶ」
そう言ってあげると きりっとした顔になって 鉄棒を握りしめました。

逆上がりから、いよいよ空中逆上がりに チャレンジです。
足を2・3回大きく後ろに降って、いよいよ ココでのタイミングです。

「ぐるん!」

「できたぁーーーー!」の満面の笑み。

っと。ここまでは 普通なのですがっ・・・・

更に次の難易度の高い「空中前回り」を口で教えてあげました。
流石にコレは、5年ほど前から私は加齢が進み、できなくなってしまっていたのです。

「センセー、歳くったから できんようになってんけど コツだけ教えるで。」

しかし、お子も 全くできませんでした。

「あんなぁ、コレは一度 鉄棒を握っている指を緩めて、手首をくるっと回転せんとあかんねんなぁ・・・」
そうは、言うモノの、もうできない私は、見本になってあげられず、2人とも諦めました。

そして、昨日の事・・・
笑顔で そのお子が
「センセー! できたっ! できた! 一回だけ 空中前回りできてん!」

おおっ! じゃ、休み時間に 見にいくわー!

そして、休み時間が来ました。

空中逆上がりの時よりも 真剣な顔。真剣な目つき。

空中前回りは、空中逆上がりみたいに反動をつけて勢いでは回れません。
制止した姿勢から 急降下一発で 回り切らなければなりません。

ぐるん! やったぁー!!!!!! のお子。

すごい! やったなぁ・・・(^^)/(^^)/(^^)/
と、一緒に喜んだのですが・・・
そこは、性格上 ライバル心が目覚めまして・・・(年寄りの冷や水)

9歳の女の子に負けてはならぬ・・・

センセー、久しぶりに チャレンジしてみるわ! めらめらと燃え上がる闘争心?

成功した お子が じっと見ている中・・・

「手首や 手首返し・・・このタイミングさえ 蘇ったら、できるハズ・・・」

よしっ!!!!

ぐるん!

やったぁ! 5年ぶりにできたぁーーーー!
っと、お子よりも喜ぶ 爺ちゃんセンセー(笑)
2人で 喜びあいました。

そして、帰りの会で みんなの前で・・・言いました。

今日は、お礼を言わなきゃならないです。
???のお子たち。
ありがとう ※※さん。

できない もう できない・・・とあきらめていた 空中前回りができたのは
※※さんのお陰です。
※※さんは、夜の公園で お父さんとの空中逆上がりを練習し、そして 今度はそれよりも難しい空中前回りまで、できるように努力を重ねました。

だから、センセーも 負けてられないと思い
チャレンジしました。
すると、5年前にできなくなった 空中前回りが ぐるん!と 出来たのですよー。

鉄棒ができない人も 何か 自分で興味のあることを事を見つけて あきらめないでがんばってや。

ほんまに ありがとうな・・・。

じっちゃん教師にお礼を言われた※※さんは やさしい笑顔を返してくれました。

たかが 鉄棒 されど 鉄棒。

うむむ。

今年夏・・・棚に上げていた。アレ・・あの山 あのコースやってみるか・・・

あきらめていた お山の目標が 蘇りましたっ。

教師は教える人でも ありますが
お子から 教えられる人でもあります。

チャレンジ年齢が10才ほどの 私なので 共感できるのかもしれませんがっ💦(笑)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3152人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。