![]() |
![]() |
![]() |
来週は久し振りの山行を計画しているのでその前にテスト撮影をしてみました。
[写真左] ゴボウ(牛蒡)の花
ゴボウの根を野菜として食用にするのは日本と台湾、朝鮮半島だけだそうですがその花を見たことのある方は少ないかも知れません。
ゴボウは花茎の先に薊(アザミ)に似た紫色の花(頭花)をつけます。
[写真中央] ノジトラノオの花
ノジトラノオ(野路虎の尾・サクラソウ科)の花はオカトラノオと大変良く似ているのでこの映像だけでは区別出来ないでしょう。しかもここまで接写すると特徴である垂れ下がった花序の様子が確認出来ません。
[写真右]ヒマワリの花
今回撮影したヒマワリは丈が1m位の比較的小型のものですがそれでも花全体を撮影することは出来ませんでした。
感想:
最近は殆ど30mmマクロレンズを使用していますが今回は50mmの単焦点レンズにエクステンションチューブを装着してみました。
確かに被写体までの撮影可能距離は30mmの場合より短くなりマクロ度も高まりますが焦点を合わせるのにカメラと被写体との距離調整が必要なこととマクロしか撮影出来ないので非常に用途が限られてしまうことが分かりました。(多分常識)
30mmマクロレンズはカメラ本体のズーム機能を使用すると画角をかなり自由に選べるのでやはり今迄どおり30mmマクロを主に、極小の花の撮影が必要な場合には50mm+エクステンションチューブを用意して行くのが良さそうです。
来週の山行にはこの他に望遠レンズとコンデジを持参することにしました。
使用機材:
SONY ILCE-6000
SONY SEL50F18 (50mm単焦点レンズ)
XCSOURCE Sony E-Mount 用 マクロエクステンションチューブ 10mm+16mm
綺麗ですね〜♪
大好きなお花がこんなに素敵になるなんて感動です。
ずっと眺めていたい素晴らしい作品だと
思います。(^-^)
itigoさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
itigoさんのレコを拝見させて頂きましたが紫陽花を初め綺麗に花を撮影されておられますね。素晴らしいです。
今回のマクロ撮影の映像は未だ作品などと言える代物ではありませんがお褒め頂き嬉しい限りです。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
さすがLandsbergさん、お花の
カメラ自体も違うと思いますが・・・
あっ!新しい機材も購入したんですね
ホントいいですよね。何か購入するって
色とりどりのランチ画像も楽しみに待っていますね
sayanaoさん、こんばんは。
雨が続き残念ですね。
土曜日は終日人間ドックですか。せっかく晴れそうなので夜にでも走行出来ると良いですね。
新しい機材は数千円のエクステンション、つまり接写リングと言われるワッカだけです。
来週の山行は少し遠出を予定していて残念ながらランチ持参ではありません。
Landsberg
カメラも詳しいようで 自分のカメラはやっぱり故障で修理に出しています
ベース何とかが交換で8600円と今日連絡あり
まだ10日前後修理がかかるので
山行きはなしで テニスばかりの予定もあるので
そちらで楽しみます
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
カメラは花の散策を始めてからなので未だ初心者の領域を抜けていないのですがエクステンションチューブというのが気になり遊びで買ってしまいました。
正二さんのカメラはやはり故障でしたか。
大菩薩では綺麗に景色や花の撮影が出来て良かったですね。
カメラの修理が終わるまではテニスや園芸の方でお楽しみ下さい。
Landsberg
Landsberg さん、こんばんは!!
お身体の具合はいかがですか?
もうじき暑〜い夏がやってきますね♪
また、素敵な花や美味しそうなお弁当の写真を
楽しみにしております♪♪
omaさん、こんばんは。
コメントと心配を頂き有難うございます。
12日からの山行に備え先日リハビリウォークをした後遺症が出ています。
2泊3日の予定で既に列車など発券済ですのでどうなることやら。
土日は晴れそうなのでomaさんはどちらへお出掛けでしょうか。
旅先でomaさんのレコを楽しみにしていますね。
Landsberg
Landsbergさん、こんにちは。
先程はコメントありがとうございました。。素敵な花の写真のレコをたくさんアップされているので、楽しく拝見させていただいています。
私も、どのレンズを持って行こうかよく悩みます。(体力ないので軽量レンズ一本のみです。)
こちらの日記にエクステンションチューブが紹介されていたので、私も先日購入してみました。
まだ、山には持って行ってないのですが、50ミリの単焦点か200ミリのズームとの組み合わせを考えてます。
早く復活して山行き&写真を楽しみたいと思います。では、また。
motobo
motoboさん、こんばんは。
そうですか。購入されたのですね。
エクステンションチューブは私の経験では50mm単焦点で花を今回の様にマクロ撮影するのには有効ですが日記に書きましたように殆どは30mmマクロレンズで用は足りています。
私はズームレンズは210mmまでのものを使用しておりますがエクステンションチューブは上手く使えません。本体のズーム機能で400mm〜500mm相当にはなりますのでそこそこです。鳥などの撮影でもう少し倍率が必要な場合は光学50倍の別のカメラを使用します。
先日白馬で撮影した179枚の内エクステンションチューブを使用したのは1枚、ズームレンズを使用したのは10枚くらいでしょうか。それも30mmに交換するのが面倒で撮影したものもあるので殆どが30mmマクロレンズで撮影可能でした。
motoboさんはNEX-6をお使いですから私と同じ様な環境ですので、手振れ防止機能はありませんが30mmマクロだけでも結構用は足りるのではないかと思います。
近寄れない場所に咲いている花は望遠マクロが必要ですの念の為に200mmズームレンズを持参するのも良いですね。
50mmレンズは価格が安いのに明るくて神のレンズと言われていますがこれだけでマクロ撮影は無理ですね。
とは言えご自分の気に入ったレンズが一番ではないでしょうか。
これからも素晴らしい写真をお撮り下さい。
岩手山が無理なら岩手県のハナレコでも如何ですか。
Landsberg
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する