![]() |
昼からカルチェロッシュです。
寒いので昼でもストーブから離れられません・・・
今月は外岩に行ったり、他ジムへ行ったりなどと、あまりカルチェへ来れてないので3回目です。大フェースの赤(2級)課題を触りはじめたけど落とせていない状態です…
今週の月曜日にTeam Eの忘年会&発足会で、みんなから刺激をもらったので頑張りたいところです!! 首の調子も良くなったので今日は大フェースで打ち込みます☆
それでは126回目のボルダリング日記です↓
Bouldering camp
http://ogulohas.blog.fc2.com/blog-entry-265.html
2級撃破おめでとうございます!
強傾斜での壁に張り付く姿勢が上手くなって体幹ついてきたんじゃないですか?
あの5級のスローパーは背丈関係ないですよ!狭くないし、どちらにせよ次に上に取りに行くじゃないですか
背の高い人達は、僕ら小人の届かない所に手が届くんですから、取れてるてるホールドで文句いっちゃダメです
僕らは遠いと飛ぶしかないから遠いカチにどれ程苦労してることか!
両方にコメント残してくれたんですね!!
遠いカチに苦労しているのはいつも見てるので承知してます
それに比べたら屁でもないですがノッポさんにも分かりにくい苦労があるみたいなんですよ〜
な〜に〜
っていうか自分はどちらでもないですが
文句言わずに頑張ります
わかりました!
ノッボさん向けの課題をお探しください
僕の体が伸びきっているような体勢が狭いと言われてしまえば、自分にいい課題を探してもらうしかありません!
何をそんなに怒ってるんですか
ブログのコメントにも書きましたがグレード感なんて体格はもちろん、傾斜やムーブの好き嫌いも含めて人それぞれですので自分1人の意見など気になさらずに
ちなみに自分はホールドが狭くても遠くてもどんな傾斜の壁でも好き嫌いなく練習して登っているつもりです。自分に良い課題など探したこともありません…
おはようございます!
blogの方にコメントしますね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する