![]() |
みなさんご存知だと思いますが、クライミングには種類と難易度があります。ボルダリングでは「級」を使います。これは日本での難易度を表す呼び方です。 左から右に向かって難易度が難しくなります。
6級〜1級→初段〜6段
今回なぜこのようなことを書いているのかというと・・・
カルチェロッシュは、とても新規の方が多いジムです。特に昼間は初心者の方がとても多いです。最近、自分も2級や1級を登るようになったので、見ている方から登り方を良く質問されるようになりました。自分もはじめた頃は、暇さえあれば本やネットでクライミングに関することを調べたり、上手な人の登りを見ていたものです。どうやって登っているのか?楽な方法はあるのか?などと分からないことがたくさんありました。
せっかくボルダリングのブログをやっているので何かお役に立てないかな?モチベUPにつながらないかな?と考えた訳です。そんなことで今回は、初心者を対象にした記事 「5級を登るためには?」というものを書いてみました↓
Bouldering camp
http://ogulohas.blog.fc2.com/blog-entry-270.html
Bouldering campでは、ただ自分のことを日記として書いているだけので、上手くアドバイスできているか自信がありませんが何かの参考になったら幸いです

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する