![]() |
都民の森駐車場に行くまでの道ですが、ロードバイクが多くとても怖かったです
高速を降りてから駐車場までの山道を走る距離が長いので、かなりストレスでした
(注) ロードバイクに対して不満があるわけではありません
事故るかどうかは、周囲の人の山道運転技術しだいではと思うことがありました
チャリが3〜4台くらいつらなっているのを追い抜こうとしていた乗用車。運転は中年女性。抜かすタイミングとスピードが完全にオカシイ
前にバスがいて反対車線に車がいるかとうかの判断ができないはず&スピード出せずにゆっくりスピード&チャリが数珠状に並んで抜かす距離が長い
抜かす技術がないなら、チャリの後ろに並んで走った方がまだマシ(渋滞おこして迷惑ヤローになるけど)
バスで反対車線の状況が見えない中で、ガッツリ反対車線にはみ出てゆっくり走ってきて、相方がギリギリよけることができましたがぶつかるかと思い悲鳴が出ました😵
ハイキングに行くのだから山道走るのは当然ですが、チャリのメッカ的な場所はリスクが高いなと思いました...
多分、チャリに乗っている人の方がもっともっとこわいですよね...
あ、あと初めて、チャリに煽られている車見ました! 笑っちゃった😂
🚲に煽られた事がありますw
秩父の国道299号を道路交通法遵守で走っていたら・・・いきなりバックミラーに後続車ではなくてスポーツ🚲のお兄さん??のでかい顔面登場(心霊現象かと💦)、一キロくらい進む間にこれは🚲に煽られてるなと思ったので、進行方向路面にいたカラスを避ける際にブレーキを踏んだら、🚲は黄色線を超えて私の🚗を追い越していきました。
その後、スピードは?&追い越し禁止ラインは??と脳内がぐるぐるしました。
🚲は怖いので遭遇したくないです。
ドラレコも360度、全方向が必須だと思いました。
🚲の煽り運転の被害者でしたか😲
カピさん
コメントありがとうございます😃
下り坂になると車と変わらないスピード出てる人多くみました
確かに早いけど、登り坂にチェンジした時、どんなにノロノロ運転の車でも🚲じゃ追いつかれるでしょうに、また万が一事故になったら死ぬのはあなたなのに、そんなに強気にでて大丈夫?と思いました
最近のドラレコ、後ろにピッタリつけられると運転手の顔はっきり見えるから、バイクもそうですが、🚲ですぐ後ろにこられたら顔アップでコワイですよね...
🚲の煽り運転はレアかと思ってました😰
ワタシは煽ります!ただし、対象は交通の流れを妨げるような運転をするドライバーかライダーだけです。
いつもは安全走行してますよ。
昔、磐梯吾妻スカイラインの下りでで、おっかなびっくりトロトロ30km/hくらいで走るハーレーをぶち抜いてやったことがあります。
おそらくそのライダー(笑)も自転車に抜かれたのは初めてだったでしょうね。
峠道の下り、フツーにクルマよりチャリの方が速いですヨ。
一般ドライバーの多くは、自転車の速度を認識できていません。前方を走る車両が「チャリ」だからの理由だけでクルマより遅い車両であると、主観的な判断をするアホーなドライバーが何とも多いことか?
後ろに付いて走っていても、前方のチャリがどの位の速度で走行しているのか?安全に追い越すことができるのか?客観的な判断ができないのでしょう。
逆に峠道の下りのチャリは、前方のクルマを煽るつもりなんか無いのでしょうけど、余りに遅いので速度を抑えても追付いてしまうだけ。
軽車両のチャリには法定速度の規定はありませんし、速度計の装着義務もありませんので、単独又はチャリ同士で走行している限りは速度違反にはなりませんので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する