ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ponnosukoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「登山」の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 30日 00:08登山

山歩きの後にタクシーに乗せてもらえるかは運転手さん次第!?

今日タクシーに乗ったのですが、運転手さんがたくさん話かけてくれる方でしたので、知りたかったことがあったので聞いてみました 「山から降りてきた登山者がタクシーに乗りたがっている場合、ニオイは絶対に臭い、靴には泥がついていたりすることもあるけど、乗車を絶対断りたいものか?」 「まず法律として、身なり
  106   11 
2025年 04月 26日 01:03登山

「フラット登山」買いました☺️

佐々木俊尚さんの「フラット登山」の本を購入しました😃この本、発売されるの楽しみにしていたのですが、早速ゲットしました! 「フラット登山」なんてヘタレに優しい概念なのでしょう😁 それも、雪山やクライミングまで経験されている方がたどり着いて推奨されているという
  90   6 
2025年 04月 17日 19:55登山

やらかし大反省

本日、箱根の駒ケ岳を登りました ロープウェイでは過去に何回か訪れたことがあり、かなりの絶景なのは知っていました。この絶景を自分の足で登って見たい!と思っていて、登山道が歩けるようになってからタイミングを伺ってきて、満を持しての山行です 計画をしたところ体力度2、標高差100m以上/kmな
  96   9 
2025年 02月 16日 10:26登山

自分の行ける山の見極め方

ここ最近の私の、自分の行ける山の見極め方は、「体力度をチェックして1-2以内に入っているかどうか」から始めて、その後レコ確認、(よく知らない山はYouTube確認)でした 体力度はあくまで体力の目安で、技術力は分からないんだなと、玄岳に登って思いました 斜度のきついどろどろの滑りまくりの道でした
  79   10 
2024年 12月 31日 14:39登山

ヤマレコ遊び

ヤマレコを使い始めて約2年半たちました ヤマレコを使い始める少し前くらいから雑誌のハイキング特集などを参考に出かける機会が増えていましたが、まさか毎週のように歩くことが習慣化するほどハマるとは当時は全く想像もしていませんでした 自然の中を歩くのはとても楽しいですが、ヤマレコのサービスがな
  113   6 
2024年 11月 10日 08:29登山

何故か気になる山

金曜日に、身延山を歩いてきました。 かなり前に行きたいリストにいれていましたが、当初何に惹かれてリスト入りさせたかは覚えていません あまり人気がないのか、口コミはネガティブコメントがたくさん目につきます ・ほぼ舗装路で登山とは呼べない ・つまらない ・頂上までの道には展望はほぼない ・長かった
  64   8 
2024年 09月 11日 00:13登山

ヤマレコ音声ガイド今更ながら便利で感動🙆

私は、通常は数時間のゆるゆるハイキングとお散歩しかしていなく、また、アクセスも車のため時間制限のあるハイキングはしていません 夏の間は暑さのため、公園の早朝散歩か、地図不要の高尾山しか行っていなかったこともあり、音声機能はオフにしていました ヤマレコを使い始めて約2年たちましたが、音声機能につい
  90   10 
2024年 04月 20日 22:08登山

疲労度の要因は総合的

昨日の会社の飲み会の(精神的)疲労からのダメージ回復に時間が必要なため、本日は、午後からのゆるゆる散歩とし、花菜ガーデンに行ってきました 本日のヤマレコの記錄は下記の通りでした 歩行距離: 3.2km 登り: 1m 時間: 1:53 自宅から駐車場までの車での移動距離: 約20km
  42   2 
2024年 04月 13日 07:54登山

ピストンは心が折れて撤退しやすい?

昨日の明神山の鬼岩までの山行で、あやうく心が折れて撤退してしまうところでした。その理由は、天候でも、体力でも、技量の問題でもなく「飽きた」から ・圧迫感のある狭い道端 ・景色が変わらない (景色がない) ・岩、石ゴロゴロで歩きにくい ・段差が大きい ・(たまには平らなところで一息いれたいのに)ひた
  65 
2024年 02月 20日 12:52登山

鳥レコが楽しい!

ヤマレコでの楽しみ方はみなさんそれぞれあるかと思いますが、私は最近「鳥レコ」を見るのが楽しです😃 もともと植物系より動物系が好きで、動物園は年パスを購入して定期的に訪れています 動物園では、鳥類エリアってあまり人気がないのか、比較的見ている人が少ない気がしていたのですが、鳥好きの
  61   2 
2023年 12月 14日 00:10登山

富士子様への思い

富士山が見える場所に会社の研修所があるのですが、以前研修に参加した際に、小田原在住の方と話をする機会がありました。 その研修は全国から社員が集められていて、多くの人が富士山を見て写真をとったりしていました。 そんな中、その小田原在住の彼女は「富士山、毎日見てるし興味ない」とハッキリ言われていたの
  53   5 
2023年 11月 24日 16:21登山

山行計画の事前調査不足の反省

今年最後の山行に月居山を選びました。足底腱膜炎が悪化してきているので、痛みがなくなるまでしばらく自粛しようと決めた後の最後の山行です。 生瀬富士にも行きたいとの葛藤があり、何度もコースを作り直しましたが、足の大事をとって5キロほどの短いコース設定しました。 なのに!! サクッと展望
  56   2 
2023年 09月 30日 18:03登山

メマトイ、本当に目に入る

私ではなく、相方がくらいました。 今日、巾着田から宮沢湖への道を歩いて来たのですが、メマトイのまとわりつきがひどかったようです(ワタシは防虫ネットのおかげで被害なし) 「目に入った!ヤバいかも!相当痛い!」と言っていましたが、目薬指したら痛みなくなったとかで、目にぶつかった程度か、入ったとしても
  81   2 
2023年 09月 17日 15:30登山

そこ山(鳳来寺山の回)を見て

テレビの登山番組の「そこ山」の直近の回で、本上まなみさんが鳳来寺山に行かれていました。 胎内くぐりの場所で、リュックを降ろしていた時、背中が汗でびしょびしょになっているのが見えました。 真夏に山歩いてれば、それは普通だよね、なのですが、顔は汗でデロデロになっている様子もなくお美しいまま&#128
  43   4 
2023年 07月 29日 16:10登山

なぜ山に登るのか?(アブに襲われてまで)

今日の金時山の山行はツラかった😣 登山口〜頂上まで、つまり山行中ほぼずっとアブにつきまとわれていました。サイズがあまりにもデカくて、たまにハチもいたような気もするけど判別できてるかビミョー あれは、同じ個体が頂上までついてきているのか、別の個体にチェンジしているのか分からないけど、
  94   6 
2023年 07月 05日 01:02登山

山のリュックと街のリュック

山登りを始める以前は、リュック、財布、ポーチなど革製品を普通に使っていましたが、山に登るようになってからは「軽いは正義」という言葉にすっかり洗脳され、山以外でも重さが気になるように、、、軽さを求めて持ち物の素材チェンジにいそしんでおります。 今まで使用していた街用リュックをクビにして、「タウンユー
  60   2 
2023年 06月 18日 09:00登山

山の飯テロ

私はお腹が強くないため、トイレにすぐに行くことができない山行中の山ごはんは残念ながら基本ありえません。できれば山を降りるまでは何も口にしたくないのが本音ですが、何時間も歩いていると空腹のためそうもいかず、カサカサしたお菓子か、頑張ってもコンビニおにぎりか菓子パン程度のもので食いつないで、下山飯に全
  77   6 
2023年 05月 20日 13:35登山

ハイキングとスキューバーダイビング

若かりし20〜30代のころ、がっつりスキューバダイビングにはまっていました。最近、つくづくハイキングとダイビングは共通点が多いなと感じてます。 ① お金のかかり方がえぐい ② 長距離移動しないと楽しめない ③ 荷物がデカい(公共交通機関では他人の目が痛い) &#
  38 
2023年 03月 03日 22:37登山

ヤマレコとヤマップ(超初心者目線から)

ヤマレコとヤマップを比較している日記を良く見ますが、体力がへっぽこの超初心者の目線から、最近よく感じることをひとつ。 私はヘロヘロにならずに歩ける距離の目安が5km、登り500mくらいまでと感じています。約一年弱、定期的に週末はお山に入っていたつもりですが、一向に体力は向上せず(山歩きでの体力ア
  179   12 
2023年 01月 23日 20:42登山

登山服に思うこと

山で見かける登山者は、細い人ばかりである。大きい体型の人が、登山に向かないのは分かるのだが、それにしても山メーカーの服は細い!小さい!と思う、、痩せるまでは、山に入る資格がないとでも言われてるように感じてしまうのは、ヒガミだろうか、、、 店舗にはサイズが少ないのでネットで買おうと思っても、お高い
  109   16