|
|
![]() |
12/6開聞岳登山の山行記録にも書いたのですが、同行者が左右対称の山と活火山が好きなんですね〜!
そうすると「鹿児島に行くならば開聞岳は当然登るとして、やはり桜島には行かないとね!」となりますよね。😆
桜島は噴火警戒レベル3なので登ることはできず、遠くから眺める程度なのかと思いきや「道の駅たるみず湯ったり館」からは、南岳から噴煙が噴き出している迫力の姿が観察できるし、「湯之平展望所」からはその反対側 (北岳が手前になる) から望むこともできるのね。そしてフェリーに乗ると波のしぶきと桜島の姿が写真に収まってこれまた良い感じです!これは嬉しい誤算!!!
そして特筆すべきは野鳥の多さ!トビ、多過ぎじゃ無い?近いし…
実際その場でも感じたのですが、家に帰ってきて望遠レンズで桜島の噴煙を撮った写真を見てたら、黒いぽちぽちがたくさん写り込んでいて「何?」と拡大してみたら、なんとたくさんのトビ!肉眼で見えていないところにもこんなにいたのね!
あとは初めて見た「カツオドリ」に大興奮!こちらもたくさんいました!集団で海にシュッと嘴を入れては魚を撮っていました。
大好きな野鳥観察もできて、山もじっくり見ることができて最高!
写真は3枚までなので…
・1枚目:「道の駅たるみず湯ったり館」から見た南岳の噴煙と黒いぽちぽちのトビ(見えるかな?)
・カツオドリ
・フェリーから見た遠ざかる桜島
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する