![]() |
![]() |
![]() |
その目標とは散歩を100日(=100回)すること。←な〜んだ、そんなことか
昨年退職してから毎日が休日になったのですが山三昧とはなりませんでした。
コロナで外出を自粛していた所為もありますが、何処にでも行ける程の金や技量もありません。
コロナでも散歩は出来るので近所の散歩をする様になりました。
・初めの頃は、お気に入りの決まった散歩コースを歩いていました。
・そのうちに散歩でもログを取り始めて、「轍 Wadachi」というソフトにログ跡を表示する様になりました。
・「轍 Wadachi」を表示しては目的地を決めて、あちこち行く様になりました。
・地図上に赤線が増えるに従い赤線で埋め尽くしたくなりました。
・訳あって車を売却、そうこうしている内に2度目の緊急事態宣言、医療崩壊 (T T)
・高齢&高血圧&高所恐怖症(三高)でもあるので、山行はしばし止めて散歩100日の達成を目指す事にしました。
その目標を先日達成しました。←パチパチ! 100日での総距離は989.418km。平均すると9.8km/日でした。
画像1:轍 Wadachi で表示した赤線の一部
画像2:散歩で見つけたオブジェなど
画像3:多摩川土手から見えた山々(パノラマに代えて縦並べ)
ちなみに散歩とは別にポタリング(ゆるチャリンコ)でもログを取っていて、こちらはまだ38日、総距離は1265.840km、一日平均33.3kmです。
医療従事者の方は、少しは休める様になって来ているのでしょうか?
高尾山あたりから再開したいと思っていますが...
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する