![]() |
![]() |
![]() |
私はPCでレコの写真を見る際にサムネイルをクリックして大きく表示した状態(拍手や進むボタンが押せる画面の状態)で閲覧します。(画像1)の状態です。
写真が多いとサムネイルだけザッと見る場合もあります。稀に詳細ページを見たり、元サイズで見たりします。
尚、画像1はPCに表示して画面コピーした後にトリミングしました。トリミングしたのは日記に掲載する都合上縦横1280pix以下にする為です。
私が以前から気になっていたのは画像1の状態の写真がボケて見える場合がある事です。
しかし、元サイズの写真の方はもっと鮮明です。(私は1800×1200の大きさでUPすることが多いです。)
試しに画像1の写真上で右クリックして「名前を付けて画像を保存」してみました。画像サイズは800×533pixになっていました。
ヤマレコには作者がUPした元の画像の他に、サムネイル用の写真、画像1の状態の写真の3つのサイズの写真が登録されている様です。
(尚、スマホの場合は調べてないので分かりません。)
画像1の状態の写真のサイズを調べてみると、縦長写真やパノラマ写真も全て長手方向のサイズが800でした。
ちなみにサムネイルの写真サイズは長手方向160の様です。
前置きが長くなりましたが、では何故画像1の状態の写真がボケて見えるのか?画像1の状態の写真本体部分の大きさを調べたら1000×666程度でした。
どうやら800×533の画像を1000×666程度に拡大表示したのを見ていた。そのことにより写真がボケて見えていた。ということの様です。
この原因はブラウザのズーム設定を125%にしていた為でした。(画像3)
目が悪いので大きなサイズで見たいと思いブラウザのズーム設定で拡大していたのですが、これが逆に災いしてボケた画像を見ていた様です。
ブラウザのズーム設定を100%にして画面コピーを取ったのが(画像2)です。小さいながら鮮明に見える様になりました。
画像1と画像2を比べると違いが分かるかと思います。
100%にすると文字が小さくなってしまうのが痛し痒しなんですけどね〜。
尚、閲覧するページ毎にズーム設定は変更出来る様です。例えばヤマレコは100%、yahooは125%の様に。
画像1:ボケが気になる写真 ズーム設定125% 写真本体部分の大きさは約1000×666
画像2:ブラウザのズーム設定を100%にした写真 写真本体の大きさは800×533
画像3:ブラウザのズーム設定箇所 赤矢印を付けた部分
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する