|
|
|
「たくさん写真を撮りためていても人間いずれ死ぬし世に還元したいな。なにか自分の視点で本でも出せればいいな〜。」と漠然と思っていました。
ヤマレコを勧められ始めて1年半。
実際にヤマレコをやってみて、もう紙媒体の時代ではないのは明らか。
幾種ものSNSやブログで情報が流れ、個人で情報を発する時代か。
そこで、ヤマレコ風のブログを作ってみました。
ただブログを作るにあたり、圧倒的な情報量と機能があるヤマレコが存在する中で、ヤマレコ以上に有益なものができるのか?作る必要があるのか?といのが最初に思ったこと。
実際に山に登るには、ルートや歩行時間等の情報がまず必用。
さらに「この時期にこの山に行くとこんな綺麗な景色を見ることができる→じゃあ行ってみたい!」という風な、訴求力の高い情報があればなおよいかも。
そんな視点で試行錯誤を重ねていくと、山行記録とフォトギャラリーを合体させたようなブログが出来上がりました。
まだ撮り貯めた写真のほんの僅かしか挙げられていませんが、今までの雪山山行のほぼ全部に近い全39山行をアップしました。
エクストリームな雪山はありませんが、関信越を中心としたメジャーな雪山はほぼ網羅しているかと思います。
今後は四季折々の300名山を検索できるようにしていく予定なので、興味があればご覧ください。
画像の数を絞り大小メリハリをつけて可能な限り軽くしていますが、大きな画像がメインになるのでスマホよりPCの方がお勧めです。
なお、無料ブログでの作成ではなく、サーバー・ドメイン料がかかるWordPressでの作成のため、GoogleAdsenceやAmzonアソシエイトを貼らして頂いています。
GoogleAdsence自動広告の制御の仕方が分からない。。。
写真左 越後駒ヶ岳_豪雪地帯の山頂へ!
写真中 槍ヶ岳_残雪期にチャレンジ!
写真右 至仏山_GW期間限定の尾瀬へ!
https://shibawannko.net/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する