山行中は、ザックを担ぐ背中は大汗で大変

また、その汗が滝のように流れてお尻もびっちょりになってしまうんです

(ズボンのお尻側がビチョビチョなんで座ったりすると跡が大変なことに)
背中や腰にタオルを挟んで汗を吸収させると良いとアドバイスを頂いたので
さっせく先日の山行で試してきました

腰に水泳用のセームタオルを挟んで登山開始
背中は相変わらず汗びっしょりですが、お尻の方がそれほどでもないような感じ
途中でタオルを外して、絞ってみるとすっごい水の量

これっ、すべて汗?

おかげでお尻の方はそれほどびっちょりなりませんでした

セームタオルなので、絞れば吸収力がすぐ復活するので
今後はこまめに絞って行こう

はじめまして〜。
自分も大汗かきであります。
で心拍数計使ってますので、セームタオルを背中のバンドに挟んで使っています。
かなり快適度アップっすね。
絞った時の驚きは同じくです。
mocamboさん、コメントありがとうございます
やっぱりタオル作戦は有効ですね
セームタオルを絞ったときの汗の量には本当にびっくりしました
今度は長めのセームタオルを手に入れて、背中もカバーしてみようかなぁ〜
daiz さん
こんにちは。
大汗対策と聞いてすぐに検索、
早速アマゾンで購入しました。
プライムお試し便なので
25日には受け取れそうです。
有益な情報ありがとうございます。
sionさん、是非お試しを!
まだ1回の山行でしか試していませんが、
タオルで吸収できた汗の量はかなりの量
その分、濡れてないハズですからね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する