![]() |
![]() |
![]() |

思わずyoneyamaさんが日記に書かれていた
ミニロースター
http://www.yamareco.com/modules/diary/826-detail-35005
とシリコーンスプーン
http://www.yamareco.com/modules/diary/7020-detail-35248
を買っちゃいました

でも、本日の日記は、その時に気になった「ネイチャーストーブ」
http://www.uniflame.co.jp/products/BBQ_Fire/products_list.htm#products11
GWの山行の時から軽くてコンパクトなネイチャーストーブがないかなぁ〜って思っていたんです
これは、収納時130×130×15mmで重さ320g
他にもないかとネット検索したら
vargoのTitanium Hexagon Bckpacking Wood Stove
http://moonlight-gear.com/?pid=21770971
http://www.kaisoku.org/mart_m/kaki/hws.html
http://www.amazon.com/Vargo-Titanium-Hexagon-Wood-Stove/dp/B0042J2PL2
は収納時180x170mmだが、重さはたったの120g
さらにTrail Designsからもネイチャーストーブになるカルデラコーンが出てました
Sidewinder Ti-Tri (+Inferno&Floor)
http://moonlight-gear.com/?pid=34535907
http://www.traildesigns.com/stoves/caldera-sidewinder
これっ、クッカーに収納出来るので、カルデラコーン最大の難点である“嵩張り”も解決

(ちなみにアルコールのみ対応版は、
Caldera Sidewinder System $59.85
http://www.traildesigns.com/stoves/caldera-sidewinder-system
これからの季節、焚き火/ネイチャーストーブしたいなぁ〜
ミニロースター、ハマグリ焼くときや、ケーキなど極弱火にするときにフライパンの下に挟んだりで重宝していますデス。
daizさん、こんにちは!
そんなお手軽なストーブあったんですねー!
初めてしりました(゚o゚;;
アウトドア野郎の心くすぐるアイテムですね!
ほしーけど、ちょっと高めだなーヽ(´o`;
家族キャンプで必要とか言って、嫁に稟議だしてみよーかなー汗
anbyさん、流石
既にお使いでしたか
「ケーキなど極弱火にするときにフライパンの下に挟む」なんてプロ〜
jin411さん、こんにちは〜
なんでファイヤー系の道具って、こんなに心をくすぐるんでしょう?
最近は北アなどの稜線を行く山行が大好きなのに、このストーブを使いたいがために山行スタイルを変えそうです
物欲ついでに、こんなのどうですか?
http://www.baronbob.com/winerack-winegaggift.htm
う〜ん、これは触手が伸びないなぁ〜
大汗かきの自分じゃぁ、ワインがぬるそう・・・
anbyさんご紹介の品は一石二鳥ですね。
Titanium Hexagon Bckpacking Wood Stove の120gは感動しました。誰かの
sakusakuさん、それって女性にとってって事ですよね?
ちなみに、自分は女装趣味はありません
westupさん、コメントありがとうございます
昨夕、某山道具屋さんで実物を手にとってみましたが
想像していたものよりかなり小さかったです
ぜひ、この日記と次回の日記も「ライトウエイト」のコミュの方に張り付けていただければと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する