ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > cha2572さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2016年 09月 28日 16:51未分類レビュー(その他道具・小物)

遠近両用コンタクトレンズ

元々、近視で日常は眼鏡なのですが、ジョギング、山登りの時は眼鏡だと汗が流れる、汗で曇るなど不便なので1dayコンタクトレンズにしています。 45才ぐらいまでは、何不自由なくそれでよかったのですが、老眼が進行するにつれ不都合が生じてきました。 とある山行の時、なにげなしに現在地を確認しようとGPS
  29   4 
2013年 09月 17日 10:23未分類レビュー(その他道具・小物)

ダイアモックス(アセタゾラミド)服用感

日本旅行医学会から抜粋 「この薬を高地に上がる前に飲んでおけば山酔いを防止することができます。また症状が現れてからでも服用すれば早急に改善されます。この薬の作用により、血液が酸性となるために呼吸が刺激されて増加し、その結果高地に順応することができます。通常の投与量は250mgを1日2回高地に行く前
  4 
2013年 08月 06日 10:58未分類レビュー(精密機器)

パルスオキシメーター使用感

数は少ないですが毎回、高山に行くとパフォーマンスが落ちている気がしたので今回パルスオキシメーター持参で仙丈ヶ岳へ行ってきました。 パルスオキシメーターは正規に買うと10000円くらいしますが、ヤフオクだと2500〜3000円くらいで手に入ります。(性能は?ですが、使ったイメージ普通にちゃんと測定
  18   7 
2013年 07月 02日 15:09未分類

標準コースタイムについて

単独での行動が多いので計画段階から、出来るだけ入念にコースをチェックするのですが標準コースタイムについて疑問が? 日帰り登山の為、近場のフィールドは自然と北山か比良山です。 山と高原地図だと京都北山と比良山系という2冊を利用させてもらっています。 この2冊、標準コースタイムに大きな差があるとい
  40   5 
2013年 05月 16日 16:43未分類レビュー(その他道具・小物)

サングラス 曇り止め対策

普段は常時メガネで生活しているので、当然山登りを始めたころはメガネをかけて出かけていました。そもそも山登りがこれほど汗をかくものだとは知らずcoldsweats02 夏場のひどい時はレンズに滝のような汗が流れ、しょっちゅう拭かないと視界が確保できない状態になることも ジョギングの時だと
  22 
2013年 05月 02日 13:54未分類レビュー(ウェア)

コンプレッションタイツ(SKINS A200)使用感

そもそもコンプレッションタイツが世に出始めた頃、イメージだけですが「動きの妨げになるし、格好悪い」と考えていました。 しかし、ジョギングしていると猫も杓子もコンプレッションタイツ履くようになり、登山でも履くのが当たり前のようになりました。自分も「格好だけでも履いています」じゃないと逆に格好悪
  19 
2012年 11月 09日 14:06未分類レビュー(その他道具・小物)

円皮鍼、電子ハリ

今回の商品、そもそも病の治療の為、使用するようになったら案外よかったので紹介させていただきます。自分は鍼灸師でもなんでもない1ユーザーに過ぎません ので参考程度に・・・・ 山でこの商品が良いと思ったのは筋肉痛や疲労回復です。嵩張らず効果もそこそこ期待でき、価格的にも
  4   2 
2012年 11月 07日 11:24未分類レビュー(その他道具・小物)

GPSロガー使用感

今回気になっていたGPSロガーを実際、山 で使用してみました。 細かいところはわかりませんが、ちょっとだけGPSに覚えのある人間が、実際に山でGPSロガーを使った感想です。 使用機種:CANMORE製 GP101 これまでGPSはガーミン製eTrex10Jの旧製品を使
  12