ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> star-ring71さんのHP > 日記
日記
star-ring71
@star-ring71
2
フォロー
10
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
star-ring71さんを
ブロック
しますか?
star-ring71さん(@star-ring71)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
star-ring71さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、star-ring71さん(@star-ring71)の情報が表示されなくなります。
star-ring71さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
star-ring71さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
star-ring71さんの
ブロック
を解除しますか?
star-ring71さん(@star-ring71)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
star-ring71さん(@star-ring71)のミュートを解除します。
カテゴリー「農村風景」の日記リスト
全体に公開
2024年 09月 19日 00:52
農村風景
赤そばの里 2024
今年も赤そばの季節がやってきました。 9月21日から「赤そばの里まつり」が始まりますので、開花状況を見てきました。 開花は全体的に始まっていて、1〜2分咲きといったところでしょうか。 全国的にも残暑が厳しいですが、伊那谷でも9月に入っても最高気温が30℃を超える日が続きました。また夜も気温が下
41
2
続きを読む
2023年 09月 22日 00:03
農村風景
続・赤そばの里 2023
赤そばの里の続報です。暑い日が続いていましたが久しぶりにまとまった雨が降りました。雨のため訪れる人は少なかったです。 この雨の後は気温が下がっていく予報となっています。 赤そばの花は7〜8分先で、遅れて咲いている部分は5分咲くらいです。 やはり昨年より満開までは遅れ気味となっています。 花の
38
2
続きを読む
2023年 09月 13日 23:35
農村風景
赤そばの里 2023
今年も赤そばの季節がやってきました。今週末から赤そば祭りが始まります。 咲きはじめたということで見に行ってきました。 今年は伊那谷でも少雨、高温の夏でした。農作物にもその影響は表れており、赤そばも例外ではありません。 地元新聞を読んでいただければわかりますが、生育が遅れて一部を蒔きなしたために
22
2
続きを読む
2021年 09月 27日 22:13
農村風景
赤そばが満開。
赤そばの畑では「高嶺ルビー」が満開となっております。 前回の日記でも書きましたが、お盆の長雨の影響もありまして種が流れてしまったところなどがありその部分は生えていません。 また公式には「閉場」としているために皆さんに「ぜひどうぞ!」と言えないのが残念ではありますが・・・・ でも、きれいです。
28
続きを読む
2021年 09月 22日 20:56
農村風景
赤そばと南水の収穫
昨日から南水(梨)の収穫を始めました。昨年より5日ほど早いです。 春先の遅霜、お盆の長雨による日照不足などがありましたが色づきもよく、 やや小玉傾向ですが、5月の摘果の頃のことを思えばよく持ち直したものだと思います。徐々に出荷が始まっていますが、見かけましたらご試食くださいませ。 さて「赤そ
12
続きを読む
2020年 08月 15日 23:03
農村風景
真夏の果実
昨日から清々しい青空と、強烈に照り付ける太陽に、ホントの夏がやってきたことを感じます。 朝は20℃くらいの気温も正午には35℃を超えようかというほどです。 畑で仕事をしていましたが、汗が噴き出してきます。 時折吹く風が気持ち良いです。 隣の畑ではりんごの早生種「シナノリップ」という品種が収
15
続きを読む
2020年 06月 18日 01:35
農村風景
夏そばの花。
昨日、長った梨の袋掛けも終わりました。 昨年は遅霜の影響で結実した実が少なかったのですが、今年は今のところ大きな被害もなく順調です。 被害がないということは去年より袋を掛ける個数が多いということで、業務量としてはかなり多くなりました。 先日、2日続いた雨で少し遅れましたが本格的な梅雨に入る前
19
続きを読む
2019年 09月 16日 20:22
農村風景
赤そばの花。
私の住む町の赤そばの花が今年も開花を始めました。 開花状態は昨年と同じくらいか、少し早いくらいです。 今日で5分咲きくらいでしょうか。 一昨日(14日)に里開きをして、花は10月初めまで見ることが出来ます。 写真3枚のうち、一番赤が濃いのが昨年の10月1日の写真で、ほかの2枚が今日の写真です
19
2
続きを読む
2019年 06月 19日 23:46
農村風景
夏そばの花。
梨の袋かけも終わり、気が付くと周りに点在するそば畑ではそばの花が満開でした。 この辺りでは今頃と、秋(9月ごろ)の年2回で目にすることが出来ます。 昨日、今日は梅雨の中休みで午後ににわか雨がありましたが過ごしやすい日でした。 今年はいまのところ、梅雨らしい天気が続いているような気がします。
22
続きを読む
2018年 10月 02日 00:51
農村風景
台風の後の赤そば畑。
各地に被害をもたらした台風24号ですが、我が家ではそれほど被害はありませんでした。 接近に備えて梨(南水)の収獲を急いで終わらせましたが、拍子抜けといった感じで過ぎ去りました。 赤そばも倒れることなく、満開を少し過ぎたくらいでしょうか?まだまだ楽しめますよ。 畑のオープン期間は10月7日までと
11
2
続きを読む
2018年 09月 16日 20:51
農村風景
赤そば。
私の住む町では赤そばの花が見ごろをむかえます。 赤そばの畑は里から離れた少し山の中にあります。 今日で5分咲きくらいでしょうか。見頃は来週末くらいだそうです。 里の白いそばの花もきれいです。 イベントなども行われます。詳しくは下記をご覧ください。 http://www.town.minow
18
2
続きを読む
2016年 06月 18日 17:45
農村風景
そばの花
そばの花が咲き始めました。 今日は朝から良い天気。 気温も上がり、30℃越えでした。
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
農作業(85)
行事(3)
農村風景(12)
風景(35)
stay home(1)
未分類(4)
訪問者数
11694人 / 日記全体
最近の日記
熊による農業被害
ふじの収穫を始めました。
赤そばの里 2024
シナノリップ
上ノ平城の一本桜
りんご(ふじ)の収穫
もみじ湖(箕輪ダム) 2023
最近のコメント
kamisugirunnerさん こんに
star-ring71 [09/19 20:35]
赤そばの花初めて見ました
kamisugirunner [09/19 04:16]
takayama123さん,こんばんは。
star-ring71 [12/10 23:47]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04