![]() |
![]() |
![]() |
9月21日から「赤そばの里まつり」が始まりますので、開花状況を見てきました。
開花は全体的に始まっていて、1〜2分咲きといったところでしょうか。
全国的にも残暑が厳しいですが、伊那谷でも9月に入っても最高気温が30℃を超える日が続きました。また夜も気温が下がらず寝苦しい夜を過ごしていました。
高温が続くと赤そばの花も色づきが悪くなってしまいますが、今週末からはようやく気温も下がってくるようです。
例年どうりなら再来週あたりがみごろになるかと思われます。詳しくは下記をご覧ください。(祭り期間中はライブカメラも設置されます。)
https://www.minowa-town.jp/
写真1.2枚目は昨日(9月18日) 3枚目は昨年の9月26日です。
秋の空と赤そばの花♪〜
蕎麦も赤いのでしょうか?
食べてみたいですね 食レポもぜひ
赤蕎麦は高嶺ルビーという日本で開発されたソバの品種なのですが一般的な白花蕎麦に比べると、玄そばとしての収量が約1/3と低いため主に景観作物として栽培されてきました。もちろん蕎麦としてもおいしくいただくことができます。
しかし、粉が赤いわけではなく、もちろん麺も普通のそばと同じ色です。
風味が強いとか、コシがあるとか言われますが・・・・普通に美味しいですよ。
多分同時に出されて、食べ比べれば若干の違いはあるかも(個人の感想です💦)
まあ何はともあれ、来てみてくださいませ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する