最近の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 03日 14:27SDGSな山歩き
2月2日の節分の日、昨日のことですが、自宅から登山スタート地点まで15分と言う極近場の山へ登りました。山頂は851メートルと低山ですが、この季節でもあり、あまり人は入っていません。冬季のコースをはっきりさせたいと今年に入ってから三回ほど単独でチャレンジしていたのですが、前回大型の丸まっちい足跡
64
10
2025年 01月 27日 13:04SDGSな山歩き
三回目の折爪岳二戸側ルート開拓に行きました。昨日里に降った雪はベチャベチャの重た~い雪だったけれど、山はふかふかの新雪、天気も良いはずとニララーメンまで食べて勇んで出掛けた。
はい🙂↕️天気は岳に近づくほどモヤもスッキリ晴れて申し
38
2025年 01月 24日 11:31SDGSな山歩き
冬季二戸側ルート探索の二回目をおこなったが、またしても体力限界を感じて途中敗退となった。
この日の佐々木朗希のドジャース入団会見ではないが、「先々のことは分からない。目標に向かって今ベストをつくしたい」そうだ。この若者にしてこの切迫感、まして老人の私はこの先体力減退は加速するばかり。
と言うことで、
26
2025年 01月 07日 14:04我が間々
昨年11月に五ノ宮嶽下山後の訪問時に決めていた、お正月2日に行われる大日堂舞楽奉納の見学の日が来た。今回は姉と出かけた。
さすがユネスコ無形文化遺産、芸術性を感じる演舞であった。大日堂は初詣の人で賑わっていて、拝んだあと、太堂のなかから聞こえる笛太鼓の音に惹かれるように入って行くと、真ん中の舞台に何
13
2025年 01月 07日 11:25我が間々
大晦日、恒例の姉とのお節料理作りに奮闘し、紅白歌合戦への興味も全く湧き上がって来ないため、いつもの時刻には🛌に急バタンとなり、元旦早朝に目が覚めてしまった。
今年は行かないつもりの山の会朝日観音元朝参りに、散歩がてら出かける。
観音堂には高校生と思われるグループや一般の1人、そして我
15
2025年 01月 06日 22:40読書日記&メモ
少し古い本、とうちゃんの本棚にあった。著者は岩手日報の記者や論説委員を務めた人。鎌倉時代の糠部入部伝説の実像から近世の南部信直まで、その時々の勢力地図を挟んで、わかりやすく解説してくれるのは記者時代の活動あってのことだろう。現在の研究成果からは陳腐になった部分もあるが、南部氏の大河ドラマの勘どころを
3
2025年 01月 06日 21:17SDGSな山歩き
2025年山行始めは七観音参りからと、昨日1月5日に実施した。私の勘違いで山の会への告知が直前になってしまったからか、3人のささやかなパーティとなってしまったが、お天気は前日の寒さも和らいでいたっておだやか、清々しい気分で歩き始めた。
前半の4/7カ所を巡り終えたところで1時間ほど計画より押していた
5