![]() |
![]() |
![]() |
さすがユネスコ無形文化遺産、芸術性を感じる演舞であった。大日堂は初詣の人で賑わっていて、拝んだあと、太堂のなかから聞こえる笛太鼓の音に惹かれるように入って行くと、真ん中の舞台に何重にも人垣が出来てただならぬ熱気に包まれていた。
この前親切丁寧に説明して下さった別当様が何やら恭しい祝詞をあげたあと、各地区の演舞奉納が順を追ってはじまった。衣装も踊りもそしてお囃子も見慣れたウチとこの郷土芸能と一味も二味も違う。県が違うとはいえ、100キロも離れていないところなのに、舞手の雰囲気を含めて異国情緒があると思うのは私だけの感慨だろうか。
寒さのため車に一時避難して見れなかった演目もあったけれど十分に堪能できた。
この後、年中無休の尾去沢鉱山へむかったが、激しく降る雪におそれをなして引き返した。代わりに寄った道の駅かずので、今度は花輪ばやしの生演奏を見る機会にも恵まれた。こちらもユネスコ無形文化遺産である。鹿角市北には独特の雰囲気の毛馬内盆踊りもある。
このエリア、古代から政治的にも文化的にも東西南北からの勢力に翻弄され続けてきたところである。それゆえに研ぎ澄まされた芸能文化がのこっているのであろうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する