ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > matubokeさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「SDGSな山歩き」の日記リスト 全体に公開

2025年 02月 03日 14:27SDGSな山歩き

A○○スマホのGPS記録のズレ

2月2日の節分の日、昨日のことですが、自宅から登山スタート地点まで15分と言う極近場の山へ登りました。山頂は851メートルと低山ですが、この季節でもあり、あまり人は入っていません。冬季のコースをはっきりさせたいと今年に入ってから三回ほど単独でチャレンジしていたのですが、前回大型の丸まっちい足跡&#1
  64   10 
2025年 01月 27日 13:04SDGSな山歩き

ソロでラッセル、登山口にも到着できず

三回目の折爪岳二戸側ルート開拓に行きました。昨日里に降った雪はベチャベチャの重た~い雪だったけれど、山はふかふかの新雪、天気も良いはずとニララーメンまで食べて勇んで出掛けた。 はい🙂‍↕️天気は岳に近づくほどモヤもスッキリ晴れて申し
  38 
2025年 01月 24日 11:31SDGSな山歩き

朗希くんから学ぶ

冬季二戸側ルート探索の二回目をおこなったが、またしても体力限界を感じて途中敗退となった。 この日の佐々木朗希のドジャース入団会見ではないが、「先々のことは分からない。目標に向かって今ベストをつくしたい」そうだ。この若者にしてこの切迫感、まして老人の私はこの先体力減退は加速するばかり。 と言うことで、
  26 
2025年 01月 06日 21:17SDGSな山歩き

にのへ七観音初参りを4/7で終了

2025年山行始めは七観音参りからと、昨日1月5日に実施した。私の勘違いで山の会への告知が直前になってしまったからか、3人のささやかなパーティとなってしまったが、お天気は前日の寒さも和らいでいたっておだやか、清々しい気分で歩き始めた。 前半の4/7カ所を巡り終えたところで1時間ほど計画より押していた
  5 
2024年 05月 21日 03:33SDGSな山歩き

情報連携で追悼登山無事終了

一昨日、昨年12月に亡くなられた所属会の重鎮の追悼登山が八幡平で行われた。時あたかもドラゴンアイ開眼。八幡平アスピーテライン頂上へ至るための車列が延々とできていた。この山岳自然現象への命名がネット社会の勘どころにはまったのだろう、わんさか車が押し寄せる🚗ことに。 しかし、対処法をもた
  24 
2023年 09月 21日 09:17SDGSな山歩き

山麓ロスルートを本命にかえて真昼岳に向き合う

 前回、女神山の白糸の瀧登山口をめざしたつもりが、山麓ロスルートで兎平登山口まですぐのところまで歩いてしまったことから、どうせならここから登れる真昼岳に登ってみようということになり今回を迎えた。  お天気は良し。参加者は前回の敗退メンバーと同じなので、各自の意気込みも並大抵ではない。登山口までは特に
  10 
2023年 09月 05日 03:06SDGSな山歩き

初めてのみちのく潮風トレイル~北山崎ー弁天崎

 酷暑が続いた今年の8月、「みちのく潮風トレイル北山崎-弁天崎」の案内があった。さすがに9月ともなれば気温も少しは和らぐだろうと参加表明、初の潮風トレイルである。酷暑を理由にまるまるひと月運動を怠っていたことに不安があったが、そうした生活に区切りをつけるうえでも頑張ろうという意欲が湧いてきた。  北
  23 
2023年 08月 08日 05:29SDGSな山歩き

山中にあらず、山麓でのロスルート発生!

 所属の10月例山行の下見に混ぜてもらい、西和賀町の女神山に出掛けました。ヤマレコの地図見にはだいぶ慣れてきたところですが、今回は、車のナビによる登山口の設定に正確さを欠くととんでもないことになることを学びました。  Y子さんが立てた計画に参加とのことで、私もアクセス道はざっくりと沢内方面とのイメー
  36