![]() |
![]() |
![]() |
4月29日の蝶ヶ岳、5月5日の常念岳登山が、どちらも天気に見放されて中止となっただけあり、10日の登山も駄目になるのではないかと、何日も前から天気予報とニラメッコ。
朝の4時に起きて、祈る気持ちでカーテンを開けてビックリ!
なんと良い天気!これで今回は、常念に登れる!
急いで支度をして車に乗り込み、途中のセブンでおにぎりを買って。
いざ!常念岳へ!
登山道まで行く途中の、大型ショッピングモールにて、朝焼けの常念岳を撮影して。
一ノ沢の登山口より、登山届を提出して目指せ頂上!
途中の山の神様に、ふんぱつしてお賽銭を100円入れて、今回の登山の無事を願う。
この時期の常念岳は初めてで、夏に登った時と同じルートかと思ったら。
胸突き八丁に行く梯子や、所どころ夏道が通れなくなっていました。
きっと、雪が解けたら山荘の方々が、整備をしてくれるんだろうな。
感謝・感謝です(^_^)。
今回は、3月の御岳山登山より疲れました(ー_ー)!!。
でも、槍ヶ岳も綺麗に見れたし、何より山荘の女性の優しさや、美味しいカレーに満足して下山しました。
でも、泥だらけのアイゼンや、靴の清掃に時間がかかって大変だったけど・・・。
今度は、どの山に行こうか?燕から大天井岳の縦走も良いですよね?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する