ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
pokopen
さんのHP >
日記
2010年10月23日 18:46
歳時&気象
全体に公開
猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
秋の六甲ハイクで魚屋道を歩く時、毎年楽しみにしている本庄橋跡のモミジ。
10月下旬というのに、まるで新緑の様・・・こんなのは、知る限り、始めて。
しかもベンチ側のモミジは、幹から遠い枝先の葉っぱがボロボロに枯れてる・・・
石段側のモミジはなんとか大丈夫なようだけど・・・
鮮やかな色付きはあまり期待できないかな・・・
初夏には群れを成して泳ぎ回っていた堰堤湖(高座谷)の鯉たちも、水温の
上昇に耐え切れなかったか、生き残ったのはどうやら一匹だけ・・・
森の生き物たちには過酷な日送りだった様子・・・。
2010-06-27 夏場の天候予想
2010-11-23 紅葉の色づきは平年並み以上に・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:431人
猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
pokopenさん こんばんわ。今年の猛暑の影響が紅葉に
出てるようですね。秋の歩みが遅れてるということは冬
も遅くなるんですかね?
2010/10/23 20:45
pokopen
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
miccyan さん、こんばんわ。
こういう天候の年は、紅葉の見頃期間が極端に短くなるそうですよ。
確か、少し前の長期予報では、11月はまだ温暖傾向で、12月になると急に寒くなるそうです(ほんまかいな・・・)。
加齢の身には応えそうです
(笑)。
2010/10/23 22:18
まあ
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
はじめまして
たった今、蓼科山登山(本日登頂)から帰宅しました
周辺の紅葉は色鮮やかで先日の涸沢の紅葉と共にとっても綺麗でした
急激に葉の色合いが変化したのでしょうか?緑、黄、赤、白樺の色合いが最上の美しさをかもし出していました
綺麗な もみじに出会えますように
2010/10/23 22:39
pokopen
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
mermaid さん、はじめまして。
日記を拝見しました。今年の涸沢は、5年どころか10年に一度の色付きで、しかもベストタイミングだったようですね。
実は、10月中旬の横尾本谷を狙っていましたが、夏バテが長引いて、今年は果せませんでした(泣)。まだチャンスがあるとすれば伯耆大山くらいかな・・・。
2010/10/23 23:23
まあ
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
“山は逃げない”と言われる方がいらっしゃいますがベストタイミングは逃しちゃいますので日頃から登りたい候補の山の監視体制に入っています(笑)
昨日は尾瀬の至仏山〜後立山〜北アルプス〜御嶽山〜中央アルプス〜南アルプス〜八ヶ岳
近くに浅間山と360°の絶景大パノラマでした
昨日登られた皆さん、ラッキーだったと思います
近日中に記録(写真)をUPします
宜しかったらご高覧くださいませ
2010/10/24 8:43
kintakunte
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
pokopenさん、皆様おはようございます。
紅葉の異常は早い遅いだけではなさそうです。
志賀高原では紅葉の最後飾るカラマツの黄色が、先に落葉してもみじの赤が見れたり、ダケカンバが緑⇒落葉したり、カエデのトップが赤色に紅葉して下の方が青々と緑色となっています。
こんな紅葉は近年記憶に有りませんね。
2010/10/24 8:47
pokopen
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
mermaid さん、おはようございます。
山行記録(写真)、期待しております
。
2010/10/24 9:47
pokopen
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
kintakunte さん、おはようございます。
日記を拝見しました。今年の「紅葉状況」は面白いですね
。同じ猛暑を被っても、地形や樹種などによって色付きが全然違う・・・
。
どうやら、元々過酷な条件に強い高地の樹木は、強烈な台風も無く、見事に色付いたようですね。やはり低地は期待できないかなァ
。
2010/10/24 10:13
まあ
RE: 猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
pokopenさん、先程 UPしました
まだヤマレコに来たばかりなので不慣れで拙い記録ですが宜しかったら見てくださいませ
蓼科山編です^^
2010/10/24 15:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
pokopen
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
歳時&気象(34)
散策道具(9)
ホームマウンテン(4)
ヤマレコ(2)
ノスタルジー(3)
ナニワの街かど(6)
ちーむ・じぇい(1)
訪問者数
77698人 / 日記全体
最近の日記
梅雨明けカウントダウン
季節が進む…
緊急業務連絡(笑)・・ヒルピー恐るべし
強い寒気、再び・・来週は荒れ模様?
今年の北ア山岳紅葉は…?
来週は近郊低山が面白い?!
受賞御礼・・・
最近のコメント
Re: 梅雨明けてたはず?
pokopen [07/09 11:59]
梅雨明けてたはず?
myu522 [07/09 05:09]
RE: 緊急業務連絡(笑)・・ヒルピー恐
pokopen [06/21 02:18]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
pokopenさん こんばんわ。今年の猛暑の影響が紅葉に
miccyan さん、こんばんわ。
こういう天候の年は、紅葉の見頃期間が極端に短くなるそうですよ。
確か、少し前の長期予報では、11月はまだ温暖傾向で、12月になると急に寒くなるそうです(ほんまかいな・・・)。
加齢の身には応えそうです
はじめまして
たった今、蓼科山登山(本日登頂)から帰宅しました
周辺の紅葉は色鮮やかで先日の涸沢の紅葉と共にとっても綺麗でした
急激に葉の色合いが変化したのでしょうか?緑、黄、赤、白樺の色合いが最上の美しさをかもし出していました
綺麗な もみじに出会えますように
mermaid さん、はじめまして。
日記を拝見しました。今年の涸沢は、5年どころか10年に一度の色付きで、しかもベストタイミングだったようですね。
実は、10月中旬の横尾本谷を狙っていましたが、夏バテが長引いて、今年は果せませんでした(泣)。まだチャンスがあるとすれば伯耆大山くらいかな・・・。
“山は逃げない”と言われる方がいらっしゃいますがベストタイミングは逃しちゃいますので日頃から登りたい候補の山の監視体制に入っています(笑)
昨日は尾瀬の至仏山〜後立山〜北アルプス〜御嶽山〜中央アルプス〜南アルプス〜八ヶ岳
近くに浅間山と360°の絶景大パノラマでした
昨日登られた皆さん、ラッキーだったと思います
近日中に記録(写真)をUPします
宜しかったらご高覧くださいませ
pokopenさん、皆様おはようございます。
紅葉の異常は早い遅いだけではなさそうです。
志賀高原では紅葉の最後飾るカラマツの黄色が、先に落葉してもみじの赤が見れたり、ダケカンバが緑⇒落葉したり、カエデのトップが赤色に紅葉して下の方が青々と緑色となっています。
こんな紅葉は近年記憶に有りませんね。
mermaid さん、おはようございます。
山行記録(写真)、期待しております
kintakunte さん、おはようございます。
日記を拝見しました。今年の「紅葉状況」は面白いですね
どうやら、元々過酷な条件に強い高地の樹木は、強烈な台風も無く、見事に色付いたようですね。やはり低地は期待できないかなァ
pokopenさん、先程 UPしました
まだヤマレコに来たばかりなので不慣れで拙い記録ですが宜しかったら見てくださいませ
蓼科山編です^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する