ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> pokopenさんのHP > 日記
日記
pokopen
@pokopen
8
フォロー
14
フォロワー
19
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
pokopenさんを
ブロック
しますか?
pokopenさん(@pokopen)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
pokopenさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、pokopenさん(@pokopen)の情報が表示されなくなります。
pokopenさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
pokopenさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
pokopenさんの
ブロック
を解除しますか?
pokopenさん(@pokopen)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
pokopenさん(@pokopen)のミュートを解除します。
カテゴリー「歳時&気象」の日記リスト
全体に公開
2018年 07月 08日 23:46
歳時&気象
梅雨明けカウントダウン
河川の氾濫や土砂災害には未だ警戒が必要ですが、降雨のピークは過ぎたようです。 それにしても、よく降りました
気団の交代期…梅雨と秋雨は日本列島の宿命ですが、毎年同じように繰り返される大雨災害には やりきれない思いがします
そんな中、西〜東日本の各
30
2
続きを読む
2017年 09月 21日 22:10
歳時&気象
季節が進む…
「中秋」を運ぶ大陸育ちの乾いた空気が今朝にかけて南下して来ました
暑がり&汗かきなので、少しでも涼しくなる度に…幸せ気分になれます(笑) それに、お天気も周期的変化になる気配で計画も立て易くなりそうです
週末が好天に当たるパターンになってくれれば
30
続きを読む
2014年 12月 12日 19:35
歳時&気象
強い寒気、再び・・来週は荒れ模様?
そろそろ雪景色が恋しくなって週間予報を調べてみたら、来週は大荒れになりそうです。予想では、今夜から週末にかけての寒波は露払いで、ホンチャンの大寒波は週半ばに到来? 水曜日の予想気圧配置だと、爆弾低気圧が北海道付近に進み日本列島は今季最強の冬型に。 日本海西部から若狭湾〜東海・北陸方面へ JP
36
2
続きを読む
2014年 09月 17日 19:30
歳時&気象
今年の北ア山岳紅葉は…?
先週末から冷涼な大陸気団が流れ込むようになり、サウナ都市・大阪もすっかり 夏明けしました。気温も低めで、早くも中秋を感じさせる気配です。 秋めいて来ると、俄然気になるのが紅葉の見通し
今夏はとにかく天候不順で雨が多く、週末を迎える度に荒天に見舞われ、フラス
40
続きを読む
2014年 02月 07日 17:16
歳時&気象
来週は近郊低山が面白い?!
今冬は滞在型の寒波が少く、都市近郊の低山ではなかなか冬景色が深まりま せんでしたが、立春を過ぎた今頃になって、今シーズン最大のヤマ場?が来 そうな気配です
今夜から降り始める雪・・・沿岸部では明日の日中に雨へと変ってしまうか も知れませんが、山沿いでは湿雪が降り続くと思われます
40
10
続きを読む
2013年 10月 26日 10:25
歳時&気象
ようやく、お天気正常化?
初秋の訪れが早かったので喜んでたら、10月になって真夏がぶり返すわ
季節はずれの台風が次々と来るわ・・・大変なお天気が続きました
台風が抜けた後は、南下して来た偏西風が、今度こそ、列島上空に定着して くれそうな気配です。 予報だと
31
2
続きを読む
2013年 01月 21日 11:45
歳時&気象
今回は、ダメポ・・・?
先週は六甲で30cm、金剛で50cm、比叡で10cm・・・、 降水量に応じた積雪で
阪神方面の里山では久々のドカ雪になりました
今週前半も低気圧が東進しますが、予想コースだと、近畿上空を通過して 東海沖へ抜ける見込み
南寄りの風が入りそうで、どうや
13
続きを読む
2013年 01月 05日 14:59
歳時&気象
南岸低気圧だけど・・・
今日は二十四節気の小寒、寒さも正念場に入りますね。 予報だと
相変わらず平年よりも寒い日が続く見込み・・・。 この時期、南岸低気圧は都市周辺の里山にも雪を降らせてくれます が、今晩の低気圧は、当初の予想より南寄りのコースを辿りそう。 六甲にも降雪かと思ってたけど [[wt-s
16
4
続きを読む
2012年 12月 17日 22:20
歳時&気象
クリスマス寒波とその後・・・
師走も半ばを過ぎ、何となくあわただしい雰囲気の街角・・・
先週初には早くも1月後半並みの寒気が列島に押し寄せましたが
ここへ来て緩みました
各地の山々からの冬便りを拝見していると、低山の氷雪風景はひと まず峠を越えたよう
23
2
続きを読む
2012年 10月 11日 22:39
歳時&気象
紅葉が大豊作のようで・・・
秋の夜長はヤマレコで紅葉を楽しむにかぎります
高所
の山岳紅葉は既にピークを迎えたようですが、 歩き易いお山では来週辺りから見頃が始まるんでしょうか・・・。 今年は、北〜東日本を中心に、月初まで続いた記録的な高温と日照 で[[
20
続きを読む
2012年 09月 25日 22:07
歳時&気象
秋模様・・・
年々遅くなっているように感じられる秋の訪れですが、先週末辺りから、 冷涼な大陸気団が日本列島に勢い良く流れ込んで来るようになりました
初秋の空気にすっかり入れ替わったようで、今日は大阪市内からも、六甲 〜摩耶方面の素晴らしい夕焼けが望めました
エア
15
2
続きを読む
2012年 06月 20日 20:24
歳時&気象
今度のオークレーダーは凄い!
大阪・弁天町の高層ビルに設置されている降雨観測レーダー (通称:オークレーダー)
昨秋からの改修工事が終わり、4月から試験運用が始まっていますが、性能が大幅に 向上したようです
旧型では、ドップラー・レーダーの特性として、強いエコーの後ろ側はほとんど観測 不
18
続きを読む
2012年 04月 23日 22:56
歳時&気象
GWのお天気は・・・
いよいよ今週末からゴールデンウィークが始まります
(自営なのであまり関係ないけど・・・
) 今年は「10日予報」が解禁になったので、今の時期から、 期間中の大まかなお天気傾向が掴めるようになりました
連休前半は、カラッと爽快な五月晴れが続く好天になりそう で、
31
続きを読む
2012年 03月 21日 21:19
歳時&気象
大阪でも、早咲きのソメイヨシノが・・・
今日、高知で桜の開花が発表され、これから5月下旬の釧路まで2ヶ月間に及ぶ 桜前線の北上がスタートしました。 呼応するかのように、大阪でも、早咲きのソメイヨシノが咲き始めています
土佐稲荷神社(大阪市西区)の弥太郎桜は大阪城公園の標本木より1週間から 10日ほど早く開花するよ
17
続きを読む
2012年 03月 04日 22:06
歳時&気象
冬明け・・、一気に春へ?
大震災からもうすぐ一年、昨春は人間生活の危うさやはかなさを心の何処かに 背負ってのお花見になったことが思い出されます
今年も花の季節を前にして、毎年いつもながら、寒暖の変動が大きい時節に入 って来ました。当初は寒いと予想されていた3月の天候は先々週に見通しが修 正され、月
13
2
続きを読む
2012年 02月 03日 18:51
歳時&気象
西日本の寒さはピークアウト?
列島各地に大きな雪害をもたらした今冬最強の寒気も東へ抜け、とりあえず、ひと安心
今朝は残存寒気に放射冷却も加わり、排熱が多い大阪の都市部でも13年ぶりに最低気 温が氷点下3度辺りまで下がりました
気象庁の予想だと、今後、強い寒気の通り道は北日本が中心で、西日本の寒さは
13
4
続きを読む
2012年 01月 21日 20:22
歳時&気象
来週半ばに大寒波?
今日は二十四節気の大寒、これから立春を過ぎる辺りまでが年間で一番寒い時節・・ 暦に合わせるかのように、強い寒気が来週、南下して来そうです
寒波の襲来は各予測モデルで一致し、確実なようです。 その後も2月上旬辺りまで寒気が持続しそうで、どうやら今冬の寒さの底
17
8
続きを読む
2011年 12月 15日 20:53
歳時&気象
2012、穏やかな年でありますように・・・
強烈な年越し寒波で新年を迎えた2011年も、寒い暑いと言っているうちに あと2週間余り
東日本大震災を始め、地震、噴火、大雨、暴風・・・、今年も列島は多くの自 然災害に見舞われましたが
大気関係で印象に残っているのは、何んと言って も9月初旬の豪雨災害かな・・・。 紀伊半
15
2
続きを読む
2011年 11月 14日 11:54
歳時&気象
里山の紅葉もそろそろ・・・
今年も山岳紅葉は見に行けなかったので、楽しみにしている近郊低山の紅葉・・
ところが、先月後半からの高温傾向で色づきはかなり遅れ気味です
様子を見に訪れた麓の名所では、モミジの青葉に交じって、開花リズムが狂 ったのかサクラ
が咲いていて仰天しま
13
4
続きを読む
2011年 09月 05日 20:53
歳時&気象
少しだけ、秋の色・・・・
先週末は台風の北上で、紀伊半島では、記録的豪雨・・・
被害が出るような雨はありがたくないけど
季節を進めるのも台風。 大阪では、夕方近くになって風向きが北寄りに・・・寒冷前線が通過したよう で、ちょっぴり涼風。二本並んだきれいな虹も見えたし・・・
14
8
続きを読む
2011年 08月 01日 20:40
歳時&気象
ようやく夏本番かな・・・
7月上旬に早々と梅雨明け
をもたらした後、しばらく鳴りを潜めていた太平洋 高気圧が再び日本付近への張り出しを強めて来たようです
強弱のリズムから言っても、そろそろ出番が来てもよさそうなタイミングでしたが、 今回の強まりが本来の盛夏を運んで来てくれるのか
15
2
続きを読む
2011年 06月 11日 15:42
歳時&気象
雨降りには・・・
霧雨、小糠雨、春雨、秋雨、時雨、五月雨、氷雨、凍雨・・・霧時雨、青時雨・・・ 驟雨、叢雨、疎雨・・・卯の花腐し・・・
四季がある日本の雨表現は各地域の方言なども加えると、たいへんな数になりそう
大雨や酸性雨は困りますが、ちょうど今の時期は、梅雨前線のわず
13
2
続きを読む
2011年 05月 13日 19:17
歳時&気象
ようやく五月晴れ・・・?
今週は、時ならぬ梅雨末期のような大雨でしたが・・・
週末からは大陸気団が優勢で、前線の雨域はずっーと南へ下がる模様〜♪
偏西風も蛇行気味で、乾気が入って来れば、ようやく来週はカラッとした五月晴れに
気の早い街かど
8
4
続きを読む
2011年 04月 25日 20:27
歳時&気象
GWのお天気傾向
今週後半からいよいよGWに突入・・・
天候が気になりますが、気象庁の予測モデルではリスク要因になりそうな 強い寒気の南下は、北日本の一部を除いて、無さそう・・・
うまくいけば、GW後半は帯状高気圧の出現で暖かな好天が継続するかも
15
12
続きを読む
2011年 03月 30日 20:45
歳時&気象
そろそろ開花・・・
今日は、下関と横浜で標本木
が開花したようですが・・・ 大阪でも、街中散歩でよく立ち寄る土佐公園(西区)の桜がちらほら 咲き始めました(写真左・中)。 公園に隣接する土佐稲荷神社の「弥太郎」桜は早くも五分咲きといっ た風情です(写真右)
寒の戻りで昨年よ
8
6
続きを読む
2011年 03月 27日 11:48
歳時&気象
今週後半は開花ラッシュに・・・
3月20日に静岡と宇和島に上陸した桜の開花前線は九州を過ぎ、四国から 本州南岸沿いを北上中のようです。各機関の開花予想は、強烈な寒の戻りで 軒並み後ずれ修正されましたが、今週半ばには寒気も抜け
後半 は本州各地でも開花ラッシュになりそうです
4
続きを読む
2011年 03月 01日 16:29
歳時&気象
今年の桜は・・・
そろそろ気になってきた今年の花模様
・・・
開花と満開
予想日がウェザーマップから発表されました。 来週からは、ウェザーニュースのファン参加型「桜予想」も始まります。 昨春は、開花がずい分早かった上、3月下旬からの低温傾向が開花から満開 〜
4
4
続きを読む
2011年 02月 05日 18:53
歳時&気象
大気は「厳冬」から「早春」へ・・・
暦とはなるほど良くしたもので、ジャスト「節分」を境に長大なトンネル寒波 から脱出・・・ ようやく、大気下層の気温が水面(平年値)に顔を出しました。 定常的に平年値を上回るのは(瞬間的な数日間を除けば)11月下旬以来何ん と2ヶ月半ぶり
氷雪ファンには怒られそうですが、
2
続きを読む
2011年 01月 29日 18:36
歳時&気象
「なべ底寒波」もついに終幕・・・?
長〜いトンネルに入ったような今冬の寒波にも、ようやく出口が見えてきた。 うれしいやら
、名残惜しいやら
・・・ 予報だと、今回(月末寒波)の寒気が抜けた後、来週半ばには南寄りの風が 吹く見込み・・・ しかも予測モデルに従えば、一週間ほどで下層の気温が一気に8℃も急
4
続きを読む
2011年 01月 16日 18:56
歳時&気象
「なべ底型」寒波はまだ続く・・・
強い寒波に見舞われている日本列島、寒気は先の年越し寒波を凌ぐ強さ・・・ 大阪でも今朝の最低気温はマイナス2.2℃・・・樋の水もカチカチに凍結してた。 気温が氷点下2度以下になったのは、2004年1月以来、実に7年ぶり・・・ なべ底寒気はいつまで続くのやら・・・ 予報だと、今回
4
続きを読む
2010年 12月 15日 18:28
歳時&気象
いよいよ本格寒波♪
今冬初とも言えそうな本格寒波がやって来た。 気圧配置は絵に描いたような西高東低・・・ 低気圧は、アリューシャン方面の優勢な高気圧にブロックされて行き場が無く、 強い冬型が継続するそうだ・・・ 寒波のピークは明日らしいけど、寒気の流れ込みは金曜日頃まで続きそう・・・ 今週末は、都
4
続きを読む
2010年 11月 23日 17:44
歳時&気象
紅葉の色づきは平年並み以上に・・・、ありがたや〜♪
猛暑の影響が心配だった紅葉の色づきも、フタを開ければ、各地の名所で数年ぶり の出来映えが続出・・・
10月下旬からの急激な冷え込みと適度な日照が効いてくれたようです・・・ 今年も高地の山岳紅葉は見に行けなかったので、これはうれしい限り・・・
続きを読む
2010年 10月 23日 18:46
歳時&気象
猛暑の今年は、やはり紅葉異変?
秋の六甲ハイクで魚屋道を歩く時、毎年楽しみにしている本庄橋跡のモミジ。 10月下旬というのに、まるで新緑の様・・・こんなのは、知る限り、始めて。 しかもベンチ側のモミジは、幹から遠い枝先の葉っぱがボロボロに枯れてる・・・ 石段側のモミジはなんとか大丈夫なようだけど・・・ 鮮や
9
続きを読む
2010年 06月 27日 20:00
歳時&気象
夏場の天候予想
昨夏は梅雨明けがはっきりせず、8月に入っても天候不順が継続し、山好きに とってはストレスの多いシーズンだったのではないでしょうか。 夏山の不発が9月のシルバーウィークに炸裂・・・各地の山小屋や登山口で混 雑の記録更新ラッシュになったのかも知れません。 梅雨入り前の長期予報では今夏も太
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
歳時&気象(34)
散策道具(9)
ホームマウンテン(4)
ヤマレコ(2)
ノスタルジー(3)
ナニワの街かど(6)
ちーむ・じぇい(1)
訪問者数
77698人 / 日記全体
最近の日記
梅雨明けカウントダウン
季節が進む…
緊急業務連絡(笑)・・ヒルピー恐るべし
強い寒気、再び・・来週は荒れ模様?
今年の北ア山岳紅葉は…?
来週は近郊低山が面白い?!
受賞御礼・・・
最近のコメント
Re: 梅雨明けてたはず?
pokopen [07/09 11:59]
梅雨明けてたはず?
myu522 [07/09 05:09]
RE: 緊急業務連絡(笑)・・ヒルピー恐
pokopen [06/21 02:18]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05