![]() |
とってはストレスの多いシーズンだったのではないでしょうか。
夏山の不発が9月のシルバーウィークに炸裂・・・各地の山小屋や登山口で混
雑の記録更新ラッシュになったのかも知れません。
梅雨入り前の長期予報では今夏も太平洋高気圧の張り出しが弱く、昨年と同じ
ような傾向を予想していたように思いますが、ここに来て予報が少し変わって
来たようです。
弱いと見られていた太平洋高気圧の張り出しは、逆に強まり、特に日本の南海
上では西に向かってこの傾向が顕著になるようです。
結果として、西日本〜東日本は天候が安定し暑くなりますが、北日本は高気圧
の辺縁部になり易いため、天候はやや不安定で寒気も入り易いことになるよう
です。
さて、どうなることやら・・・。
図は気象庁HPから引用
pokopenさん こんばんわ。
>昨夏は梅雨明けがはっきりせず、8月に入っても天候不順が継続し、山好きにとってはストレスの多いシーズンだったのではなかろうか。
はい そのとおりでした。山口でも梅雨末期の豪雨被害も出ましたし 「トムラウシ遭難」もこの時期でした
本来なら晴天
私はメタボなので普段は暑さは苦手ですが
夏は夏らしい天気
山に多くいけるシーズンになってほしいですね。
miccyan さん:
こんばんわ〜
そう言えば、昨夏は確か防府辺りで集中豪雨があり、人的被害も出ましたね
不安定な気圧配置で大雨被害が出るより、猛暑になっても安定した夏空の方がありがたいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する