ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > taro16さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「雑記」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 16日 06:34雑記

ピンチをチャンスに

ピンチをチャンスに、良く聞く言葉です。 仕事上でピンチと言うか転換点に遭遇しました。 ふっと代替案が浮かびすぐさま実行、色々なところで歯車が噛み合い、状況を見ないとわからないですがなんとかいけそうな様子です。 普段から問題意識を持ちつつ考える癖を作っておかないといけないですね。 そんなこんなで昨日は
  35   2 
2025年 04月 01日 17:57雑記

またこの季節

仕事中に突然の来客。自動ドアが開くと青年が開口一番「仕事中すみません、俺パン屋なんすよ」あ〜またこの季節が来たか、春の風物詩、得体の知れない訪問販売。ここ10年くらいこの時期にやってくる(年によって販売品が変わります。ケーキ、和菓子、パン等々)毎度の事ながら言葉を知らない販売員。いらないとジェスチャ
  19 
2025年 03月 06日 16:21雑記

異物混入

山には関係ないはなしで、昨年末と昨日と異物混入事件が起きました。昨年末は某有名メーカーの豚まんに繊維片が入っていました。昨日は某メーカーの白桃缶詰に繊維片が入っていたりと、中々の確率で異物混入商品に当たっております。 双方のメーカー共に商品代金の返金か新しい商品をお届けしますといわれましたが、再発防
  35 
2025年 02月 20日 14:53雑記

桃の節句

私の住む和歌山県も今朝は雪がつもり寒くなりましたが、2月も下旬なのでお雛様を出しました。 よく聞く話しで、「お雛様を遅くかたづけるとお嫁に行くのが遅れる」と。 私は3月3日をすぎたらそそくさとお雛様かたづけます(笑) 娘には早く嫁に行ってほしい(まだ中1と小4ですが)と思ってます。子育てには体力が必
  15 
2025年 02月 19日 11:17雑記

ハッサク

私の住んでいる地域は果物の栽培がさかんで、ありがたい事に季節ごとに知り合いから柿やミカン、野菜など頂く事が多いです。先日も沢山のハッサクを頂きました。 幼い頃は母親がむいてくれたのを食べた思い出がありますが、今は私がむいてお皿にいれておくと子供、家内がしっかり食べてくれます。 ハッサクむきにはムッキ
  32 
2025年 01月 07日 15:47雑記

幸福の木

今朝仕事場に入ると甘い香りが、室内にある幸福の木に花が咲いていました。2〜3年周期で花を咲かすのですが独特の甘い香りが室内に充満します。しかも花付近から蜜が垂れて(これが厄介、書類に着いたら取れません)落ちそうな所に新聞紙などをかぶせて落ちても大丈夫なように対策をしないといけません。 しかしまあ珍し
  14 
2025年 01月 01日 10:01雑記

謹賀新年

あけましておめでとうございます。皆様には御多幸がありますようお祈り申し上げます。毎年初日の出を拝みに山に向かいます。去年は曇りで残念でしたが今年はバッチリでした(*^_^*)今年は堀越癪観音丁石道を県と地元の町とで調査してもらえるとの事で楽しみにしております。写真は堀越癪観音丁石道からの御来光
  14   2 
2024年 12月 27日 10:52雑記

嬉しい話

私がよく登る「堀越癪観音丁石道」ですが、正式名称ではなく私が勝手につけた呼称です。 しかしながらとてもいい参拝道なのでもっと広く知ってもらいたいと常々思っておりました。 この道から堀越癪観音や燈明岳に行くことができ、修験道にもつながりが深かったので、和歌山県庁の観光振興課にあります「葛城修験日本遺産
  20   2 
2024年 11月 04日 07:40雑記

君子蘭

世間は3連休、自営業は関係ありません(笑)仕事場に置いてある君子蘭。縁あった方から頂き、今年株分けして室内に置いてあったら花をつけました。 ほんとなら3〜5月に咲くそうですが、今年の天候の加減か何か影響しているのでしょうか、茎も伸びず窮屈そうに咲いてます。しばらく季節はずれの花がたのしめそうです。
  11 
2024年 10月 14日 19:49雑記

釣り

私は自営業、定休日は一応木曜日と祝日。 ですが祝日も仕事したり色々です。 木曜日は決まって休みで、その時に山に登るのですが用事が重なり全く登れず。上の子の三者面談があったり下の子が夜に手を切り夜間救急で縫ってもらったり、何かとバタバタしております。 今日こそは天気もいいので午前の仕事を終えてから山に
  18 
2024年 08月 15日 11:24雑記

夏休み2

自営業にお盆休みはございませんm(_ _)m ですが本日定休日、山登りではなく、子供の思い出つくり。阪神高速湾岸線を走り神戸動物王国にやってきました。凄い人ですが沢山の動物にふれ合えて子供達は喜んでくれています。屋内型の展示場所はすずしいですが外は暑い、海からの風がありますがやはり暑いです(^^;)
  15   2 
2024年 08月 04日 14:14雑記

またプール

午前中の仕事を終えて山登り・・・・ではなくまたもやプールの付き添い(^^;) かなり暑いのでプールは盛況かと思ってましたが案外空いてます。プールの南側に紀の川があるのですが先程からドクターヘリがやってきました。重症患者でしょうか、恐らく和歌山県立医科大学病院向いて飛んで行ったと思われます。命が助かる
  11 
2024年 07月 28日 14:40雑記

夏休み

午前中仕事を終えて帰ると下の子がゴロゴロして退屈そう。地元のプールに行くか聞くと「行く!!」と二つ返事。 私は泳ぎが得意ですが水着が縮んだ為(笑)入らないのでプールサイドで見学。 子供は楽しかったみたいです(*^_^*) 写真の山は高野山町石道や三谷坂のある紀伊山地です。 暑さが憎い。安西先生、山登
  26   4 
2024年 07月 22日 07:34雑記

サイフを拾う

昨日仕事で車にて移動中、道に四角い物が落ちてるのを見つけ、見に行ってみるとサイフ(小銭入れ?)でした。見つけてしまったし、面倒だが警察署に届けてきました。警察署ではいつどこで拾ったか等を聞かれ、最後に落とし主が現れず、一定期間過ぎれば所有権が発生しますがと言われましたが拒否、落とし主からの御礼も拒否
  54   4 
2024年 07月 14日 08:00雑記

16さい

今日、現在の仕事をはじめて16年が経ちました。 高校卒業後は建設機械の整備士➡?営業の道を歩み、退職して学校に入り直し師匠の元で下積みをして、30歳で独立開業。 そこから16年、色々ありコロナの時期あり、なんとかやっております。 今思うのは仕事のあることのありがたさ、人に支えられいるの
  48   2 
2024年 06月 27日 15:24雑記

私の苦手なもの

今日は仕事が休み&朝から涼しい!これは絶好の登山日和!なのですが・・・・3日ほど前に夕食中に「ガリッ!」っと嫌な音がして出して見ると小さな白い塊、どうも歯が欠けてしまった様子。あ〜歯医者に行かなあかんな〜痛いのいややなあ〜(涙)という事があり朝から歯医者さんに行ってきました。診察券保険証を受け付けで
  36 
2024年 06月 19日 07:34雑記

散歩

毎朝下の子の登校に付き添いながらの散歩をしております。今日みたいな青空には山の緑が映えて、より一層山登りがしたくなります。 付き添い途中に普段登る和泉山系がよく見えるのでウズウズしてしまいます。 明日は仕事休みなので登ろう、だから今日は仕事頑張ろうと自分に言い聞かせています(笑) 写真は和泉山系と付
  20   2 
2024年 06月 09日 19:00雑記

晴登雨読?

晴れたら山に登り、雨降りなら本を読む。 そんな生活に憧れます(^^;) さてさて、今日は午前中の仕事を終えてからいそいそとお出かけ。と言っても山登りでなくボランティア。 写真の剣道大会のお手伝いに行ってきました。 この大会、珍しく一般女性のみの大会で近畿各地から沢山の方が参加されております。 幼い頃
  16 
2024年 05月 30日 15:17雑記

家の事

今日は仕事はお休み。ならば山登り・・・・とはいかず、家の用事をしていました。まずは紙に書き出して。 仕事場の看板をケルヒャーで掃除、カーポートをゴシゴシ洗い、居間のカーペットをコインランドリーで洗いまた干して、フローリングのワックスかけ、金魚の水槽水替え、仕事兼自家用車のオイル交換、明日の晩御飯用意
  24   2 
2024年 05月 26日 07:58雑記

朝練

下の子(小4女)は最近キャッチボールにはまっていて、私が休みで天気が良ければ「キャッチボールしよ!」と言ってきます。 今朝も言ってたのですが、午前中の仕事を終えたら山歩きがしたかったので朝の6時からキャッチボールをしてきました。と言ってもゴムボールなので加減が難しく、腕も痛くなってくる始末。娘には「
  12   4 
2024年 05月 22日 07:59雑記

無線LAN

我が家のインターネット環境は私の仕事場と同一敷地内に自宅があるのですが、仕事場から無線LANで飛ばし、自宅に中継器をつけて各部屋に飛ばしています。 ここ最近ルーターの調子がわるいのでちょくちょくインターネットがつながらなくなります。そんな時はルーター等の電源を切り再起動させれば復活するのですが、日に
  42   2 
2024年 04月 13日 18:06雑記

私の愛車遍歴

元来の車好き、幼い頃はテレビドラマの西部警察を見て黒いジャパンのスカイラインに憧れました。18で免許を取って初めて買ったのが黒いS14シルビアKs、走り屋もどき、デートカーとなり通勤快速仕様でした。そこからスノーボードがしたくて四駆に乗り換え95プラドに乗りました。新車から初回の車検で9万キロ弱、冬
  27 
2024年 02月 21日 09:41雑記

無心

ふと思ったのですが登山中、皆様は何を考え思っておられるのでしょうか?複数なら話をされるかと思うのですが、私は一人で登るので、仕事の事、子供の事、色々考えながら登るのですが、キツい場所や息が上がる場所では「無心」になってただただ足を進めているように感じています。この「無心」には私なりの原体験がありまし
  47   2 
2024年 01月 14日 06:10雑記

サクラサク

少し早いですが桜が咲きました😄 長女の私立中学受験、希望校に無事合格できました。 小4からの塾通い、ようやく一つの山を越せたように思います。塾の講師からは「受験勉強はマラソンのようなもの」と言われてたのですが本人にしたらマラソンよりきつかったのかと思っています。 まだまだ人生入口、こ
  28 
2023年 11月 09日 15:27雑記

アケビ

今日は朝から堀越癪観音まで丁石道を登ってきました。道中きれいなアケビがあったので頂いてきました。子供に「アケビって知ってる?」て聞くと、見たことも聞いたこともないと。これはと思い見せてあげるとなにこれ!中がキモいと。確かに中身はグロく見えるかな、令和の小学生の率直な感想でした😅
  12 
2023年 10月 10日 07:54雑記

伊勢神宮

世間は三連休、私は祝日が休みなのでちょっと遠出して伊勢神宮にお詣りしてきました。家内は自宅に居るとの事で両親と子供とで朝7:30に出発してお詣りしてきました。小雨のなか沢山の参拝客で賑わってました。少し前に幼なじみと話をしていると、7人乗りくらいのミニバンに買い替えしようと思ってると、両親も高齢にな
  27 
2023年 09月 21日 16:34雑記

高野山

今日は朝から曇天模様に付け加えてお腹の調子も良くない。山歩きを諦め高野山奥の院にお参りしてきました。と言うのも、上の子の受験があったり(来年ですが)諸祈願事があり参ってきました。 久しぶりに奥の院まで行きましたが外国人が多かったように思いました。コロナ前にもどりつつあるようですね。高野山といえば濱田
  21 
2023年 09月 14日 20:45雑記

龍の横顔?

毎日の自転車トレーニング。紀の川沿いの堤防サイクルロードを走るのですが、ふと和泉山系を見上げたら、雲の切れ間が龍の横顔に見えて写真に収めました。私の居る位置から七越峠、そこには役行者が祀った七大龍王神社があり、なにやら御利益がありそうかと思い日記にかきました(*^_^*)私はスピリチュアルとか霊感と
  11 
2023年 09月 03日 06:49雑記

トレーニング?

最近夜が涼しく感じられるようになったのと、ダイエット効果が切れ、リバウンド気味になってきたので自転車運動を再開しました(^^;)自転車運動は約7キロを写真の折りたたみ自転車で割と早いペースで走ります。 仕事終わりの9時や10時頃に紀の川沿いの堤防にあるサイクルロードを走っていると、たまにライトのあた
  17 
2023年 08月 20日 17:32雑記

金魚

昨日地元の花火大会があり、子供が金魚すくいをしてきました。 水槽が無かったので急きょホームセンターで買ってきてきました。水槽と砂、ブクブク、水草、エサしめて3000円ほど。金魚すくいは一回500円を二回してすくった金魚は5匹、一日経って2匹亡くなってしまいました。なかなか高価な金魚になりましたが金額
  17   4 
2023年 07月 04日 08:51雑記

剛毅朴訥、仁に近し

本屋さんでたまたま目に入った一冊、中村哲さんを紹介した本。医師でありながら水路建設などを通じて人々を救い、しかし最後は凶弾に倒れた人生を書かれております。小学高学年の課題図書となっているらしいのですが、沢山の子供たちに読んでほしい本だなあと感じました。中村哲さんみたいに人々を救った偉人がいますね。命
  16 
2023年 06月 20日 16:23雑記

アマチュア無線局免申請

総務省電波利用電子申請が完了しました。 久しぶりの申請で、しかも20年以上前の機種での申請なので、メーカーのホームページから仕様を検索したり、なかなかでしたが無事(?)申請を済ませました。不備があれば連絡くるかなと楽観視をしてます(笑) ネットで検索したら最新のハンディ機は小型化&低価格になっていて
  17   7 
2023年 06月 15日 15:34雑記

テルテル坊主

小学校ではプール授業が始まりました。しかしながらの梅雨空、プールに入れるか入れないか、子供にとっては一大事みたいです。下の子は朝起きてから窓の外を見ては雨降りませんようにと願っているみたいで、それならテルテル坊主作ったら?と言うと張り切って作り始めました。できたテルテル坊主をカーテンにかけてました。
  18 
2023年 06月 13日 17:30雑記

アマチュア無線

山登りをするにあたり、っていうかそれだけの理由ではないのですが、アマチュア無線の局免を申請しようかと考え、ネットで調べたら電子申請が出来るらしく、昔とかわったなあとつくづく感じております。 私がアマチュア無線の免許を取ったのが30年前、中学生のとき、遊び仲間がアマチュア無線をやっている子が多く(ボー
  21 
2023年 06月 11日 20:22雑記

今日もボランティア

今日は午前中の仕事を終えていそいそと車で移動。またまたボランティア活動してきました。 今回は剣道大会のお手伝いをしてきました。 この大会、珍しく一般女性だけの(大学生出場可)大会でかなり盛況でした。 特にトラブルもなく表彰式もおわり、またまたいそいそと車で帰ってきました。帰りに子供に頼まれていた駄菓
  9 
2023年 06月 08日 12:46雑記

災害ボランティア

いつもなら山登りに興じる仕事休みですが、災害ボランティアに初参加してきました。 床上浸水したお宅の荷物出し、床下の土出し、畳出しなど力仕事でしっかりと汗をかいてきました。昼から雨降りの予報なので午前中で終了。作業終えて皆さんでお茶を頂いて休憩していたときに、作業段取りをしてくれている団体の方にある男
  29 
2023年 06月 04日 19:48雑記

夏の風物詩

娘と姪っ子が今年初めての花火を楽しんでます。なぜか同じカッコで(笑) 今日は山登りもせず、私の両親、私家族、姉家族とでバーベキュー。ここぞとばかりに肉を頂きました(笑)ダイエットはお休み、また頑張ります😅
2023年 05月 31日 07:59雑記

梅雨入り

近畿も梅雨入りしたらしくシトシト雨降りが続いています。ダイエットの自転車運動も出来ず(レインコート着たらいいやん!という話ではあるのですが(笑))山登りもできず、ふと実家に寄ったら親父からパンフレットをもらいました。日本遺産 葛城修験 ガイドマップとありました。読んでみると役行者(えんのぎょうじゃ)
  18