毎日湯たんぽを2つ作ります。
一つはパイナップル🍍の鉢植えに。
パイナップルは寒さで葉がいじけちゃうから
熱源です。
もう一つは、自分用。
この前シュラフの中で湯たんぽ使ったら
栓が外れてアチチチ!!
湯たんぽは毎朝布団の外が定位置です。
(蹴飛ばしてます)
山でもアルミボトルの湯たんぽは便利ですよ。
やけど防止に毛糸の靴下必要ですけど。
湯たんぽ使ったら睡眠の質は上がりました。
家族人数少なければ、暖房するより湯たんぽも
いいですよ!!光熱費激安。
北海道時代のアパートは、室内氷点下で生活
してました。(研究室に大半いたから)
年間の灯油代金は一万円!!
なかなかサバイバー。
週末から暖かくなるらしく湯たんぽもそろそろ
おしまいかな?
私と私の同居猫達も湯たんぽ愛好者ですよ😄
室温が10℃以下でも、湯たんぽで乗り切ってます!😆
この前温泉♨のお湯で湯たんぽ作るの勧められました。効果はどうなんでしょうか?
暖かくして寝ましょう!!
石油ストーブの上でお湯が沸いたらTHERMOSのポットに入れておき、
こたつ使うときに湯たんほに熱々のお湯入れて、こたつの中には冬には使わない封筒型シュラフも入れてあるのでそのシュラフの下に湯たんぽ置くともうぽかぽかです。
こたつは電気不要(^-^)/
夜寝るときはもちろん湯たんぽ(^o^)
朝起きたら適度に冷めたお湯は洗面にも使えるし、便利ですよね!
使い倒してますね。
カスケード利用素晴らしいです。
朝洗面で使えるのは良いですよね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する