![]() |
![]() |
![]() |
すわ遭難か?と思いましたが知識と技術をフル活用して
復帰出来ました。反省してます。
25000分の1地形図は5から10mの崖は表示されないケースがあります。写真右岸は崖が連続して左岸はまあ歩ける地形でした。等高線が混んでいたら崖を疑っていいです。
今回は下山かつ直接的な沢で地形図と現地をほぼ見通せましたから良かったですけど、曲がった沢ならアウトですね。
凡例
アオピン 行きのルート
★ 左岸側渡渉点ここまで上流にいきました。
(右岸は崖基本左岸際をあるきました。
デブリはあり。
ピンクピン 復帰ルート
注意マーク 気がつくべきポイント
○数字 よく考えればこっちに登り返す方がベターな復帰ルート
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する