![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー価格上がってますね。
個人的には規制料金プランのおかげもあるが変動なし。
5%分位アップかな?
電気よりはガス代の上昇は影響受けてます。
車も無いから燃料費の影響は、電気とガス
関東の南向きのコンクリート住宅なので太陽熱を
室内に取り入れておくとまあ暖房は極短期にできます
電気ガスを出来るだけ減らすのは簡単。
全体暖房はやめて局所暖房に切り替え
便利グッズ
寝袋。←神ですね〜-30度シュラフ1年で償却ww
リラックスタイムは、腰までシュラフ生活
湯たんぽ←神。熱すぎると寝れないよ。
電熱ベスト←上半身の加温
ダウンソックス(スリッパ)←室内移動用
室内全部暖める必要はありません。
風呂場と足元と居室内の温度管理だけですね。
当方北海道生活(貧乏学生時代)から部屋に氷柱が出来ても生活してたから寒さ対策は慣れてます。
あとは、お風呂入ったらすぐ洗濯機ダネ。
水電気の制限された途上国や北国で生活すると
知恵は付きますよ。
湯たんぽとシュラフ生活は、深部体温昇温にもろ効果的です。部屋暖房よりカッコ悪いが健康にはかなりいいはずです。足元冷えんし頭は寒いね。偶にニット帽被るけどww
安いシュラフと高級シュラフの差は歴然で湯たんぽの
効果持続時間が大幅に違います。
副次的効果として湯たんぽ使って寝ると睡眠の質は
かなり上がりますよ。
会社のオフィスは足元寒いからヤダな。
見た目を取るか実利を取るか?
世の中少し光熱費使いすぎですね〜。
ケチケチしたコストは、旅行に投入!
おしまい
今日の写真はエジプト
日常の雰囲気が良い感じです
昔は見た目重視、今は健康重視
家の中で見た目も憚らずにいても大丈夫ですが(但し家族の顰蹙を買う可能性有り)外でもやってしまうとドーナノヨソレ⁈と視線も痛いからバレない範囲でやってます
(でも体調崩しそうと思ったら外聞無視)
新しい方のバザールです。
オールドバザールは中々カオスでよかったです。
少しやり過ぎもありますがww
給与増えた記憶が無い世代なので保守的ですね。
もう少し使ったらとは思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する