紅葉も終わり山小屋も閉まり人が減ったかなぁ。
そろそろ山へ出かけようと思う。
ここ数年ハード山行はできてないからまずは馴らしの数発必要です。
お手軽に清里駅−八ヶ岳−大沢温泉とか狙い撃ちしようかなぁ。
あそこは楽だし温泉もいいしね。
今シーズンはBCも久々にちゃんと楽しむつもりです。
こっちは力量を落とさない程度の維持訓練目的
ここ数年さぼったビバーク訓練もしておきたい。
会社引退した時がベストな体力力量になるように
ジミーな努力は続けなきゃです。
まだ屋久島開拓も進んでないから引退はまだ先です。
屋久島は自宅からなら日帰りで山頂往復もできますが
あっち行くと草むしりとご飯づくりで一日終わります。
キレッキレの動きはまだいらないけれど寝ないでばてずに
冬山歩ける持久力を復活させるのは地道な努力が必要です。
今年は南アチャレンジはパスかな・・・
体力気力が会社で削られてしまい残弾なし。
寝ないで歩ける気力は結構充実した余剰体力を要します。
気力と心に余裕ないと人のいない山は楽しめませんから。
南アチャレンジは,三伏峠から池口岳を経て和田まで2泊3日
ってタイムスケジュールで初冬を狙ってます。初冬が一番歩きやすい
ものなので。人いない静かな山が好みです。
だれも踏んでない真っ白なキャンパスに足跡つけるのは快感です。
あっほんと行きたくなってきた。とりあえずナイトハイク行ってこよ。
おしまい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する