●ホクロじゃなくてマダニだった件
https://www.yamareco.com/modules/diary/769714-detail-302464
この続き。
1週間後の土曜日にまた来てね、と医師に言われて
「土曜日はお山に行きたいんだよな〜」と反射的に思ってしまった私は「土曜日はちょっと用があって」と答え、結論としては水曜(つまり昨日)、行くことになった。
で、その結果。
マダニに吸血された跡の傷口が触れると痛む(マダニが取れた頃は痛くなかった)し、まだ赤く腫れていることから、もしかしたらマダニが皮膚の中に残ってるのかも、と。
えー、このあいだ拡大鏡だか顕微鏡を当ててみてくれたじゃん!!
残ってない、大丈夫そう、って言ってたじゃん!!
首に麻酔の注射を打たれ、見えなかったからよくわからないけど皮膚を切ってなんだかんだ処置が行われた。
お会計、約8,500円!!
窓口で、ヒッヘッ!? っと変な声が出てしまった。
そんなにかかると思ってなかったから。。
術中、医師に病理に出したほうがいいと思うんだけど3000円かかるがいいか、と言われてハイって答えちゃったんだけど断ったほうがよかったかな。
この数ヶ月でトレッキングシューズ、リュック、レインウェア上下、速乾肌着、速乾シャツ、と出費が続いてきた私には痛すぎる出費…
夏休みには遠征も夢見ているのに!
8,500円あったらホテル一泊できるじゃん。
マダニよ、私から血だけではなくお金まで奪うのか。。。
マダニって場合によってはSFTSとか起こすし厄介ですね。
会計時に「えっ!」となった時の様子、わかります〜なので私はクレカ対応できる病院選択ですw
病理でキチンと検査してもらって、大丈夫とお墨付きが出た方がいいかも。
早く治りますように。
たまたま万札を持っていたのでなんとかなりましたが焦りました。
まだクレカ対応や電子マネーに対応していない医療機関多いですよねー。マイナンバーカードを保険証として使えるようするより先にクレカと電子マネーに対応してほしいです〜
酷くなったら山行き1回位の費用では収まらないし、ここで済んでしまえば次の計画ができますね〜。ということで、山行きの計画を一歩前へ!
こちらは木曜日が雨、明日が晴れたとして土曜日がガチンコ草苅です。エンジン式を持って朝の5時から筋トレですね…。これ、意外に体を動かすので、登山用のトレーニングだと思ってやるようにしてます。それからかかりつけ医へ糖尿病の検査、終わったら、またしても賤ヶ岳でお散歩、コーヒーもってティータイム予定外です。
もちろん、マダニ対策はしていきまーす。
ハイ、深呼吸しました!!
たぶん感染症のほうは大丈夫だし、これくらいで済んでよかったと思えてきました。
山にはいろいろなリスクがあるのだと知るいいきっかけにもなりました。
ガチンコ草苅、なんだかすごそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する